今回は、平台展示の「パフィオペディルムとその近縁属」の中で、レッドリボンやホワイトリボンの作品を紹介します。
「パフィオペディルムとその近縁属」の展示の様子
人気品種だけに、出展数が多かった
< レッドリボン ・ やまはる園芸賞 >
パフィオペディルム・ミクランサム ‘ハンサム’
Paph. micranthum ( 'Impact Factor ' x '101K Select' ) 'Handsome' SBM/JOGA
原種同士の交配種です 清水柾孝さん
< レッドリボン ・ 中藤洋蘭園賞 >
フラグミペディウム・アンデアン ファイア ‘メロディー’
Phrag. Andean Fire ( besseae x lindleyanum ) 'Meloday' 亀井 隆さん
花の右肩はつぼみ
< レッドリボン ・ 国際園芸㈱賞 >
パフィオペディルム・パシフィック アイス ‘パステル’
Paph. Pacific Ice ( Emerald Crazy 'Giants' x Ice Castle 'Galaxy' ) 'Pastel'
関野英太郎さん
< レッドリボン ・ ㈱東京オーキット・ナーセリー賞 >
パフィオペディルム・ブリティッシュ アーミー ‘マッキー’
Paph. British Army ( British Bulldog x armaniacum ) 'Macky' 庄子秀夫さん
< レッドリボン >
パフィオペディルム・ジャッキー ‘レボリューション’ 初見です
Paph. jackii 'Revilution' ( =Paph. malipoense var. jackii ) 望月蘭園
中国(雲南省南東部))からベトナム北部に分布
< レッドリボン >
パフィオペディルム・ミヤ ラブリィ マップ ‘マゲチ グリーン’
Paph. Miya Lovely Map ( Lovely Today × malipoense ) 'Magechi Green'
山口好元さん
< ホワイトリボン >
パフィオペディル・エスキロレイ・アルバ ‘マッキー’ 初見です
Paph. esquirolei fma. album 'Macky' 庄子秀夫さん
ミャンマー、タイ、インド、中国に分布
< ホワイトリボン >
フラグミペディウム・ベッセアエ
Phrag. besseae 関野英太郎さん
コロンビア、エクアドル、ペルーのアンデス山脈東斜面に分布
< ホワイトリボン >
パフィオペディルム交配種 ‘イッシキ’
Paph. ( Enzan Summer Girl x Kamikane Paradice ) 'Isshiki' 橘川眞佐志さん
< ホワイトリボン >
パフィオペディルム・ツクバ オールスポット ‘ミシマ2022’
Paph. Tsyjyba Allspot ( Mountain's flight x Tsukuba Flight ) 'Mishima2022'
つくば洋蘭園
< ホワイトリボン >
パフィオペディルム・マリポエンセ ‘ブラッキー’ 初見です
Paph. malipoense 'Blacky' 庄子秀夫さん
中国、ベトナムに分布 交配親としてよく利用される
最後のパフィオペディルムは、優秀作品の紹介から漏れてしまったものです
< ブルーリボン >
パフィオペディルム・エメラルド フューチャー ‘パーフェクション’
Paph. Emerald Future ( Martian Man × Stone Lovely. ) 'Perfection'
(株)東京オーキット・ナーセリー
次回は、平台展示の「カトレアとその近縁属」の中から投稿します。
(つづく)
都合により、コメント欄を閉じています。