第79回JOGA洋らん展にて(2) 優秀作品(ブルーリボン賞)の紹介(2)

 3月14日、国営昭和記念公園の花みどり文化センターで開催された「第79回JOGA洋らん展」(3/14~17)を見に行ってきました。なお、JOGAは「日本洋蘭農協協同組合」の略号です。
 今回は、前回に続いて、優秀作品(ブルーリボン賞)を紹介します。


今回紹介する作品が並んでいます。初日の午前中なので、
各賞の表示が間に合っていないものがあるかもしれません
IMG_8210.JPG
IMG_8155.JPG

< JOGA組合長賞 >
パフィオペディルム・フミズ デライト ‘スーパー セクシー’

Paph. Fumi's Delight ( NKH-25 x NKT-14 ) 'Super Sexy'  中藤洋蘭園
IMG_7967.JPG

< JOGA組合長賞 >
リンコレリオカトレア・ウィンター・バレリーナ ‘スプリング グランド’

Rlc. Winter Ballerina ( C. coccinea x Rlc. Warm Color Big Fopt SM/JPGA )
'Spring Grand'   佐藤春雄さん
IMG_7991.JPG

< 最優秀栽培賞 ・ ㈱大倉陶園賞 >
レナノプシス・ライオンズ スプレンダー ‘エフエヌビート #3’
Rnps. Lion's Splendor ( Lena Rowold × Kalsom ) 'FN-Beat #3'
中島文子さん
隠し画像あり(クリックで表示されます)
IMG_7962.JPG

カトレア・ワルトン ピンク マジック ‘チェフ’
C. Walton Pink Magic ’Chef’ SM/JOGA  諏訪田農園
IMG_7947.JPG

< 蘭友会賞 >
シンビジウム 未登録 ‘サクラヅキ’

Cym. ( Enzan Kunckle x Cape Banks ) 'Sakurazuki'  網野 啓さん
隠し画像あり(クリックで表示されます)
IMG_7952.JPG

セロジネ・スパルサ ‘ユリカ’  初見です
Coel. sparsa 'Yurika' CBR/JOGA フィリピン原産の着生種 やまはる園芸
IMG_7957.JPG

パフィオペディルム・ピンク フィールズ ‘プレミアム ピンク’
Paph. Pink Fields ( Junior Thunder x Ice Castle ) 'Premium Pink'
東京オーキッドナーセリー
IMG_7959.JPG

カトレア・インターメディア ‘チャンセイ’
C. intermedia ( marglnata 'F-1' x 'Int-01' ) 'Chansey'  国際園芸(株)
IMG_7971.JPG

< NHK出版賞 >
デンドロビウム・カガヤキ ‘レモン ティー’

Den. Kagayaki ( Hohoemi x gracillimum ) 'Lemon Tea'  相良健太さん
隠し画像あり(クリックで表示されます)
IMG_7974.JPG

< 全日本蘭協会賞 >
パピリオナンセ・テレス ‘オオヤマザキ’
  初見です
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki'  小林儀子さん
タイ、ミャンマー、中国南部、ヒマラヤ地域に広く分布する着生ラン
隠し画像あり(クリックで表示されます)
IMG_7978.JPG

カランセ・ウェスティータ
Calanthe vestita   諏訪田農園   花茎が四方に広がった大株です
ビルマからインドネシアに分布するエビネの仲間
隠し画像あり(クリックで表示されます)
IMG_7982.JPG

< 沖縄美ら海財団理事長賞 >
デンドロビウム・ペンデュラム ‘ブレージング ファイア’

Den. pendulum 'Blazing Fire'  ミャンマー原産   南本修二さん
IMG_7986.JPG

< アルファオーキッド賞 >
フラグミペディウム・フリッツションバーグ ‘オーシャン アンド ドリーム’

Phrag. Fritz Schomburg ( Phrag. kovachi x besseae ) 'Oceab & Dream'
和田キミ子さん
IMG_8038.JPG
 2025年3月14日撮影。

 次回はフレグランス部門や、平台展示のレッドリボンやホワイトリボンの作品の中から投稿します。
(つづく)

 都合により、コメント欄を閉じています。
 お伺いしますが、コメントはご容赦ください。