本土寺の紅葉・黄葉(2) 像師堂、弁天堂付近から仁王門へ

 11月28日、松戸市内で紫陽花寺で有名な本土寺に紅葉を見に行ってきました。
 今回は、菖蒲田から坂を上り、像師堂、弁天堂付近から仁王門へと向かいます。

菖蒲田の周遊路から見上げた、回廊際のカエデ
IMG_2742.JPG

菖蒲田から坂を登ると、像師堂の裏手に出ます
この辺りのカエデは紅葉してはいますが、黄色味が残っています
IMG_2747.JPG

色の良さそうなところを狙って・・・
IMG_2748.JPG

像師堂の先、池の中にある弁天堂と紅葉です
IMG_2755.JPG

葉の形はイロハモミジですが、紅葉になっていませんねー
IMG_2757.JPG
葉柄は赤いですが・・・
IMG_2756.JPG

赤いところを探しました
IMG_2758.JPG
IMG_2759.JPG

日当たりが良いのに黄色いカエデ
IMG_2761.JPG

こちらは、境内で2番目に高いイチョウの黄葉
IMG_2762.JPG

これはほどよく紅葉していますね
IMG_2766.JPG
IMG_2767.JPG

受付近くまで戻ってきました
IMG_2768.JPG

フユザクラがたくさん咲いてた
IMG_2771.JPG

フユザクラの木の前から見た本堂
IMG_2778.JPG

仁王門の裏手、階段を覆うカエデはまだ緑
IMG_2782.JPG

仁王門の左手(南東側)は日当たりが良いせいか、まあまあの色づき
IMG_2786.JPG
IMG_2788.JPG

仁王門を撮って、引き上げました
IMG_2789.JPG
 2024年11月28日撮影。

 都合により、コメント欄を閉じています。