近くの紅葉・黄葉(ソメイヨシノ、ユリノキ)、東漸寺のカエデ、サザンカ

 今年は紅葉(黄葉)が遅れているだけでなく、色も良くないようです。これも地球温暖化の影響でしょうか?
 でも、部分的には綺麗なものもあるので、最近撮った写真を投稿します。


ソメイヨシノの紅葉
最寄り駅の西口広場で
IMG_2262.JPG
IMG_2263.JPG

ユリノキ並木の黄葉
我が家の近くの「ゆりのき通り」で
IMG_2272.JPG
IMG_2268.JPG
IMG_2266.JPG
IMG_2269.JPG
大きな落ち葉(基部で3裂、先端で2裂する独特の形)
IMG_2271.JPG
定期的に枯れ葉収集車が来るが、道路に面したお宅は掃除が大変
IMG_2270.JPG
 以上、2024年11月19日撮影。

ゆりのき通り(小学生の交通安全見守りの「旗振り」に立つ交差点で)
F2411_01.JPG
F2411_02.JPG
 以上、2024年11月22日撮影。

東漸寺のイロハモミジ
JR北小金駅の近く、旧水戸街道に面した古刹です。               
          紅葉は遅れ気味ですが、逆光で見ると綺麗

仁王門の裏手、右側
IMG_2687.JPG
IMG_2689.JPG
IMG_2690.JPG
中雀門手前から、左奥方向
IMG_2691.JPG
中雀門の右手から見た鐘楼方向
IMG_2692.JPG
鐘楼の左手
IMG_2696.JPG

町内でサザンカが咲き始めました

乙女サザンカ
F2411_08.JPG
つぼみがたくさん付いています 
F2411_06.JPG
こちらは品種不明
F2411_07.JPG
 以上、2024年11月25日撮影。

 今回から、新宿御苑の洋らん展で見た花を投稿する予定でしたが、写真の整理が遅れているので、次回からとします。

この記事へのコメント

  • もこ

    遅れていた紅葉も少しずつ進んできましたが、
    イマイチ綺麗になりませんね。
    それでも綺麗に紅葉した葉っぱを見せて頂くとわぁ―っと声を出して見せて頂きました。
    これからは落ち葉との闘い大変ですね。
    2024年11月26日 12:26
  • イッシー

    ソメイヨシノでこんなに綺麗な紅葉は
    初めて見ました!
    今年は楓はあまりよくなさそうですね。
    2024年11月26日 14:06
  • 信徳

    サクラの葉紅葉、ユリノキの黄葉が綺麗ですね。今年は黄葉は良いのですが紅葉はサッパリです。このサクラは綺麗ですね。サクラは色づく前に落葉してしまいました。モミジはこれからなのでしょうか赤いのも有るしまだ緑も有りますね。
    2024年11月26日 15:36
  • nobara

    黄葉はともかく紅葉🍁は遅れてるような気がします。
    でも昨年だって紅葉が綺麗になったのは12月になってから?
    ユリノキは黄葉しますよね。街路樹際のお宅はお掃除が大変です。
    ご近所の大通りの街路樹、トウカエデは紅葉の直前に丸坊主にされます。
    多分、落ち葉を考慮しての事かと。悲しい人(樹)生です((+_+))
    東漸寺、鐘楼の左手のはお見事ですね🍂🍁
    サザンカも咲いてきましたね。
    我が家のも気が付いたら咲き始めてました。
    2024年11月26日 15:51
  • river

    家のソメイヨシノは紅葉する前に落葉してしまいました。ジュウガツザクラとフユザクラは開花中です。
    今年の紅葉は遅れたばかりでなくあまりきれいになりません。
    家のイロハモミジもようやく色づき始めましたがあまり期待できません。
    2024年11月26日 16:36
  • なおさん

     11月初めの福島は紅葉がぜんぜん進んでいなくて拍子抜けで、モヤモヤがのこる旅でしたが、やはりカエデが園内に沢山ありいかようにも撮れる武蔵丘陵森林公園でここぞとばかり撮ろうと思案しています。

     ユリノキ、モミジバフウ、モミジバスズカケノキなど秋は街路樹も見頃ですよねえ。
     お寺の紅葉というとやはりそちらでは東小金の本土寺でしょうか。もう40年くらい前の大学生の時に2、3度行きましたがそれ以来ご無沙汰です。
     埼玉の武蔵野のお寺と紅葉というと、やはり野火止の平林寺ですかねえ。
    2024年11月26日 19:13
  • eko

    こちらも遅れていた紅葉がやっと見頃になりました。イチョウの黄葉も少しずつ見られるようになりました。カエデの紅葉は赤色がさえなくてあまりよくありません。
    ソメイヨシノの葉はほとんど落葉して紅葉は見られませんでした。
    東漸寺のイロハモミジの紅葉はまだグラデーションもあって逆光で見ると綺麗ですね。古刹の紅葉は良いですね。
    乙女サザンカは可愛いですね。
    2024年11月26日 21:35
  • 長さん

    🚩 もこさん、コメントありがとうございます。
    今年は紅葉が遅れているので、12月に入ってからが見ごろのなるところもあるでしょうね。
    晴れていれば、紅葉を逆光で撮ることが出来、意外に綺麗だったりします。
    2024年11月26日 22:00
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    ソメイヨシノは紅葉し始めると散ってしまう葉が多いし、虫食いになる葉も多いので、こんなに綺麗なものは探さないと見つかりません。
    カエデ、明日辺りから晴天が続くようなので、12月に入ってからが見頃になるかも。
    2024年11月26日 22:02
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    サクラの葉は逆光で撮りましたが、たまたま虫食いも無く、葉が枝に残っていました。
    ユリノキの黄葉は順光でも綺麗です。今年は葉が散るのが遅れているせいかも。
    モミジはまだ緑の葉が付いた枝もたくさんあるので、12月に入ったらきれいな紅葉になるかも。
    2024年11月26日 22:07
  • 長さん

    🚩 nobaraさん、コメントありがとうございます。
    カエデの紅葉は遅れていますねー。東漸寺のカエデもまだ緑の葉がたくさん付いています。明日の午後から晴天が続くようなので、次第に紅葉するかもしれません。
    ユリノキの落ち葉は大きい上に、踏まれると粉々になるのであちこちに吹き飛ばされます。市の回収車も毎日来るわけではないので、商売している店なんかは掃除が大変です。
    トウカエデは紅葉する前に枝下ろしされてしまうのでしょうか?
    サザンカの開花、今年は遅いような気がします。
    2024年11月26日 22:14
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    ソメイヨシノは落葉が早いですよね。写真の木の下も落ち葉が多いです。写真の紅葉は上の枝についた葉の陰になっていたようで、遅れて紅葉したのでしょう。
    明日から気温が上がり、晴天も続くようですから、お宅のイロハモミジも紅葉が進むのではないでしょうか。
    2024年11月26日 22:19
  • 長さん

    🚩 なおさん、コメントありがとうございます。
    今年は紅葉が遅れているので、福島でも11月始めでは無理でしょうね。
    明日から晴天が続くようなので、武蔵丘陵森林公園も今週末頃には色が良くなるのではないでしょうか。
    今回は北小金駅の東側にある東漸寺でしたが、今週後半には本土寺に行く予定にしています。
    2024年11月26日 22:24
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    岐阜でもやっと紅葉が見頃になりましたか。
    こちらでは公孫樹がまだ青々していますが、明日から晴天が続きそうなので、黄葉が進むかもしれません。
    ソメイヨシノは紅葉し始めるとどんどん落葉しますね。こちらも同様ですが、写真の葉は上の枝の葉の陰になって紅葉が遅れたのではないかと思います。
    東漸寺のイロハモミジ、順光だと全然嫌いじゃ無いのです。やはり透過光の方が赤みが全然違います。
    乙女サザンカ、今年は咲くのが遅いような気がします。
    2024年11月26日 22:28
  • yoppy702

    ユリノキの並木、スゴイですね!
    ユリノキって、日が当たって逆光になるとキラキラするので好きなんです。
    「ゆりのき通り」といっても、ここ、ハンパないですね。
    一体、何処まで続いてるんやろ?と思ってしまいました。(^^ゞ
    東漸寺のイロハモミジも見ごたえがありますね。
    まだ完全に色付いてないのかと思ったら、「鐘楼の左手」は真っ赤ですね。
    乙女サザンカ、好きです。
    可愛いいですね。(^^)
    2024年11月27日 00:21
  • すーちん

    おはようございます
    ユリノキの並木は
    珍しいですねー
    高木なので管理大変かも^^
    サザンカ
    咲いてきましたね
    2024年11月27日 08:40
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    ユリノキは葉が厚手なので、順光でも綺麗な黄葉が写せます。ゆりのき通りは南北、約1.4Kmの長さです。
    東漸寺のイロハモミジ、まだちょっと早いのですが、部分的にはきれいでした。
    乙女サザンカ、しべが見えないのが特徴ですね。
    2024年11月27日 10:05
  • 長さん

    🚩 すーちんさん、コメントありがとうございます。
    ユリノキ並木、そう言われれば、他では見たことが無いですね。伸びるのが早く、道路脇の電線に掛からないよう、毎年、年末から1月にかけて、強剪定が行われます。そのため、花が付かないのが残念です。
    サザンカ、今年は遅れ気味かも。
    2024年11月27日 10:11