第46回湯島天神菊まつりにて(3) スプレー菊、七本仕立、江戸菊、盆養、千輪咲・巴錦、ダルマ仕立、福助仕立

 11月19日、湯島天神の菊まつり(文京菊まつり)が今年も開催されたので、2年ぶりに見に行ってきました(会期は11月1日から23日)。
 今回は、社殿裏手の回廊に展示されたスプレー菊、七本仕立、江戸菊、三本仕立て、盆養などを紹介します。


回廊での展示の様子
IMG_2211.JPG

スプレー菊
IMG_2141.JPG
優等首席 品種名「南砺サンビーム」 松永則雄さん  ウチダケミカル賞
IMG_2147.JPG
優等二席 品種名「南砺サンビーム」 大和弘幸さん
IMG_2143.JPG

七本仕立て
優等首席 品種名「国華金山」 村山和男さん 農山漁村文化協会会長賞
IMG_2152.JPG

江戸菊
IMG_2154.JPG

盆 養(3本仕立て)
大菊を鑑賞するときは、花の大きさだけに注目されがちですが、盆養は全体の容姿で仕立ての美しさを鑑賞します
IMG_2159.JPG
盆養・細管 優等首席 文京区商店街連合会会長賞
品種名「瀬戸の鷹」 松永則雄さん
IMG_2162.JPG
盆養・間管 優等首席 文京区愛菊会会長賞
品種名「泉郷女星」 豊田たかさん
IMG_2167.JPG
盆養・太管 優等首席 東京商工会議所文京支部長賞
品種名「泉郷寿水」 松永則雄さん
IMG_2177.JPG
盆養・厚物 優等首席 農林水産大臣賞 品種名「国華清華」 齊藤 豊さん
IMG_2183.JPG
盆養・厚走 優等首席 文京区教育長賞 品種名「太平の銀月」 齊藤 豊さん
IMG_2195.JPG
盆養・競技花・厚物 優等首席 精興賞賞 品種名「精興威風」 齊藤 豊さん
IMG_2199.JPG
盆養・一文字・掴み 優等首席 全日本菊花連盟会長賞
品種名「岸の天守閣」 中川スミ子さん
IMG_2206.JPG

千輪咲・巴錦 優等首席 オキサワ企画賞 品種名「北斎巴錦」 豊田敏行さん
IMG_2219.JPG
巴錦は花弁の内側が錦色、外側が金色の複輪咲きが特徴の古典菊で、200年の歴史がある。巴錦の命名は加賀藩主前田公と伝わる。近年、バイオ技術により、ウィルスフリー栽培がされている。「北斎巴錦」は小布施町が商標登録したもの

ダルマ仕立て
1茎から3枝に分岐させ、花首までの草丈を60cm以内に育てたもの。草丈を低くするため、「ビーナイン」という成長を抑えるホルモン剤を定期的に散布する
IMG_2226.JPG

福助仕立て
5号菊鉢に1本植えて、花首までの草丈を40cmいないに育てたもの。7月に挿し芽して促成栽培する。肥料をたっぶりやると大きな花が咲くが、「ビーナイン」を使用するのはダルマ仕立てと同様
IMG_2248.JPG
福助・管物 優等首席 文京愛菊会会長賞 品種名「さがみ川」 鎌田曙美さん
IMG_2250.JPG
福助・厚物 優等首席 マルタ小泉賞 品種名「国華越山」 大和弘幸さん
IMG_2252.JPG
 2024年11月19日撮影。

(シリーズ終了)

 次回から、「新宿御苑洋らん展」で見た花を紹介する予定です。
 都合により、コメント欄を閉じています。