JOGA秋の洋らんフェア_2024にて(4) 平台展示の作品の中から(3)

 11月16日、昭和記念公園の花みどり文化センターで開催された「JOGA秋の洋らんフェア」(11/15~17)を見に行ってきました。
 今回は平台展示の作品紹介、ラストです。出展は個人および、JOGA加盟の洋らん栽培業者や販売企業などからです。


展示風景(その3)
IMG_1878.JPG

ファレノプシス・チーズ ケーキ
Phal. Cheese Cake   仲里園芸   新交配種かもしれない
IMG_2033.JPG

デンドロビューム・エノビ パープル ‘スプラッシュ’
Den. Enobi Purple 'Splash '   仲里園芸
IMG_2035.JPG

リンコレリオカトレア・スウィート シュガー
Rlc. Sweet Sugur ( Rlc. Faye Miyamoto x C. Beaufort )   αオーキッド
IMG_2039.JPG

カトレア・ミユキ リトル キング
C. Miyuki Little King ( C. Mini Purple × C. brevipedunculata )
αオーキッド
IMG_2041.JPG

カトレア・ワルケリアナ ‘トカオ’
C. walkeriana 'Tocao'      岡田蘭園
IMG_2043.JPG

シンビジウム・エリスロスティルム アルバム
’ダイヤモンド ホワイト’ x セルフ

Cym. erythrostylum fma album 'Diamond White' x Self
ベトナム産希少種の白花同士の交配種  東京オーキッド・ナーセリー
IMG_2045.JPG

バルボフィラム・アナンダレイ
Bulb. annandalei  タイとマレーシアに分布する中型種で、花色が良いとは言えないバルボフィラムの中では美しい方だと思う    αオーキッド
IMG_2047.JPG

バルボフィラム・カルンキュラタム
Bulb. carunculatum  スラウェシ島原産  大場グローバルプランツ
これもきれいですね
IMG_2061.JPG

デンドロビューム・ビクトリア レギネ ‘ディープ シー’
Den. victoriae-reginae 'Deep Sea'   東京オーキット・ナーセリー
フィリピン原産の着性種。青いデンドロビュームとしては初めて発見された
IMG_2049.JPG

カトレア・キリツボ ‘メグ’
C. Kiritsubo 'Meg' ( C. alaori x C. nobilior )   アザブナーセリー
矮性のカトレア原種同士を交配したミニカトレア
IMG_2052.JPG

デンドロビューム・スブリフェラム
Den. subuliferum     アザブナーセリー
パプア ニューギニア産の矮性稀少種
IMG_2055.JPG

デンドロビューム・アリダン ブルー
Den. Aridang Blue ( Singapore White × Burana Angel )
花保ちが良いデンファレ品種   オーキッドバレーミウラ
IMG_2059.JPG

リンカトデンドラム ピクシー バレー ‘ティンカー ベル’
Rnd. Pixie Valley ‘Tinker Bell’ ( Rlc. Yen Corona × Epi. peperomia )
大場グローバルプランツ
カトレア・リンコレリア・エピテンドラムの3属交配種
IMG_2067.JPG
 2024年11月16日撮影。

(シリーズ終了)

4回目につき、コメント欄を閉じています。