夢の島公園にて_2024年10月(1) カイコウズ、ヒガンバナ、キバナコスモス、ソケイ、矮性ヒマワリ、コムラサキ(実)、シロバナマンジュシャゲ、花のタペストリーなど

 10月6日、夢の島公園にある「夢の島熱帯植物館」に行ってきました。予定では目黒の自然教育園に行くつもりでしたが、雨の心配が出てきたので、急遽予定変更です。温室なら、雨でも取材が出来ますからね。
 南の駐車場に車を止め、熱帯植物館に向かいますが、その途中で見た花などです。

カイコウズ(海紅豆)
マメ科デイゴ属の落葉低木。別名:アメリカデイゴ(亜米利加梯梧)
花期は6~9月。カイコウズは、鹿児島県の県木です
IMG_9929.JPG
IMG_9926.JPG

ヒガンバナ(彼岸花)
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。原産地は中国大陸で、日本では史前帰化植物に分類されている。別名は曼珠沙華など
園内のあちこちで、まだ咲いていました
IMG_9683.JPG
IMG_9924.JPG

キバナコスモス(黄花コスモス)
キク科コスモス属の一年草。メキシコ原産。花期は6~10月
IMG_9677.JPG
 左上に、夢の島熱帯植物館が見える
IMG_9678.JPG

ソケイ(素馨)
モクセイ科ソケイ属の半つる性低木。原産はインドやパキスタン。いわゆるジャスミンの一種で、日本には中国から渡来。花期は7~11月。花径は4cmほど。別名:ジャスミン、オオバナソケイ、ツルマツリ、タイワンソケイ
IMG_9679.JPG

矮性ヒマワリ
キク科ヒマワリ属の一年草
IMG_9684.JPG
ウラナミシジミが吸蜜に来た。前翅長13~18cm。秋に多い
これは雌。地味な翅色だが、後翅にあるオレンジと黒の模様が美しい
IMG_9685.JPG

コムラサキ(小紫)の実
シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木。実の色が濃くなっていた
IMG_9681.JPG
IMG_9682.JPG

東京オリンピックのために作られたアーチェリー場
的がたくさん並び、競技に使われているのは初めて見た
IMG_9687.JPG
的に空いた穴の位置と数を確認しているらしい
IMG_9688.JPG
温室見学の帰りに立ち寄ったら、都内の大学のアーチェリー部の競技会とのこと。これから決勝選が行われるとか
IMG_9920.JPG
IMG_9922.JPG

植物館の券売機の右手前にはシロバナマンジュシャゲがお出迎え
IMG_9689.JPG
IMG_9690.JPG

植物館入口脇の花のタペストリーは蟹のようだ
 Facebookによると、「暑さに強く、長く楽しめるベコニアでカニの体を、つやつやとした黒い実がまさにカニの目玉の様なゴシキトウガラシ‘ブラックパール’、そのカニの足元にはリシマキア‘オーレア’を使用しました」とのこと
IMG_9823.JPG
 2024年10月6日撮影。

(つづく)

この記事へのコメント

  • river

    カイコウズは見たことがあるなと思ったらアメリカデイゴのことですね。沖縄で見たデイゴとは少し違うようです。
    今年は猛暑でヒガンバナの開花が遅れたようですがさすがに当地ではもうありません。
    シロバナマンジュシャゲはまだ咲いているようで今日道の駅で売られている花を見ました。
    2024年10月12日 15:41
  • nobara

    6日はどんよりとした日でしたね。
    霧雨みたいなのが降ってました。
    カイコウズ、鹿児島のR10号沿いに生えていますよ。
    彼岸花、遅れてたけど涼しくなって一斉に咲きましたね。
    ジャスミン、楚々と咲いています。
    シロタエ🌻っぽいですね。
    ウラナミシジミお尻にも触角があるような?ですよね~
    奥四万湖の土手に晩秋に大量発生していました。
    なんで???と、いつもびっくりします。
    大学のアーチェリー部の競技会ですか?
    チャンスがあれば覗きたいです(^o^)丿
    小金井公園の中に弓道場があるので
    それらしい格好の人には良く出逢います。
    植物館入口脇の花のタペストリー
    よくできていますね(*^-゚)⌒☆
    花材選びもよく考えてらっしゃいます。
    2024年10月12日 15:51
  • なおさん

     新木場は川越からのりかえなしで座って行けるのですが、まだ夢の島の温室には行ったことがないのです。温室の外の植物なら季節感を感じられますが、温室のものは季節感を感じられないので、あまり興味が湧かない、ということもあるのです。ヒガンバナは、僕も今日かろうじて咲き残りのを武蔵丘陵森林公園で見てきました。

     洋弓の競技会が開かれていましたか。興味深いですねえ。
    2024年10月12日 16:37
  • イッシー

    アーチェリー競技の会場は広々としていいですよね~!
    競技会をやっているのは初めて見ました。
    シロバナマンジュシャゲがずいぶんいっぱいあるんですね~。
    カニさんもかわいいです!
    2024年10月12日 19:11
  • 信徳

    アメリカデイゴの真っ赤な花が咲き出して綺麗です。ヒガンバナも負けていません。それにしても遅い開花ですね。こちらはとっくに終わっています。シロバナマンジュシャゲの方が早いのでこれがまだ綺麗に咲いているとは不思議です。余程開花が遅れた理由が有るのでしょう。コムラサキの色が段々濃くなって秋が来たようですね。
    2024年10月12日 19:28
  • もこ

    アメリカデイゴ 赤い色が強力に目立ちますね。
    この花を初めて見たのは鹿児島でした。
    コムラサキ(小紫)の実綺麗に色付いてきましたね。
    2024年10月12日 20:47
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    カイコウズという和名はあまり知られていないようです。沖縄県の花、デイゴの方は花茎が長く伸びる特徴があります。
    シロバナマンジュシャゲは花期がヒガンバナより少し後ろにずれているような気がします。我が家の近くでもまだ咲いています。
    2024年10月12日 20:52
  • 長さん

    🚩 nobaraさん、コメントありがとうございます。
    この日は雨の心配があって行き先を変更しましたが、夢の島は運良く降りませんでした。
    カイコウズは鹿児島県の県木でしたね。
    ここでもヒガンバナはまだ咲いていました。
    ジャスミンは残り花のようでした。
    ウラナミジシミの後翅にある模様と突起は蝶の頭に見せかけたもので、鳥から本当の頭を守るためらしいですよ。
    アーチェリーの射場の後ろから的を見ましたが、実物よりずっと小さく見えます。良くあんな小さな所に当てるなーと感心。
    花のタペストリー、蟹のお腹の部分が派手すぎませんか?
    2024年10月12日 21:05
  • 長さん

    🚩 なおさん、コメントありがとうございます。
    新木場と川越は地下鉄とJRが相互乗り入れでしたか。
    夢の島熱帯植物館は外回りにも色々花が咲いているので良いですよ。温室の花も季節で変わるものもありますから、たまには行ってみることにしています。今回は夏しか咲かないサガリバナを見る事が出来ました。
    ヒガンバナ、まだ咲いているところがありますね。我が家の近くでは白花が咲いています。
    アーチェリー、いるところを見られると良かったのですが、試合開始まで30分も待たなきゃなかったのでパスしました。
    2024年10月12日 21:18
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    実際にアーチェリーの競技は見る事が出来ませんでしたが、120cmもある大きな的が70mも離れると実に小さく見えました。オリンピックと同じ距離だそうです。
    シロバナマンジュシャゲは赤いヒガンバナより花期が長いのではないかと思います。我が家の近所でもまだ咲いていますから。
    2024年10月12日 21:29
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    アメリカデイゴ、まだ咲いていました。植物館の前庭ではサンゴシトウも咲いていましたよ。
    ヒガンバナ、お宅は終りましたか。我が家の近所では白花がまだ咲いています。関東南部の方が温暖化の影響が強かったのでしょうね。
    コムラサキの実、良い色に色づいていました。
    2024年10月12日 21:34
  • 長さん

    🚩 もこさん、コメントありがとうございます。
    アメリカデイゴ、高いところで咲いているので、見逃しそうになりましたよ。鹿児島県の県木に指定されているので、鹿児島県には多く植えられているようです。
    コムラサキの実、良い色になってきましたよ。
    2024年10月12日 21:37
  • eko

    カイコウズがまだ咲いていますね。海津市にカイコウズ通りがあり2キロ程続いています。
    遅れたヒガンバナがまだ咲いていますね。こちらではさすがに終盤、花が変色しています。キバナコスモスも花期が長いですね。まだ元気に咲いています。
    ソケイは白くて綺麗ですね。
    シロバナマンジュシャゲがたくさん咲いて綺麗です。
    蟹さんのタペストリーは力作ですね。
    2024年10月12日 22:27
  • yoppy702

    台風の影響が出始めてる時に、「咲くやこの花館」に行った事があります。
    さすがに、館内は平穏でした。(^^ゞ
    ヒガンバナ、まだ、綺麗な個体が咲いてたんですね。
    シジミチョウは、遅くまで綺麗な状態ですね。
    アーチェリーの競技って、こんなに的を並べるんですね。
    しかも、横の間隔が、こんなけしかないんや。
    こんなん初めて見ました。
    カニのタペストリー、イイですね。
    もうしばらくしたらカニのシーズンですもんね。(^^ゞ
    2024年10月13日 00:27
  • すーちん

    おはようございます
    アメリカデイゴ
    南国的な花、存在感ありますねー
    競技場跡、
    大いに利用してもらいたいですー

    2024年10月13日 09:02
  • 夕菅

    「夢の島熱帯植物館」に変更でしたか。
    ここもベゴニアのタペストリーとか、シロバナマンジュシャゲの行列とか、企業努力が目立ちますね。
    ベゴニアは私の庭でも真夏のメインフラワーになります。
    2024年10月13日 11:21
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    2Kmも続くカイコウズの並木があるとはビックリ。
    夢の島は樹が多いので日陰にあるヒガンバナが遅く芽を出したのでしょう。
    コスモス類は播種をずらす事ができるので、花壇の花としては重宝します。ソケイの方は残り花でした。
    カニのタペシトリー、お腹がちょっと派手ですが。
    2024年10月13日 16:52
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    温室の花は時期的にさほど期待はしていないのですが、外回りで色々咲いていました。
    ヒガンバナ、芽が出てくる時期が暑すぎたのですね。
    ウラナミシジミは秋に多く発生するとのことです。寿命は2~4週間です。
    アーチェリーの的と的との間隔は参加する人数の関係でしょう。オリンピックではもっと広かったですから。
    この蟹、9月から登場したそうですよ。
    2024年10月13日 17:03
  • 長さん

    🚩 すーちんさん、コメントありがとうございます。
    アメリカデイゴは鹿児島県の県木なんですって。
    アーチェリーの競技人口はあまり多くないので、練習でも使ってくれると良いですよね。
    2024年10月13日 17:04
  • 長さん

    🚩 夕菅さん、コメントありがとうございます。
    夢の島熱帯植物館は都の施設ですが、指定管理者に日比谷花壇などが入っていて、色々考えているようです。HPは勿論ですが、Facebook、ツイッター、インスタグラムなども活用しています。
    花のタペストリーは季節毎に変更されますが、ここでもベゴニアは重宝しています。
    2024年10月13日 17:13