入口正面の花壇です
カラフルなケイトウがお出迎え
「ゆ・い・の・は・な」の花文字は草丈が伸びて、読めなくなった文字も
「の」は右上部分の花がまばら
アメジストセージはかなり草丈が伸びた
コキアの茎が赤くなっていた
2枚目は草丈が低いケイトウだったが、ヒモゲイトウは大きくなる
ヒモゲイトウの近くで、四季咲きのバラが咲き残っていた
↑ ブライダルホワイト(しろたえ) ↓ フリュイテ
ラ・セビリアーナ
キバナコスモス
シマトネリコ(沖縄トネリコ)の翼果が鈴なり
チトニアは花期が長い(7~11月)
ヒガンバナ
アジサイの葉の隙間からこんにちは
(つづく)
10月8日も、前日と同様、早朝から通院につき、コメント欄を閉じています。
この記事へのコメント
イッシー
バリエーションに富んでますし
とっても美しいですね。
長さん
コメント欄を閉じ忘れました。
この公園はボランティアさんが大活躍なんですよ。