今回は、二の丸池を回って、二の丸雑木林に入ります。
白内障手術後ですが、まだ眼鏡が古いままなので、ピントはミラーレスモニターの合焦マークが頼りです。中にはピンズレ写真もありますがご容赦下さい。
サルスベリ(百日紅)
ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木
二の丸池の南側には、赤、白、ピンク(濃淡)、淡紫が植えられている
右奥の橋の下には大きな錦鯉が多数集まり、外国人にも人気
ノシラン(熨斗蘭)
クサギカズラ科ジャノヒゲ属の常緑多年草
花期は8~9月なので、まだつぼみがたくさんあった
アサザ(浅沙、阿佐佐)
ミツガシワ科アサザ属の多年草。花期は5~9月。 花径は3~4cm
ヒメコウホネ(姫河骨)
スイレン科コウホネ属の多年草。日本固有種。花期は5~9月
コウホネより小型(花径は4cm)で、「進化した姿」と考えられている
二の丸雑木林で花を探しながら歩きます
ツルボ(蔓穂)
キジカクシ科ツルボ属の多年草(球根植物)。花期は8~9月。花径は6mm
キツネノマゴ(狐の孫)
キツネノマゴ科キツネノマゴ属の一年草。花期は8〜10月
ヌスビトハギ(盗人萩)
マメ科ヌスビトハギ属の多年草。花期は7〜9月。花の長さは3~4mm
実が出来始めていた ↗ ↓ 花の向きが良いものがなかった
フジカンゾウ(藤甘草)
マメ科ヌスビトハギ属の多年草。花期は8~9月
名の由来は、花がフジに似て、葉がカンゾウ(甘草、マメ科)に似ているから
右上に、実の赤ちゃんが写っている ↙
2024年9月14日撮影。ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木
二の丸池の南側には、赤、白、ピンク(濃淡)、淡紫が植えられている
右奥の橋の下には大きな錦鯉が多数集まり、外国人にも人気
ノシラン(熨斗蘭)
クサギカズラ科ジャノヒゲ属の常緑多年草
花期は8~9月なので、まだつぼみがたくさんあった
アサザ(浅沙、阿佐佐)
ミツガシワ科アサザ属の多年草。花期は5~9月。 花径は3~4cm
ヒメコウホネ(姫河骨)
スイレン科コウホネ属の多年草。日本固有種。花期は5~9月
コウホネより小型(花径は4cm)で、「進化した姿」と考えられている
二の丸雑木林で花を探しながら歩きます
ツルボ(蔓穂)
キジカクシ科ツルボ属の多年草(球根植物)。花期は8~9月。花径は6mm
キツネノマゴ(狐の孫)
キツネノマゴ科キツネノマゴ属の一年草。花期は8〜10月
ヌスビトハギ(盗人萩)
マメ科ヌスビトハギ属の多年草。花期は7〜9月。花の長さは3~4mm
実が出来始めていた ↗ ↓ 花の向きが良いものがなかった
フジカンゾウ(藤甘草)
マメ科ヌスビトハギ属の多年草。花期は8~9月
名の由来は、花がフジに似て、葉がカンゾウ(甘草、マメ科)に似ているから
右上に、実の赤ちゃんが写っている ↙
次回も二の丸雑木林で見た花などを投稿します。
(つづく)
この記事へのコメント
river
コウホネと言えば尾瀬ヶ原のオゼコウホネを思い出します。
家のツルボも花茎が上がってきました。まもなく咲くでしょう。
nobara
それぞれ独立した樹なんですね。
とってもいい感じですね~いつまでも咲いていますね~
サルスベリの勢いがいいので、他の花で秋の催しが出来ない?
などと、情報番組で伝えてましたね。萩などが遅れてるようです。
今年のノシランは花期、長~くかんじます。
外国人の方は錦鯉など、好まれるのでしょうね(*^-゚)⌒☆
お濠にアサザ、ヒメコウホネ、咲いてるのですね。
ツルボ、気が付いてたら咲いてた?かんじですね~
まだまだ楽しめそうです。こちらで見たのは終焉でした。
私はアレチヌスビトハギの大群生を見てきましたよ!
あれもこれも萩ですもんね~(^o^)丿
イッシー
ツルボも細かいところまでよく写されていて素晴らしいですね。
カメラ替えられたんですか。腕もいいですが、
写りもいいですね!
なおさん
ノシランの種子は惚れ惚れするような瑠璃色で、しかもリュウノヒゲよりも大ぶりで目立ちますよねえ。
アサザがこんなに見事に咲く池があるとは、スバラシイことです。神代植物公園の水生植物園にもありますが、こんなに見事ではないです。
ツルボのやさしいピンクも良い雰囲気ですよねえ。
信徳
アサザ、ヒメコウホネの咲く池の周辺は涼しそうです。ツルボは
群生していると綺麗ですし単独一本でも素敵です。
長さん
サルスベリの花、盛り返しましたか。こちらも朝は気温が下がってきました。
オゼコウホネ、有名ですね。つくば植物園で毎年見ています。
ツルボを植えていらっしゃいmスカ。開花が楽しみですね。
長さん
ノシラン、つぼみが多いのでまだまだ咲き続けそうです。
錦鯉、外国人には人気です。今回じゃないですが、女性が橋のたもとに座り込んでしまい、連れの男性が困っていたのを目撃しましたよ。
アサザにヒメコウホネは遊歩道から近いですが、コウホネも咲くのですよ。
ここにもアレチヌスビトハギはあるのですが、今回は花が見つかりませんでした。
長さん
アサザやコウホネ、ヒメコウホネが次第に増えて来ていますが、増えすぎるのも困りものです。
カメラの腕は悪いですが、先々月、EOS R10を買いました。最近は取説も電子化されてしまい、まだ慣れませんが、映像エンジンは良くなっているようです。
長さん
大学に通われていた頃は、まだ東御苑は一般に開放されていませんでしたよね。
ノシランの実は綺麗な青ですが、まだ出来ていませんでした。
アサザやヒメコウホネ、次第に増えてきました。あまり増えすぎるのも如何なものかと思いますが・・・。
ツルボの開花はいつもより遅いようです。
長さん
サルスベリ、枝が長くなっていますが、まだまだ咲き続けそうです。
アサザやヒメコウホネは二の丸池の中央を抜ける遊歩道で、直射日光を浴びますから、やはり暑かったですよ。それなので、写真を撮ったらすぐに二の丸雑木林に中に逃げ込みました。
ツルボ、今年はまだ咲きはじめでした。
eko
yoppy702
サルスベリ、大きいですね。
赤、白、ピンク、淡紫って…これだけの色があったら、とっても素晴らしいサルスベリの広場ですね。(^^)
錦鯉…そういえば、こちらでも、外国の方に人気があります。
日本人は、あんまし見てないですけど。(^^ゞ
わっ!アサザ、スゴイですね!
これだけ群生してたら見ごたえがありますし、綺麗ですね。
ヒメコウホネは可愛いいですねぇ~
家から、ちょっと歩いた所にあるんですが、そんなに咲いてるとこは見てないんです。
「二の丸雑木林で花を探しながら歩きます」…
こんな雰囲気の所、大好きです。(^^)
すーちん
ツルボが咲いてきましたか
35度近い毎日ですがー
ヌスビトハギも咲いて
秋を感じますねー
長さん
サルスベリ、今年は暑いから、まだまだ枝を伸ばしそうで、花が咲き続けています。
ノシランは遅れていて、やっと一輪、開いているのを見つけました。ツルボも同様です。
アサザやヒメコウホネはたくさん咲いていましたよ。
ヌスビトハギ、いつもなら実が出来ているんですがねー。
長さん
今年は暑いから、サルスベリもまだたくさん咲いていましたよ。
錦鯉、外国人には珍しいでしょうね。しかも大きいから人気です。
アサザやヒメコウホネ、増えてきました。あまり増えるのも考え物です。
二の丸雑木林に入ると、直射日光が遮られるので、ゆっくり歩いて花を探しましたよ。
長さん
やはり、今年は暑いので、ツルボやヌスビトハギなんかも開花が遅れていました。
今日は午後から曇りで、多少は凌ぎやすいです。