この日も外国人観光者が大半でした。暑いのに、皆さん元気です。
白内障手術後ですが、まだ眼鏡が古いままなので、ピントはミラーレスモニターの合焦マークが頼りです。中にはピンズレ写真もありますがご容赦下さい。
今回も、大手門から入苑。公開が始まった新尚蔵館は増設工事中
同心番所の先を右に折れ、だらだらと坂を登って、二の丸に向かいます
白鳥濠手前のススキ(芒、薄薄)です
イネ科ススキ属の多年草。秋の七草の一つ
二の丸休憩所前の秋の七草エリアで
オミナエシ(女郎花。バックはススキ)
オミナエシ科オミナエシ属の多年草。秋の七草の一つ
ナミアゲハ
クマバチ
小さなハチも飛んできた
ヤマハギ(山萩)の花は終盤
マメ科ハギ属の落葉低木。秋の七草の一つ
二の丸休憩所前近くのモウソウチク(孟宗竹)
イネ科マダケ属の常緑高木。4月にはタケノコだったものも4ヶ月でこの高さ
二の丸雑木林
クヌギ(櫟)の実の殻斗(かくと。袴とか帽子とも言う)
ブナ科コナラ属の落葉高木
ウツギ(空木)の蒴果(径は4~6mm)
アジサイ科ウツギ属の落葉低木
オトコヨウゾメ(男莢迷)の実(これから赤くなる)
ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木
二の丸池に隣接した菖蒲田
左手奥に6人程の外国人がいますが、奥にある小さな滝を見ています
二の丸池の周りを反時計回りに歩きます
ウド(独活)が花盛り
ウコギ科タラノキ属の多年草
シロヤマブキ(白山吹)の実
バラ科シロヤマブキ属の落葉低木
こちらは、ヤマブキ(山吹)の咲き残り
バラ科ヤマブキ属の落葉低木
(つづく)
この記事へのコメント
信徳
術後もその後に合わせた眼鏡が必要になって来るのでしょうか?
そうすれば一段と良く見えて来るのでしょうね。都会は色々と草花取るにも苦労が多いです。まあ術後の身体を労って無理のないように撮影を続けて下さい。
もこ
術後でも大丈夫ですね。
ななえ八重 花は咲けども・・・
シロヤマブキには実が沢山なるのに
黄色いヤマブキには実がならないのは?
種類が違うのですか?
river
新尚蔵館には伊藤若冲の「動植綵絵」がありますね。
明日は十五夜、ススキが咲いていますね。オミナエシは家にもありますが大変花期の長い花です。ハギもたくさん咲いています。
夕菅
ススキもオミナエシも実にのびのびと育って昆虫の楽園。
とはいえしっかり管理されて自然風にたもたれているのでしょうね。
うちの庭のシロヤマブキは種子が芽生えて抜くのがたいへんです。
白内障の手術、順調で何よりです。私は後に後発白内障で苦労しました。
イッシー
メガネがあっていないとはとても思えませんよ。
今年は猛暑の影響でハギやヒガンバナは開花が遅れ気味とか。
どんな秋になるんだろう。大雨被害とか無いといいけどな~。
eko
ススキの穂も出てきました。オミナエシは昆虫たちに人気、ナミアゲハやクマバチなど綺麗に撮れています。秋の七草も同じ時期に咲くといいのですが微妙に早い遅いがありますね。
ウドの花は今が盛りなんですね。初めて見ました。
シロヤマブキには実が出来て、ヤマブキは咲き残りの花が綺麗です。
術後は順調でなによりです。
長さん
白内障の手術を受けると、それ以前より視力が上がります。私の場合は0.6から1.0になりました。ただ、乱視は良くならないようです。
ブログ数日分の写真ということになると、たくさん咲いていそうな所に出かけなくてはなりません。
長さん
眼鏡は左眼だけ視力が上がったのですが、両目で見るとやはり今の眼鏡では見えにくいです。でも、カメラのオートフォーカスに助けられています。
ヤマブキとシロヤマブキ、同じバラ科でも、属が異なるので、花色の違いだけではないですね。
長さん
二の丸庭園の樹木や草本は全て植えたものですが、今となっては自然に見えるようになりました。
尚蔵館、70歳以上は無料なので、帰り際に入ろうかと思ったのですが、疲れてしまって・・・。
ススキ、まだ花穂が短いように見えました。オミナエシ、初夏から咲いていますよね。
長さん
皇居東御苑は都心にあるとは思えないような所で、外国人にも人気で、近年では日本人の入園者を優に超えています。
二の丸庭園はしっかり管理されているように見えますが、二の丸雑木林は自然に見えるように手入れがされています。
シロヤマブキ、こぼれ種でも増えますね。
後発白内障、看護婦からは説明がありませんでしたので、この眼科では症例が少ないようです。
長さん
>鮮やかできれいな写真ばかりですね!
そうですか、ありがとうございます。やはり新しいカメラは写りが良いようです。
19日から彼岸の入りですが、ヒガンバナは遅れますか。2週間天気予報を見ると、雨の確率が上がってきたので、来週末には咲きそうが気がしますが・・・。
長さん
明日は旧暦の8月15日で、中秋の名月ですが、30℃以上の日が続いていて、秋という気分じゃないですよね。
暑いから、ススキの穂もまだ短いです。蝶や蜂、止まった瞬間にシャッターを切ったのですた、上手く写りました。カメラが優秀と言うことにしておきましょう(笑)。
秋の七草と言っても、夏から咲いているものが半分以上ありますよね。
ウドの花、初めてでしたか。
シロヤマブキ、我が家のものは鉢植えのせいか、実が少ないです。
yoppy702
こちらでも、多いです。
地下鉄に乗っても目立ってます。(^^ゞ
最初のススキ、小高い所に配置してイイ感じですね。
今回のレポ、見ていて、「初秋」を感じました。
皇居東御苑、素敵ですね。
ナミアゲハってオミナエシが好きみたいですね。
鶴見緑地でも、オミナエシに夢中でした。
その姿が可愛いいです。(^^ゞ
モウソウチク…4月にタケノコやったのが、こんなになるんですか!
竹の成長は早いと聞いてましたが、ものスゴイですね。
クヌギの実の殻斗…
左のは、いわゆるドングリが抜けた殻ですね。
こんな状態って初めて見ました。
これ、可愛いいですね。(^^)
ミキ
それまでは以前のメガネで、何だか見え過ぎで
ちょっと大変でした。疲れないようにして下さいね。
皇居東御苑も秋の花が咲いていますね。
オミナエシに群がる蝶や熊ん蜂、バッチリ撮れて
楽しいですね。(^^♪
すーちん
皇居
秋の七草が
みごとですねー
今夜は十五夜
ススキ探しに
苦労しましたー^^
長さん
大阪も外国人観光客が多いでしょうね。それに、観光地の情報を良く調べてますよね。
最初のススキ、坂の途中から撮っているので、少し高く見えますね。
ここでは蜻蛉を見かけませんでしたが、蝶や蜂は多いです。
孟宗竹、1日に4m伸びたという記録もあるそうですよ。
櫟の袴、左を裏返したのが右側です。
長さん
白内障の手術が済むと、視力が上がるので、レンズを変えないと見えにくいです。今、パソコン作業は裸眼ですが、これだと遠くが見えない(苦)。
オミナエシやハギは早くから咲いていますが、ススキの穂は秋を感じさせますね。
蝶や蜂の写真、明るかったので、オートで1/800~1/1000秒でした。
長さん
秋の七草、全部見られれば良いのですが、3種類だけでした。
ススキの穂はまだちょっと短いです。
こう暑くては、仲秋の名月を楽しむどころではないですね。