今回は、公園で咲いていたバラの2回目です。公園の入口を入ってすぐ右側ですが、季節の花と共に、バラが10数種類、植えられています。名札が無かったり、見えなかったりするものがあるのは残念です。
バラが植えてある植栽
フリュイテ
F、中輪、中香、1985年・仏・メイアン
1984年 ジュネーブ国際コンクール銀賞
イエロー・クイーン・エリザベス
HT、半剣弁高芯咲き、大輪、強香、1,964年・ベルギー・フラーミンク
品種名不明(名札脱落)
パーマネント・ウェーブ
F、フリル咲き・半八重平咲き、中輪、微香、1932年・蘭・Leenders
ブライダルホワイト(しろたえ)
F、剣弁高芯咲き、中輪、微香、1970年・米・ウォリナー&ザリー
名花ブライダル・ピンクの枝変わりで生じた白花種
かなりお疲れのような花なので、以前撮った花はこちら
ピンク・アイスバーグ
F、中輪、微香、1995年・オーストラリア・Weatherly
銘花「アイスバーグ」の枝変り
品種名不明(薄いピンクの小輪、名札が葉に隠れて見えず)
品種不明
フラゴナール
HT、ロゼット咲き、大輪、強香、2009年・仏・デルバール
ホワイト・メイディランド
S、ロゼット咲き、中輪、微香、1985・仏・メイアン
マリー・ヘンリエッテ
S、カップ咲き、中大輪、中香、2013年・独・コルデス
ドロラ
F、剣弁咲き、中輪、中香、1983年・英・McGredy
キャロリーヌ・ドゥ・モナコ
HT、半剣弁高芯咲き、大輪、微香、1988年以前・仏・メイアン
モナコ公国のキャロリーヌ王女(グレースケリーの長女)に捧げられた
ハイビスカス
アオイ科フヨウ属の非耐寒性常緑低木。日本での花期は5~10月
大輪の矮性種らしいですが、位置が低すぎて、気の毒な花も
(つづく)
都合により、コメント欄を閉じています。
やはり妻から新型コロナが感染したようで、昨夜は38.1℃でした。今朝は36.9℃で幾分楽です。
9時半に近くの内科医に行って、ゾコーバ錠を処方してもらいます。
と言うわけで、取材に行けませんので、ストックの記事が無くなったらしばらく、お休みします。