タチアオイが咲き、アジサイも各種咲きそろい、梅雨が近づいてきたことを実感させます。
最期は、ご近所の ‘えらぶゆり’ です。残念ながら、今年は株数も少なく、花も少なかったです。
なお、全てスマホによる撮影です。
タチアオイ(立葵)
アオイ科タチアオイ属の多年草。原産は西アジアから中国にかけて

アジサイ(紫陽花)の色々
アジサイ科アジサイ属の落葉低木。日本、ヨーロッパ、アメリカなどで観賞用に広く栽培され、多くの品種が作り出されている。
↑ このアジサイは咲き進むと白からピンクに変わります(こちら)
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
北アメリカ東部原産
ヘメロカリス
ワスレグサ科ワスレグサ属の耐寒性多年草。別名:デイリリー
クレマチス 品種不明
‘えらぶゆり’
テッポウユリの原産地である沖永良部島は100年以上の栽培の歴史があり、
この島で生産された品種は‘えらぶゆり’と呼ばれている。1本の茎から30位の
花が咲くそうだ。3年前はたくさん咲いていたのですが・・・(こちら)
この記事へのコメント
夕菅
今日改めて見るとこちらのはピンクの八重、豪華です。
「えらぶゆり」は知りませんでした。
こうなってしまうとふつうのテッポウユリかと思ってしまいますね。
信徳
エラブユリ、三年前に比べると随分開花率が落ちています。気候土地の違いで段々悪くなるのでしょうか?
eko
アジサイも品種が多くなって色々見られるようになりました。最初の花色が良いですね。
えらぶゆりは花がたくさん咲きますね。年々少なくなってきたのは残念です。やはり環境が合わないのでしょうか。
river
アジサイはこちらでも咲きだしました。いつかまとめて紹介できると思います。
エラブユリは100年以上前に貿易商アイザック・バンディング氏により欧州に大量に輸出されました。欧州では大人気でしたがウィルスに感染してしまい輸出が止まってしまいました。
現在「ひのもと」、「プチホルン」、「凛」、「白星」などの園芸種があります。以前「ひのもと」を栽培したことがあります。
イッシー
下から咲きだして一番上が咲き終わると梅雨が終わる
と言われていたような気がいますが、今年はたぶん
当てはまらないんでしょうね~。
なおさん
ハイドランジアの園芸種も多彩で美しいですよねえ。これからの時期楽しみです。
街なかでよく見るのは、シンテッポウユリやらタカサゴユリですよねえ。えらぶゆりというのはなかなか見られませんね。
長さん
タチアオイ、お隣さんでも咲いていますか。丈夫で、こぼれ種でも増えそうですね。冒頭のタチアオイは彫りホックという品種かもしれません。
エラブユリ、植えっぱなしのようで、肥料不足だろうと思います。
長さん
アジサイやタチアオイは今の時期が旬ですが、梅雨明けまで咲き続けますね。
えらぶゆり、植えっぱなしのようですから、肥料不足じゃないかと思います。
長さん
アジサイやタチアオイは梅雨明けまで咲き続けますね。温暖化の影響か、今年はタチアオイは伸びるのが早いです。
アジサイは植えているお宅が多いですよね。我が家は剪定しすぎたようで、今年は咲きそうもありません。
えらぶゆり、日当たりは良いところなので、たぶん肥料不足だろうと思います。
長さん
今年のタチアオイは伸びるのが早く、我が家の近所のものは一番上が最初に咲きましたよ。今後も伸びるでしょうが・・・。
お宅は広いからアジサイも色々あるでしょうね。我が家は昨年切り詰められてしまったので、咲きそうにありません。
えらぶゆりはウィルスに弱かったのですか。えらぶゆりにも色々な品種があるようですね。
長さん
タチアオイ、今年は確かに伸びるのが早いです。我が家の近所では5月中旬に上の方に一番花が咲きました。その後も上に伸びてはいますが、ちょっと異常ですね。
長さん
今年はタチアオイが咲き始めるのが早かったです。黒に近い花色のタチアオイ、何種類か作られているそうですね。
アジサイは人気で、どこででも咲いていますよね。我が家は、昨年剪定しすぎて、今年は花が咲きそうにありません。
えらぶゆり、どこから入手されたのか分りませんが、4年間に10株ほど植えられました。花付きが多いので、品種を訪ねたらえらぶゆりだとのことでした。
yoppy702
アジサイの色々…
まるで、アジサイ園ですね。(^^)
アジサイは、多くの品種があって、ご家庭で、いろいろと植えられてますけど、これだけ写真として集められるのはスゴイと思います。
白からピンクに変るアジサイが綺麗ですね。
「えらぶゆり」は、沖永良部島のテッポウユリの品種なんですね。
3年前の画像にビックリです。
鉄砲というより機関銃ですね。(^^ゞ
すーちん
梅雨入りと梅雨明けを
知らせる花、タチアオイ
今年はそうでないようですね^^
アジサイが冴えますねー^^
長さん
我が家の辺りではタチアオイが5月中旬に咲き始めました。今年は早いです。今回のタチアオイとアジサイはわずか10分足らずで撮ったものです。タチアオイはともかく、アジサイはあちこちで見る事が出来ます。
> 鉄砲というより機関銃ですね。(^^ゞ
面白い!!
長さん
タチアオイ、今年は早く咲き始めましたよ。梅雨が終る前に咲ききったりして。
アジサイ、植えているお宅が多いですね。
もこ
つくば植物園のクレマチスの色々、
街の花ではアジサイやタチアオイが咲き
ゆいの花公園ではお目当てのホザキナナカマドとニワナナカマドの違いなど今回も楽しんで見せて頂きました。
長さん
返信が遅れ、申し訳ありません。
81歳って厄年なんです名ね。次か次へと災いが降りかかってきます。新型コロナは油断しましたよ。
ホザキナナカマドとニワナナカマド、ニワナナカマドの方が葉先が長く伸びるということでも区別できまし。