今回は本丸で見た花などを投稿します。竹林で竹の色々を撮影した後、その向かい側の「桜の島」で河津桜の実を見つけました。
「桜の島」(数種類のサクラが植えてある)
奥に見える芝生は「松の芝生」で、手前はハルジオン
ハルジオン(春紫菀)
キク科ムカシヨモギ属の多年草。北アメリカ原産の帰化植物
別名:ハルジョオン。今時分、東御苑の草本では、花数が一番多い
カワヅザクラ(河津桜)の実
1955年に、静岡県の河津町で発見された早咲きの桜。沖縄などを中心に咲く
カンヒザクラ系と早咲きオオシマザクラ系の自然交配種と考えられている
オドリコソウ(踊子草)(ピンク)
シソ科オドリコソウ属の多年草。北海道〜九州の山野などの半日陰に群生
竹林の南、石室のあたりで。白とピンクが咲いていました
以下は、「桜の島」南側にある、「バラ園」で
モッコウバラ(木香茨、木香薔薇)
バラ科バラ属の常緑つる性低木。手前は黄花で、奥は白花。屋根は富士見多聞
ナニワイバラ(難波茨)
バラ科バラ属のつる性低木。原産は中国南部、台湾。上の写真の右奥
コウシンバラ(庚申薔薇)
バラ科バラ属の落葉小木。園芸品種。原産は中国
サクラバラ(桜薔薇)
日本原産の野バラの一種。ノイバラとコウシンバラの自然交雑種と考えられる
マイカイ(玫瑰)
中国産の野生種なのか、ハマナスとの交雑種なのか、はっきりしていない
ハマナス(浜梨)
カノコ(詳細不明)
更に南に、松の大廊下跡の方向に歩きます
コデマリ(小手毬)
バラ科シモツケ属の落葉低木。別名:スズカケ。中国原産の帰化植物
ヒメウツギ(姫空木)
アジサイ科ウツギ属の落葉低木。日本固有種
次回も本丸で見た花などを投稿します。
(つづく)
この記事へのコメント
もこ
カワズザクラの実 種から育てたら
ちゃんと花が咲くのでしょうか?
今はコデマリ、オオデマリ、ヒメウツギが
周りの緑を引き立てていますね。
yasuhiko
河津桜にこんな可愛いサクランボが…。
花も早いけど、実が出来るのも早いんですね。
バラ園も花盛り。ここのバラの花は
なかなか野趣に富んでるんですね。
夕菅
今まで濃いめのピンクだけだと思っていました。
オドリコソウを庭に植えたいと思いましたが、一般には販売されていませんね。黄色のツルオドリコソウは増えすぎます。
river
家のバラも咲きましたがコデマリやヒメウツギは終盤です。
nobara
関東ではなかなか路傍では見られないんですよね。
イイ名前を貰っていますよね(*^-゚)⌒☆
河津桜の実が育ってますね。実生できるかしら?
バラの花も色々咲いてきましたね。
ハマナスも可愛いです🌹
カノコ、いいですね~
ヒメウツギ、卯の花より姿がいいですよね。
信徳
天皇(誰か?)好みのバラが植えられたのでしょうか?オドリコソウは見たくても中々見つけられない野草です。
カワヅザクラの実は口にした事が有りませんがカンザクラの真っ赤な実を甘いと思っていたら渋くて直ぐに吐きだしてしまいました。
なおさん
オールドローズやら原種系のバラは山野草好きには、より好ましいと思います。
マイカイも出自がはっきりしていなくとも、まあイイカイ、とテーゲーイズムを遺憾なく発揮するのが良いですよねえ。
長さん
竹の種類は驚く事なかれ、世界に1300種類、日本国内でも600種を越えるという多さなんですよ。
カワヅザクラの実はこのくらいになると落ちてしまうものが多いのだそうです。増やし方は接ぎ木や挿し木が多いようですよ。
6月始めから6月にかけてはバラ科やアジサイ科のシーズンですね。
長さん
植物学者でもあった昭和天皇のご指示で多くの木本が植えられ、各地からも献木があったようです。
サクラは実が出来るのが早いですね。でも、落ちてしまうことが多いようです。
バラ園は近年、品種が増えたような気がします。
イッシー
踊子草やバラも素敵だな~。
今は木の白い花が全盛ですね。
長さん
ハマナスの白花、ご覧になったことはありませんか。北海道でもたまに見るくらいですが・・・。
オドリコソウ、通販でも入手できると思いますよ。
ツルオドリコソウはつくば植物園にもあるらしいですが、私は見たことが無いです。
長さん
イネ科タケ亜科に含まれるものはかなりたくさんあるようですね。日本には竹だけで600種類もあるとか。
バラも5月になると花増えますね。
コデマリやヒメウツギはもう終盤ですか。
長さん
オドリコソウ、二の丸雑木林では白花だけでしたが、本丸の西側では白とピンクが咲いていました。私の行動範囲にも、やはりオドリコソウは見かけません。
カワヅザクラの実、このくらいになると落下するものが多いんですって。
バラ園は品種が増えつつあります。マイカイやカノコは今回、お初です。
ヒメウツギは沢山咲いていましたよ。
長さん
ここのバラは少しずつ品種が多くなっているような感じがします。昭和天皇ご夫妻が野生のバラが好きなのかもしれません。
オドリコソウ、私も植物園で見るくらいですよ。
カワヅザクラの実は酸味が強くて、食用にはならないそうですよ。
長さん
ここにはハルジオンがあちこちで花を咲かせていますが、色以外は少なかったです。写真の花は紫に近いようです。ハルシオンのお世話になったことは無いですが、睡眠導入剤なら経験がありますよ。
野生系のバラは昭和天皇ご夫妻が好まれたものかもしれません。
マイカイはここでしか見たことがありません。珍しいのかも。
長さん
ソメイヨシノは実が出来ませんが、カワヅザクラは実が出来ます。しかし、このくらいの大きさになると落ちてしまうことが殆どだとか。
ウツギやコデマリ、オオデマリ、みんな白花系ですね。
eko
ハルジオンはあちこちで群生しています。可愛い花です。
カワズザクラにももう実が出来ているんですね。花も実も早かったですね。
オドリコソウは白もピンクも可愛いですね。
バラも色々咲きだしましたね。ナニワイバラやハマナスの白花が素敵です。
コデマリやヒメウツギも今が盛りと咲いて綺麗ですね。
yoppy702
初めて見ました。
二枚目を見ると、美味しそうやけど、多分、食べれないんやろなぁ…
黒く熟してる(?)のもあるんですね。
オドリコソウって、多分、一度しか見た事がないです。
姫の方は良く見るんですけどね。(^^ゞ
このバラ園の画像、原種系が沢山あってイイですね。
モダンローズなんかと比べると豪華さはないけど、なんか、ほっこりする可愛いさが好きなんです。
ヒメウツギ、見事に開花してますね。(^^)
すーちん
ハルジオンも可愛いですね
似た花でエリゲロン
やっと購入できましたー^^
ウツギが咲いてきましたねー
長さん
竹の品種は日本産でも600くらいあるそうですよ
今。咲いているのはハルジオンですね。やがてヒメジオンが咲きます。
カワヅザクラ、開花が早いので、実も早いです。
オドリコソウ、沢山咲いていましたよ。
バラは昭和天皇がお好きだった原種系が植えられています。
コデマリやヒメウツギも5月頃が最盛期ですね。
長さん
カワヅザクラの実はこのくらいの大きさで落ちてしまうそうで、黒く熟しても、渋くて食べられません。
オドリコソウ、街中では見られませんね。
昭和天皇は原種系のバラがお好みだったそうですよ。
長さん
エリゲロンをお求めになりましたか。ベラペラヨメナとか、ゲンペイコギクとも呼ばれますね。街中でも良く増えているのを見かけますが、丈夫そうですね。