前回に引き続き、二の丸雑木林で見た花などを投稿します。
ノイバラ(野茨)
バラ科バラ属の落葉性のつる性低木。日本のノバラの代表的な種
沖縄以外の日本各地の山野に多く自生する。ノバラ(野薔薇)ともいう
コゴメウツギ(小米空木)
バラ科コゴメウツギ属の落葉低木。日本では、北海道、本州、四国、九州に分布。花径は4~5mm。和名の「コゴメ」は小白花を小米と形容したもの
風に揺れて、中々ピントが合いません
オトコヨウゾメ(男莢迷)
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木。北陸地方を除く本州から九州に分布
花期は4~5月ですが、既に実が出来ていました。過去に見た花はこちら
ここから、二の丸池周辺で見た花です
アヤメ(菖蒲、文目、綾目)
アヤメ科アヤメ属の多年草、多くは山野の草地に自生し、湿地に生えることは稀、外花被片(前面に垂れ下がった花びら)には網目模様がある
花期は5~6月、一輪のみ咲いていた
ナスヒオウギアヤメ(那須檜扇菖蒲)
アヤメ科アヤメ属の多年草。昭和37年、宮内庁職員が那須町で発見
昭和天皇が著書「那須の植物誌」で新品種として紹介したことで知られている
実を結ばないので、株分け以外に増やせない。環境省絶滅危惧Ⅱ類
ヒオウギアヤメに似ているが、全体的に大きい
エンコウソウ(猿猴草)
キンポウゲ科リュウキンカ属の多年草。リュウキンカ(立金花)の変種
シャガ(射干)の群落
アヤメ科アヤメ属の多年草。中国原産。かなり古くに入ってきた帰化植物
シラン(紫蘭)の群落
ラン科シラン属の常緑多年草。原産は日本、東アジア
別名:紅蘭(こうらん)、白笈(はくきゅう)
ヤマブキ(山吹、棣棠)
バラ科ヤマブキ属(一属一種)の落葉低木。北海道~九州以外に中国にも分布
一重咲きと八重咲きがある。一重は5弁だが、9弁を見たことがある(こちら)
キエビネ(黄海老根)
ラン科エビネ属の多年草。和歌山、山口、四国、九州に分布
エビネより全体に大型で、花もかなり大きい
二の丸池に泳ぐ、大きな緋鯉は外国人に人気です
次回も二の丸池周辺や、二の丸雑木林で見た花などを投稿します。
(つづく)
この記事へのコメント
river
ノイバラは我が家でも咲いています。もちろん植えたものではなく自然に生えたもので数本あります。栽培バラも咲き始めました。
シランは5種あります。青や純白の花も咲いています。
キエビネは20本以上咲いています。
なおさん
シャガやシランは公園や庭園でもよく見られますね。
キエビネは大ぶりでよく目立つ黄色の花で良いですね。
以前雪割草街道にツアーで行った際、山古志や長岡の方は錦鯉で有名だと知りました。びっくりするような高値のもいるそうですね。
bunko
夕菅
先日植物園で「アヤメ」を撮ってきたので思わず見比べました。
さらに「ナスヒオウギアヤメ」もあるのですね。
もう行くことはないので嬉しく拝見しています。
eko
コゴメウツギは小さな小さな花、撮りにくいですね。よく撮れていると思います。
エンコウソウは鮮やかな花色できれいです。
ナスヒオウギアヤメは初見です。
シャガやシランの群落も凄いです。両方とも繁殖力が強く増えますね。
ヤマブキは終わってしまいました。9弁花は珍しいですね。
キエビネ、素敵です。
暖かくなって(もう暑いですが)緋鯉も元気に泳いでいますね。
イッシー
大きいということもあるんですね。
ヤマブキの一重の花で花弁9枚ですか!
いろんなのあるんですね。
長さん
30℃になりましたか。今日は都内に出かけたのですが、そちらも我が松戸市も27℃止まりでした。
ノイバラ、増えるようですね。原種は強いです。
京成バラ園では見頃になっているようで、妻からバラが見たいと急かされています。
シランは種類もありましたっけ。赤紫、白、クチベニの3種類しか見たことがないです。
長さん
ノイバラの香りは良いですよね。香水の基本の香りと言われているらしいです。
シャガやシランは良く増えるので、公園なんかは世話いらずですよね。
キエビネ、立派な株になっていました。
雪割草街道の旅で、よもぎひら温泉の和泉屋さんに泊まったことがありますが、玄関先の水槽に全部で何百万とか言う鯉が泳いでいましたよ。
長さん
一ヵ所行けばブログ記事が数回分稼げると言うところが多いので、シリーズものとして投稿することが多いです。
キエビネ、久しぶりにご覧になりましたか?
長さん
ナスヒオウギアヤメはここで初めて知りました。昭和天皇のご縁で植えられたのでしょう。
ヒオウギアヤメはかなり以前、北海道旅行で知りました。
長さん
ノイバラ、強い植物で、良く増えるようですね。
こ米ウツギは枝が細い割に葉が大きいので、風に良く揺れるのですよ。
エンコウソウはつくば植物園二続いての投稿です。
ナスヒオウギアヤメは絶滅危惧種なので、那須町かここで見るくらいじゃないかと思いますよ。
ヤマブキの9弁かは珍しいでしょう?
キエビネは大株になりました。
緋鯉はいつも同じ所で群れています。たまに餌がもらえるのかもね。
長さん
キエビネ、ここのは大株ですから、見事です。
一頃、ヤマブキの花弁の枚数をあちこちでチェックしたことがあるのですよ。9弁はこれだけで、珍しいです。
yoppy702
シンプルですけど、好きなバラです。(^^)
ナスヒオウギアヤメって知りませんでした。
宮内庁職員が発見、昭和天皇が新種として紹介されてたんですね。
株分けオンリーなんですか…
自然界では増えるのが難しそうですね。
シャガの群落、スゴイ!
ここまでになると綺麗ですね。
シランの群落も素晴らしい。
さすが皇居ですね。(^^)
すーちん
ノイバラ
辺り一面良い香りでしょう
シャガ
カなり群生してますねー
長さん
我が家の近くでのイバラが見られるところは極限られますが、日本産のバラですから大切にしたいです。
ナスヒオウギアヤメは5年ぶりに花を見ましたが、株数は増えていません。もしかすると、増えた分を原産地に戻しているのかも。
シランはそれほどでもないですが、シャガは沢山咲いていました。
長さん
ノイバラは良い香りがしますね。香水の基本的な香りはこれなんですって。
シャガは毎年増えているような気がします。