いばらきフラワーパークにて(3) 「サクラの丘」の八重桜、ヤマブキ、ジュウニヒトエ、ハナズオウ、ホウノキの展葉

 4月20日に「いばらきフラワーパーク」(HPはこちら)に行ってきました。
 今回は、「サクラの丘」で見た八重桜(主に、関山と思われる)や山桜、入口に向かう下り坂などで見た花などを投稿します。
 河津桜(250本)やソメイヨシノは葉が繁っていましたが、八重桜・山桜(恐らく、合計で50本以上)は満開でした。


八重桜や山桜  右下に、園内周遊車が写っている(1回200円)
IMG_9525.JPG
八重桜のアップ(品種は不明)
IMG_9526.JPG
IMG_9527.JPG

白っぽい花の品種もありました
IMG_9536.JPG
これは「関山」でしょう
IMG_9537.JPG
IMG_9539.JPG

園内周遊車が通る道を下っていきます
IMG_9541.JPG

西の方向に筑波山(女体山)が見えます
IMG_9542.JPG
IMG_9543.JPG

ナノハナやムラサキハナナも
IMG_9544.JPG
IMG_9546.JPG

ヤマブキの咲く道を、バギーを押した親子が登ってきます。大変ですね
IMG_9549.JPG
IMG_9551.JPG
IMG_9548.JPG

ジュウニヒトエ(十二単)
シソ科キランソウ属の多年草。本州、四国に分布。植えられたものでしょう
IMG_9553.JPG
IMG_9558.JPG

ハナズオウ(花蘇芳)の若木
マメ科ハナズオウ属の落葉低木。開花中なのに、葉がたくさん出ています
IMG_9556.JPG

ホウノキ(朴ノ木)の展葉
モクレン科モクレン属の落葉高木。南千島から九州に分布
葉は枝の先に集まって展葉するので写真のようになる。オレンジ色は托葉で、
その中心に蕾(萼)が見える。托葉はこのあと直ぐに落ちる。托葉は葉の反対
側に付き、その痕は枝を一周する。  こんな状態は初めて見ました
IMG_9563.JPG
IMG_9561.JPG
 2024年4月20日撮影。

 次回は、サクラの丘を下った後に見た花などです。
(つづく)

この記事へのコメント

  • もこ

    八重桜が綺麗ですね。
    ソメイヨシノと違って花弁が多いので
    ボッテリとした感じで遠くからも
    見応えがありますね。
    ハナズオウは花が咲いて終わるころに
    葉が出て来るはずなのに
    今年は何もかも狂っているように思われます。
    2024年04月24日 14:43
  • nobara

    里桜が見頃でしたね~🌸
    銅葉の八重はカンザンでしょうね~
    案外、街中にも多く植えられてますよね(*^-゚)⌒☆
    白っぽいのは一葉、フゲンゾウ、あたりなのかなと思います。
    ヤマブキも八重や一重咲いていますね~~
    一重には旗弁が良く見られますよね~
    白抜けも多いです。
    ジュウニヒトエ、植えられたモノ?でしたか。
    いま林では結構、この花が見られます。
    ホウノキの托葉、花のように見えます。
    山野の芽吹きは楽しいです。
    高山でホウ葉味噌焼き、戴きました。
    また行ければいいな~と思ったりです。
    そんなお年頃になりました(笑)
    2024年04月24日 15:19
  • 信徳

    ソメイヨシノが終り八重ザクラのシーズン真っ盛りですね。
    子供の頃、八重ザクラは餅ザクラと呼んでいて来る春を喜んだものです。ヨモギの新しい葉が出て来て葉を摘み草団子、チマキを作って子供の日に食べたものです。(魚沼では6月5日が端午の節句)懐かしい思い出です。
    2024年04月24日 16:26
  • yasuhiko

    サクラの丘の八重桜が見事ですね。
    世の中はソメイヨシノが咲き終わると、
    桜のシーズンが終わったようなムードに
    なるんですけど、そんな事は無いと
    八重桜がアピールしてるような気がしました。
    筑波山を背景にした花の眺めもいいもんですね。
    2024年04月24日 18:06
  • イッシー

    満開の八重が綺麗ですね~!
    前記事の小径も素敵でした。
    ホウノキは初めてかもしれません。
    2024年04月24日 19:04
  • river

    今日は1日中雨が降る天気で気温も上がりませんでした。
    ソメイヨシノはすっかり葉桜になってしまいました。八重桜が最盛期ですが御衣黄も花芯が赤みを帯びてきました。
    春は急速に終わりそうな気配です。
    2024年04月24日 19:59
  • 長さん

    🚩 もこさん、コメントありがとうございます。
    八重桜は花弁数が多いだけに、満開になると見応えがありますよね・
    このハナズオウ、変わっていますよね。もしかして、新しい園芸種かも。
    2024年04月24日 21:08
  • 長さん

    🚩 nobaraさん、コメントありがとうございます。
    丘の上まで登っていったら、八重桜の本数が多いのでビックリです。白い八重桜、日本花の会のHPで検索したら、21件も出てきました。
    一重のヤマブキに旗弁ですか。探してみよう。
    ジュウニヒトエは、明らかに整形された斜面なので、植えたものと判断しました。
    ホウノキの展葉、遠目にはユリの花のような感じでした。
    朴葉で思い出しました。飛騨古川で蕎麦屋には行ったら、猿の上に大きな朴歯が載せてあり、その上にソバが盛ってありましたよ。
    2024年04月24日 21:24
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    ソメイヨシノはすっかり葉が茂っていましたが、八重桜が満開で、良かったですよ。
    八重桜は餅桜ですか。端午の節句は旧暦で祝うので、ちまきを包むのに八重桜の葉を使ったのですか。
    2024年04月24日 21:30
  • 長さん

    🚩 yasuhikoさん、コメントありがとうございます。
    ソメイヨシノは満開になって一週間しか保ちませんが、八重桜は花保ちがするので良いですよね。50本も咲いていると見事なものです。
    筑波山、双耳峰なのですが、ここからは男体山が女体山の裏側になってしまって、見えません。
    2024年04月24日 21:37
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    八重桜を見るには兆と良い時期に当たりました。
    シャガの小径も良いですよね。妻は感激していました。
    ホウノキの葉は大きくなりますが、こんな時期もあるのだと初めて知りました。
    2024年04月24日 21:41
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    雨は、こちらも降ったり止んだりで、気温は15℃止まりでした。
    八重桜、50本も咲いていると壮観ですよ。ソメイヨシノが250本だそうですが、枝がすっかり葉に隠れるほどになっていました。
    我が家の近くの御衣黃も大分赤くなったことでしょう。
    2024年04月24日 21:46
  • eko

    八重桜が綺麗ですね。ボリュームがあるので存在感がありますね。ナノハナやムラサキハナナの群生も見事です。
    ヤマブキの一重と八重の両方が咲いていて良いですね。
    ジュウニヒトエは植えられたものですか?紫色はよく見ますが、この花色はあまり見ません。
    ハナズオウの開花中に葉が出ているのは見たことがありません。面白いですね。
    ホウノキのオレンジの托葉は初めて見ました。
    2024年04月24日 22:38
  • yoppy702

    昨日の「シャガの小径」、スゴイですね。
    100万株には驚きですが、配置が素敵でした。(^^)

    ここ、河津桜が250本もあるんですね。
    八重桜、山桜も50本以上…
    ソメイもあるので、長~く、桜が楽しめますね。
    それに、筑波山と競演できるのが素晴らしいです。
    ナノハナもムラサキハナナも見頃ですね。
    ムラサキハナナのバックに見えてるのが桜ですね。
    ホウノキの展葉というのは、芽吹きの事ですか?
    こんなの見た事ないです。
    ラストの画像って、まるで、イイダコですね。(^^ゞ
    2024年04月25日 00:27
  • すーちん

    おはようございます
    ソメイヨシノが終わり
    八重、御衣黄
    がまだ見頃な所も
    結構長持ちしますね^^
    2024年04月25日 08:48
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    サクラの丘はこれまで登った事が無かったので、サクラの本数が多いのに驚きました。
    下り道にある植物は、樹木を除くと、ジュウニヒトエも含めて、殆どが人為的に植えられたものです。よくご覧になるという紫色のジュウニヒトエは、多分、西洋種のアジュガでしょうね。
    このハナズオウ、ちょっと変わっていますよね。ホウノキの托葉も面白いです。
    2024年04月25日 09:55
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    シャガの小径、株数が多いので、妻が感激していました。
    カワヅザクラを始めとした桜類は、草花の少ない春先の目玉なのでしょう。
    筑波山はこの丘の裏側に当たるので、見える場所が限定されます。
    ムラサキハナナの右奥も八重桜です。その手前の緑は恐らく河津桜でしょう。
    ホウノキは落葉樹なので、春、初めて葉が伸び始めた頃の写真ということになります。イイダコとは面白い。
    2024年04月25日 10:04
  • 長さん

    🚩 すーちんさん、コメントありがとうございます。
    八重桜や御衣黃は5月始めまで楽しめますね。今頃は弘前城や札幌も見頃になったことでしょう。
    2024年04月25日 10:13
  • 小枝

    こんにちは。

    春爛漫のうつくしい光景を拝見しながら
    この春も自分がこうして生かされていることに
    感謝したい想いであふれています。
    2024年04月25日 11:50
  • 長さん

    🚩 小枝さん、コメントありがとうございます。
    桜は日本人にとって心はずみ花木ですよね。日本に生まれて良かったと思えるときでもあります。
    2024年04月25日 15:32