くらしの植物苑にて(7) 伝統の古典菊(4) 伊勢菊の色々 & 実の色々(アオワタ、トロロアオイ、フヨウ)

 12月2日、「くらしの植物苑」に行ってきました。
 今回の目的は、特別企画「冬の華・サザンカ」展(11/28~1/28)を見る事ですが、特別企画「伝統の古典菊」展(10/31~11/26)が終って間もなくなので、まだ古典菊の展示が残されていました。
 古典菊の色々と、サザンカの色々を交互に投稿していますが、今回は伊勢菊の紹介で、全てくらしの植物苑が実生で作出した品種です。


伊勢菊の展示風景(東屋の裏手で、日陰です)
IMG_2497.JPG

伊勢菊とは
 花弁が細く、先が垂れるように咲く「垂咲」が特徴です。伊勢神宮の斎王や、彼女に使える女房たちが京の都を懐かしんで取り寄せた嵯峨菊が基本になったとも言われていますが、「垂咲」は、江戸時代に改良されて出来たとされています。

伊勢菊(実生) 歴伊ー1
IMG_2494.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー2
IMG_2473.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー3
IMG_2481.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー9
IMG_2479.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー11
IMG_2492.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー12
IMG_2475.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー14
IMG_2483.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー15
IMG_2485.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー18
IMG_2496.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー20
IMG_2477.JPG

伊勢菊(実生) 歴伊ー21
IMG_2488.JPG

伊勢菊(実生) RIー1
IMG_2490.JPG

以下は、苑内で撮った実などです

アオワタ(青綿)の綿毛
アオイ科ワタ属の一年草~多年草。原産はエチオピア南部。別名:アオメン、
キダチワタ、アジアメン。ワタの花は黄色だが、これはピンクの花が咲く
IMG_2500.JPG
綿毛が出る前の実の様子はこちら

トロロアオイ(黄蜀葵)の実鞘
アオイ科トロロアオイ属の一年草。中国原産。別名:ハナオクラ
こんな花です → こちら
IMG_2504.JPG
IMG_2503.JPG

フヨウ(芙蓉)の実
アオイ科フヨウ属の落葉低木。綿毛が見えるようになっていた
IMG_2668.JPG
 2023年12月2日撮影。

 次回は、サザンカのシシガシラ群(カンツバキ群)続きを紹介します。
(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    こんなふさふさな花弁のもあるんですね~。
    色が綺麗なのもありますが、あんまりふさふさなのは人形の髪の毛みたいでちょっと不気味だったりもします。
    2023年12月14日 12:26
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    白い伊勢菊は、白髪を振り乱したお化けの集団みたいにも見えますかね(笑)。
    2023年12月14日 12:37
  • nobara

    伊勢菊までになると、少し引いてしまいます。
    愛好家はよしとなさってるんでしょうかね~
    好みの問題でしょうね。
    白いのは連獅子みたいです。
    実生の R1-1 くらいなら、どうにかですが。
    アオワタ、トロロアオイも面白いです。
    フヨウの花後の実は目立ちますねーーー
    綿毛が覗いてましたか。
    花材になりそうですね💪
    2023年12月14日 18:17
  • 信徳

    伊勢菊は嵯峨菊が基本なだけに良く似ていますね。伊勢菊見せられても嵯峨菊と言ってしまいます。
    トロロアオイは実を見た事が有りませんがフヨウの実は散歩コースで見た事があります。道路を挟んで二軒のお宅でフヨウの種が飛んで行き芽が出たのでしょう。
    2023年12月14日 19:48
  • なおさん

     伊勢と名が付くと土地の念なのかどうなのかは??ですが、古典園芸植物では花びらが繊細に垂れ下がり、細かく乱れるような咲きぶりになるのが興味深いですね。伊勢撫子も伊勢菊も雰囲気が似ていますね。
    2023年12月14日 19:48
  • 長さん

    🚩 nobaraさん、コメントありがとうございます。
    伊勢菊は、嵯峨菊を先に見てしまうと、これは何じゃというふうに思えますよね。江戸時代の人達は、こんな垂れ咲きが美しいなと感じたんですかね。
    アオワタ、綿毛が青っぽいと言うことらしいのですが・・・。
    フヨウの花後、このくらいの状態なら、生花の引き立て役になりそうですね。
    2023年12月14日 21:32
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    伊勢菊は嵯峨菊の花弁が更に細くなった状態ですね。それで重文だと思うのですが、江戸時代には垂れ咲きに改良され、もじゃもじゃの状態には好き嫌いが出てくるでしょうね。
    トロロアオイ、江戸川近くの田園地帯でも、作付けされているのは見たことが無いです。
    フヨウの綿毛はあちこちで目にします。
    2023年12月14日 21:37
  • eko

    伊勢菊は繊細な花びらが垂れ咲きが特徴なんですね。ここまで花が乱れるように咲いていると好き嫌いも分かれるでしょうね。遠目で見たほうが綺麗に見えます。
    アオワタは綿毛が出る前の実が青いからついた名前でしょうか?
    トロロアオイやフヨウの実もじっくり見たことはありませんが、面白いですね。
    2023年12月14日 21:42
  • 長さん

    🚩 なおさん、コメントありがとうございます。
    伊勢ナデシコは見たことが無いので、ネットで画像を減作したら、やはり先端が垂れ咲きになるのですね。伊勢菊同様、江戸時代に作られたそうで、江戸時代の人達は垂れ咲きが好きだったのですかねー。
    2023年12月14日 21:43
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    垂れ咲きでも良いですが、細すぎて花弁が乱れてくると、好き嫌いが出るでしょう。櫛が通っている長髪はまだしも、もじゃもじゃ頭には抵抗があるという人も多いでしょうね。
    アオワタは綿毛が青っぽいらしいです。日が経つと色が抜けるのかもしれません。
    トロロアオイは近くにありませんが、フヨウの綿毛は良く見ますよ。
    2023年12月14日 21:50
  • river

    我が家には「花守り」という名の伊勢菊があります。伊勢ナデシコも花弁が下がりますね。
    以前、白綿、緑綿、茶綿の3種の綿を栽培したことがあります。名前の通り緑綿は薄い緑、茶綿は茶色の綿が出来ます。
    2023年12月14日 22:05
  • yoppy702

    伊勢菊の、無数の細い花弁と、それが垂れてる姿にビックリです。
    嵯峨菊が基本と言っても、ご紹介頂いた嵯峨菊よりも、遥かに花弁が多いですね。
    歌舞伎の連獅子を連想してしまいました。(^^ゞ
    各古典菊、こうしてレポして頂くと違いが良く解ります。
    素晴らしい世界ですね。

    ハナオクラの名で花は見た事があります。
    これ、美鞘って言うんですね。φ(..)メモメモ
    フヨウの実って、ジックリと見た事が無いので…
    綿毛が出来るんや!
    2023年12月15日 00:17
  • すーちん

    おはようございます
    花屋の
    店頭では見掛けない
    種類ですねー
    嵯峨菊の改良ですかー

    2023年12月15日 09:27
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    伊勢菊をお持ちなんですね。花守はピンクでしたっけ。伊勢ナデシコは見たことがないですが、花弁の先端が垂れるようですね。
    緑綿、茶綿は見たことが無いです。
    2023年12月15日 09:51
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    嵯峨菊の花弁を更に細くなり、弁数が多くなった品種が伊勢菊です。花弁が細いので垂れてくるのは自然な流れですね。連獅子と言えば格好が良いですが、どう見ても白髪を振り乱したお爺ちゃんに見えちゃいます。
    ハナオクラの実鞘は実鞘の誤記ですから、メモしないように(笑)。
    フヨウの綿毛、大株だと見事ですよ。
    2023年12月15日 09:59
  • 長さん

    🚩 すーちんさん、コメントありがとうございます。
    伊勢菊のような古典菊、花屋さんに並ぶことはないでしょうね。あっても、買う人がいない?
    嵯峨菊は伊勢菊の改良といえるのかどうか、江戸時代の人は新しもの好きが多かったそうですから。
    2023年12月15日 10:04
  • ジュン

    伊勢菊も色々あり
    嵯峨菊が基本になってるのですね
    アオワタの実真っ黒ですね
    我が家の実は緑色しています
    種類が違うのですね
    2023年12月15日 11:33
  • 長さん

    🚩 ジュンさん、コメントありがとうございます。
    伊勢菊、細い花弁なので垂れたり乱れたりで、好き嫌いが出るでしょうね。
    アオワタは綿毛が出来てからでもかなり日数が経っているようで、青さが失せ、実殻も枯れて黒くなっていました。ワタには、綿毛の色により、白綿、緑綿、茶綿、青綿と4種類があるらしいです。
    2023年12月15日 12:32