今回は、労組OB・OG会の写真同好会のメンバーと一緒で、10時に大手門に集合。私が案内役を務めました。
右から、N君、W先輩、コスモスさん。WさんとN君は「現代写真研究所」の卒業生、コスモスさんは毎月写真教室に通っておられるという方たちです。対して私は、単なる写真好き。
同心番所付近では、業者がクレーン車で松の選定中
いつもの通り、二の丸雑木林に向かいますが、二の丸休憩所付近で
サザンカ
ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹
フジバカマ(咲き残り)
キク科ヒヨドリバナ属の多年草
コブシ(辛夷)の黄葉
モクレン科モクレン属の落葉高木
ツバキ ‘西王母’
ツバキ科ツバキ属の常緑樹
皆さんが興味を示した 竹林
この辺りから、新二の丸雑木林に入りました
ガマズミ(莢蒾)の黄葉かな
ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木
リョウブ(令法)の紅葉
リョウブ科リョウブ属の落葉小高木
カマツカ(鎌柄)の黄葉
バラ科カマツカ属の落葉樹
サクラ ‘薄毛大島’
バラ科サクラ属の落葉高木。ソメイヨシノとオオシマザクラの交雑種
神奈川県真鶴で最初に発見された
白い花が咲きます(こちら。2018年4月30日、弘前城植物園にて)
この辺りから二の丸雑木林に入ります
シロヨメナ(白嫁菜)
キク科シオン属の多年草。花期は8〜11月
ツツジ(躑躅)がチラホラ戻り咲きしていた
ツツジ科ツツジ属の常緑低木
ヤマコウバシ(山香ばし)の紅葉
クスノキ科クロモジ属の落葉低木
(つづく)
この記事へのコメント
イッシー
皆さん満足されたんじゃないかしら。
ヤマコウバシというのいい色ですね。
知りませんでした。
信徳
木の種類が多いのに良くご存じですね。
木は花を見て葉を見て実を見てと言われますが大抵は花だけで葉や実は余り関心持ちません、特に実は食べられるもの以外は分りません。
長さん
私以外は初めてだったようで、色々良い写真が撮れたのではないかと思います。明日(12/5)、その作品の一部を見せてもらいに行ってきます。
ヤマコウバシは紅葉しますが、同属のクロモジは黄葉なんですよ。
長さん
二の丸雑木林は色々な樹種が植えられているので、黄葉や紅葉の色も様々で良い感じです。
遊歩そう近くの殆どの木には。幹に名札がついていますが、無いものもあるのです。そうなるとお手上げです。
river
三の丸尚蔵館が新装会館されたのでぜひ訪れてみたいです。
長さん
ここは雑木林として整備されたので、色々な樹種が植えられています。
三の丸尚蔵館は新館の建設に伴い、管理・運営が宮内庁から独立行政法人国立文化財機構へ移管されました。入館は有料になり、ネットで事前予約が必要です。
nobara
クレーン車で松の剪定とは@@ 大がかりですね。
そういえば、近くのトウカエデもその車で強剪定してました。
サザンカ、芍薬みたいな姿ですね~
辛夷には花芽が見えていますね。
ガマズミはトサミズキのような?気がします。
ツツジ類は返り咲きしますねーー
ヤマコウバシ、紅葉が年を明けても付いていて
受験生のお守りになるそうです。
黒い実も付いていますよね。
なおさん
西王母というと仙桃ですから、ピンクのふくよかな雰囲気ですよね。うちのご近所の和菓子屋さんの植え込みでも見られますし、武蔵丘陵森林公園でもお馴染みです。
ガマズミ、リョウブ、カマツカ、ヤマコウバシは武蔵丘陵森林公園でも普通に見られるものです。武蔵野の雑木林がいちばん彩りが賑わうのが、12月の初めから半ばころで、コナラやクヌギの黄葉が最盛期になりますね。
コスモス
皇居東御苑はしばらく行ってませんでしたので、
長さんに案内していただき助かりました。
お陰様で今まで行ってない所へも行くことができ、今回はかなり回れたような気がします。
私はヤマボウシが結構綺麗に色づいていると思いましたが、ヤマコウバシも綺麗ですね。
どれがヤマコウバシかはわかりませんでしたが。
長さん
皇居内には剪定が必要な高木が沢山あり、いちいち足場を組んでいたら時間が掛かります。パケット付きのクレーン車ならかなり時短になりますよね。
サザンカは花弁が痛み始めているので、開花途中でもないですね。こんな姿の品種かも。
コブシの写真で花芽が分りますか。ピントがイマイチなので、私には分りません。
ガマズミとしたもの、トサミズキかもね。
ヤマツツジらしいですが、3輪ほど咲いていました。
ヤマコウバシのお守り、聞いたことがあります。でも、きちんとした袋に入れて売っているところは少ないようです。
長さん
実は、明日、労組OB・OG会の文化交流会があり、今回、4人が撮った写真をそれぞれ2枚ずつ提出することになりました。撮影者を伏せて、人気コンテストをやるとのことです。
ここは武蔵野の雑木林を再現したところなので、黄葉や紅葉する木も色々植えてあります。
長さん
欠席者がいて残念でしたが、これからも撮影会をしたいですね。今日、このブログを見る人がいるかもしれないので、明日、文化交流会に提出する写真は投稿していません。
ヤのコウバシは名札が立っていましたよ。
ろこ
東御苑なんですね。
素敵な雰囲気で満足でしたでしょうね。
ヤマコウバシ
これはお初です。
綺麗に紅葉していますね。
ところで
クレーン車で松の剪定されているんですね。
びっくりです。
yoppy702
長さんは、良く行かれてるので、案内役にはバッチリですね。(^^)
晩秋の皇居東御苑、やっぱり良い色になってますね。
コブシって、こんな綺麗な黄葉になるんですね。
来年、機会があれば、チェックしてみます。
新二の丸雑木林、二の丸雑木林共に、この時季には面白そうですね。
リョウブが、こんな真っ赤に紅葉するのは知りませんでした。
カマツカは知らないんですが、黄葉、綺麗ですね。
薄毛大島は、桜でも、紅葉じゃなく黄葉なんですね。
白い花が綺麗です。
ヤマコウバシの紅葉も綺麗ですね。
この時季の木々の葉っぱの色付きって大好きです。(^^)
すーちん
竹林もあるんですね
お願いしている
植木屋さんも
剪定に参加したことあるとか
大がかりですからねー
長さん
皇居東御苑は年に何度もか選っているので、私にはお馴染みです。
ヤマコウバシの黄葉、綺麗ですね。黄葉しても葉がなかなか落ちないので、合格祈願のお守りになるんですって。
ここはマツも高木ですから、バケット付きのグレーン車は合理的ですね。
長さん
案内役と言っても道案内くらいですがね。
黄葉や紅葉は予想以上に良い色になっていました。コブシやリョウブ、ヤマコウバシの黄葉はなかなかお目にかかれません。
ウスゲオオシマはネットでも情報が殆どなく、よく分りませんが、この後黄葉するのかもしれません。
長さん
お宅に出入りしている植木屋さんも皇居東御苑の剪定作業をされたのですか。ここは広いし、樹も高いので、作業は大変そうです。
eko
ツバキ ‘西王母’が美しいですね。竹林は四季を通じて爽やかな風が吹いているようでいいですね。
雑木林は晩秋の良い雰囲気になっていますね。
ヤマコウバシの紅葉が良いですね。
長さん
皇居内のマツはたくさん植えられているので、剪定作業も大変ですよね。
西王母は早咲きのツバキで、色が良いですね。
竹林はこれで殆どが写っています。背後は葉が多い常緑樹なので風が抜けますかねー。
ヤマコウバシの紅葉、意外に綺麗ですね。なかなか落葉しないので、受験生には人気です。