第116回(2023年)笠間の菊まつり(その5) 総合花壇(特作花壇)など

 11月18日、茨城県「笠間の菊まつり」(開催期間は10月21日~11月26日)を見に行ってきました。3年ぶり、3回目です。
 今回は、一番奥まったところに展示された総合花壇(特作花壇)などをご紹介します。その前に、


笠間稲荷美術館の入口階段の左右に展示された 懸崖作り です
IMG_1591_1.jpg

菊まつりの会場は美術館の裏手、細い通りを越えたところにもあります

総合花壇(特作花壇とも言う) 労作なので、出展者名を添えました

「絆」
神栖市 蔵品伸子さん  一等一席・最優等
IMG_1612.JPG

「自然の花」
筑西市 秋山貞雄さん  一等二席
IMG_1600.JPG

「筑波山と帆引き船」
小美玉市 君山弘一さん  優等二席
IMG_1604.JPG

「希望の大地」
下妻市 外山茂登子さん  優等三席
IMG_1609.JPG

「秋の袋田滝」
小美玉市 君山弘一さん
IMG_1606.JPG

以下は名札がないので、笠間稲荷神社農園部の皆さんの作品と思われます
IMG_1601.JPG
 菊人形も並んでいます 
IMG_1598.JPG
IMG_1614.JPG
懸 崖
IMG_1615.JPG
IMG_1617.JPG
千輪作り
IMG_1619.JPG
IMG_1621.JPG
一文字
IMG_1622.JPG
IMG_1624.JPG
IMG_1629.JPG

さて、楼門の方に戻りましょう

作業中だった菊人形、腰の部分まで着せ替えたところで昼食休憩中
IMG_1630.JPG

懸崖作りの裏側
IMG_1631.JPG

門前通り商店街の飾り付けも見事だった
IMG_8322.JPG
 2023年11月18日撮影。

(シリーズ終了)
 5回に亘り、お付き合いいただき、ありがとうございました。

この記事へのコメント

  • 信徳

    特作花壇は凄いですね。作り手も有るし見でもある。
    笠間の菊まつりは地域に密着しているので多くの協力者もあって益々豪華です。良いもの見せて頂きました。
    2023年11月25日 13:00
  • なおさん

     特作というだけのことはあり、どれも見事で素晴らしい出来映えですね。こういうのは、あらかじめ全体像やら配色の構想を練っておくのでしょうが、こういうふうにしよう、というアイデアが大事なのでしょうね。

     懸崖も形を整えるのが大変そうですよね。
    2023年11月25日 13:44
  • river

    特作花壇が良いですね。かつて太田の呑竜様の菊花展でもいくつも見られました。
    懸崖菊は小菊で作ることが多いのですが大菊の懸崖は初めて見ました。懸崖菊は初めから懸崖にするのではなくはじめは斜め上に向かって育てていきます。芽摘みを繰り返しながら花芽を増やしていきます。ある程度方が出来たら垂らしていきます。元と先の方の開花をそろえるのがコツです。大変大きな場所が必要です。
    一文字菊は一重の大輪ですから花弁が下がらないように白の台紙をつけますね。
    2023年11月25日 14:24
  • eko

    特作花壇は凄いですね。どんなデザインで作るのかを考えて育てるのでしょうね。考えただけでも気が遠くなりそうです。
    懸作りも裏側の骨組みを見ると凄さが分かります。
    笠間の菊まつりを楽しませて頂きました。
    2023年11月25日 15:52
  • イッシー

    これはすごい!それにいい!
    これなら撮りに行きたいですね~。
    デザイン性もお素敵です。
    2023年11月25日 18:31
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    特作花壇はお一人でこんなに沢山菊を育てて構成するのですから、年間、スゴイ時間を使っておられるのでしょうね。
    笠間の小学生たち、大きくなっても、菊作りを続けてほしいものです。そして、菊まつりに携わってくれると良いですね。
    2023年11月25日 21:42
  • 長さん

    🚩 なおさん、コメントありがとうございます。
    特作花壇作りは2年前くらいから構想を練っておかないと、作業手4期にも間に合わないと思いますよ。
    懸崖作りはかなり大変な作業のようです。riverさんがコメントで、その方法を書いてくれています。
    2023年11月25日 21:51
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    私も大菊による懸崖作りは初めて見ました。大菊の千輪咲きも脇枝を増やしていくので、大菊の懸崖も作り方としては同じなのでしょうね。
    今年は一文字がないねと、菊を見ながら、妻と話していたのですが、最期にやっと3蜂、目にしました。
    2023年11月25日 22:02
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    特作花壇を作ろうとしたら、遅くても2年前には構想して、菊を育て始めないと間に合いませんよね。大変な労力だと思います。それに、広い土地がなければ出来ませんね。
    懸崖作りも、元は一本の菊なんですからスゴイです。
    2023年11月25日 22:05
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    特作花壇はスゴイですよね。これをお一人で作ると言うんですから、ビックリです。一年中、これに関わっていないと完成しないでしょう。
    2015年には、観覧が有料でしたが、総合花壇が10作品も並んでいたんですよ。
    2023年11月25日 22:14
  • yoppy702

    総合花壇の各作品、素晴らしいですね。
    菊花展で、こんなのって見た事無いです。
    「自然の花」は、各部分が鉢植えのようなので、理解出来ますが、「絆」のアーチ部、「筑波山と帆引き船」、「希望の大地」の山、「袋田滝」なんて、どのように作っているのか不思議です。
    スゴイ事をする菊花展ですね。
    実は、懸崖って、どんな風に作っているのか疑問やったんですけど、裏側からの画像があったので、ナルホドでした。(^^ゞ
    竹を組むのも、大きいから大変な作業ですね。
    これって、鉢から垂れ下がらしてるんですよね?
    これを考えた方って、スゴイですね。
    2023年11月26日 00:37
  • すーちん

    おはようございます
    皆さんが一生懸命
    育ててきた熱意が
    伝わってきますね^^
    2023年11月26日 08:27
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    関西の菊花展には総合花壇の出展はありませんか。年間を通じて作業しないと出来ないので、手がける人が次第に少なくなっているようです。
    基本はドーム作りや懸崖作りで、その応用で大きな作品を作り出しているようです。
    懸崖は1本の菊で作ります。摘芯すると脇芽が伸びますから、更にそれを摘芯するという作業を繰り返し、何本も長い茎を増やしていくわけです。
    2023年11月26日 09:38
  • 長さん

    🚩 すーちんさん、コメントありがとうございます。
    特作花壇は一年間の集大成ですから、作者の菊作りにかける情熱が伝わってきますね。
    2023年11月26日 09:41
  • ミキ

     笠間の菊祭り、見事でしたねぇ。
    どれだけの方々が、こんなの盛大に花を育てられたかと
    その努力に頭が下がります。
    菊人形は会期中に枯れた部分を飾りかえるなど、
    手間がかかりますが、これだけの菊祭りを毎年続けるのは
    皆さんの努力のたまものだと感じました。
    楽しく見せていただきました。(^^♪
    2023年11月26日 13:57
  • 長さん

    🚩 ミキさん、コメントありがとうございます。
    笠間の菊まつりは関東一円の中では最も大規模な菊花展になりました。長年、街ぐるみで盛り立ててきたお陰ですね。
    でも、規模的には、2015年に見に行ったときの方がより大規模でした。当時は、一部有料だったんです。
    2023年11月26日 21:30
  • オグリ君

    長さん5回シリーズの”笠間菊人形”、我が家に居てじっくりと見させていただきました。ありがとうございました。
    日本でも屈指の展示会がゆえにそのスケールがちがいますね。Byオグリ
    2023年11月27日 08:51
  • 長さん

    🚩 オグリ君さん、コメントありがとうございます。
    笠間の菊まつり、関東では勿論、日本でも最大級なので、見応えがあります。しかし、以前に比べて、縮小気味なのが若干気になります。
    2023年11月27日 10:03