京成バラ園にて_2023年秋(1) モモシキブ、マルバフジバカマ & バラ11種類

 10月25日、妻の希望で、京成バラ園の秋バラを見に行ってきました。
 最初の実と花はチケット売り場の近くで見たものです。


モモシキブ(桃式部)‘ピンクパール’
クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木
ピンクの実をつけるコムラサキの変種だそうです
IMG_8255.JPG
IMG_8253.JPG

マルバフジバカマ(丸葉藤袴)
キク科アゲラティナ属の多年草。花期は7~10月。今年2度目の出会い
IMG_2994.JPG
IMG_2995.JPG

バラ園に入ると、今年は仮設の展望台が出来ていました
IMG_2999.JPG

 いつもは入口に近い方から写真を撮り始めるのですが、一番奥まで行かないうちに予定時間を越えてしまうので、今回は最奥部に咲いているバラから撮り始めました。


最奥部にある愛のガゼボ(桂由美さんプロデュース)
IMG_3088.JPG
生憎の曇天で色が冴えません

 「鈴木省三氏が最期に自宅で愛でていたバラ」というプレートがある辺りからバラの撮影を開始しました。


芳 純
HT、半剣弁高芯咲、大輪、強香、1981年・鈴木省三(京成バラ園芸)
日本の古典的名花
IMG_3007.JPG

ミシェル・メイアン
HT、剣弁高芯咲き、大輪、中香、1945年・仏・メイアン
IMG_3012.JPG

モンテズマ
HT、1955年・米・H.C.Swim
IMG_3008.JPG

根室の朝
HT、高芯丸弁咲き、大輪、強香、1957年・京成バラ園芸・鈴木省三
IMG_3016.JPG

ヘルシューレン
HT、アンティークタッチカップ咲き、大輪、中香、1904年・蘭・Verschuren
IMG_3018.JPG

スール・テレーゼ
HT、中輪、中香、1931年・仏・Gillot
IMG_3022.JPG

ラジオ
HT、丸弁咲き、大輪、中香、1937年・スペイン・Pedro Dot
IMG_3024.JPG

ムーンスプライト
F、ロゼット咲き、中香、1956年・米・H.C.Swim
IMG_3026.JPG

マーガレット・アン・バクスター
HT、丸弁抱え咲き、大輪、中香、1927年・英・T.Smith&Sons
IMG_3029.JPG

ドルシュキ・ルブラ(紅不二)
OLD HT、丸弁八重咲き、中香、1929年・独・Peter Lambert
IMG_3031.JPG

ミスター ローズ
HT、剣弁高芯咲き、大輪、強香、2013年・武内俊介(京成バラ園芸)
京成バラ園で多くのバラを作出された鈴木省三氏に捧げられた
越後丘陵公園 国際香りのばら新品種コンテスト銀賞、JRC銅賞受賞
IMG_3034.JPG
 2023年10月25日撮影。

(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    自然な感じのバラ園で花にも近づきやすそうですね。
    私の地元のほうの公園は花壇が石で囲ってあるので
    近づけないところもあるんですよ。
    折角の秋バラですから、香りも楽しみたいですものね。
    2023年11月02日 12:39
  • river

    1,600品種 10,000株のバラが咲く 京成バラ園ですから1500円の入場料、30分200円の駐車料は仕方ないところですかね。
    私も1度は行ってみたかったです。全部見たら3日以上かかりそうです。
    ミスターローズの鈴木省三氏のバラが全部見られそうですね。
    2023年11月02日 14:58
  • なおさん

     まださほど冷え込まないので、股引(ももひき・ももしき)はいらないでしょう、と思っていたら、桃式部というのもあるのですねえ。やや紫味は残っているようにも見えますが、ピンクですと言われるとそういう風にも見えますね。
     マルバフジバカマは、神代植物公園ではお馴染みですが、まだまだそうそう何処でも見られるというほど広まってはいませんね。

     曇り日では、どぎつい影がでないので、花撮影には好都合というひともいますが、どういう表情を出したいのか、ひとそれぞれですよねえ。
    2023年11月02日 19:18
  • 信徳

    京成バラ園の広さは見た感じ前橋バラ園と同じ位かな?そこに
    ビッシリと綺麗なバラが植えられているのですね、品種数、株数は前橋バラ園以上ですね。バラ好みの人には絶対行きたくなるところでしょう。
    2023年11月02日 20:10
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    バラが植えてあるところと遊歩道との境はあってないような所が殆どなので、花を間近にに見る事も、香りを確かめることも出来ます。
    2023年11月02日 21:24
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    ここのHPには1,600品種、10,000株と書いてあるのですが、1品種で7~8株植えてあるものも多く、実際の所はそんなに多くないように思われます。
    前橋のバラ園が無料なのですから、ここはもう少し安くても良いと思うんですがねー。
    鈴木省三、平林浩、武内俊介の各氏が作出されたバラ、全てがあるかどうか、園のHPでは確認できませんでした。
    2023年11月02日 21:34
  • 長さん

    🚩 なおさん、コメントありがとうございます。
    股引やすててこ、懐かしい名称ですね。モモシキブは園芸種だと思ったら、ネットでは変種としてありました。
    マルバフジバカマ、今年2回目ですが、珍しいからまた載せてしまいました。
    撮り始めは若干光量不足でしたが、次第に明るくなりました。曇りだとどぎつい影が出ないのが良いですね。
    2023年11月02日 21:41
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    展望台から撮ったバラ園の写真は左右がかけていますから、ここの4割ほどが写っています。敷地は奥に見えるガゼボの裏側や、その奥の池の周囲にもバラが咲いているので、かなり広いですよ。そこに1,600品種 10,000株というのがHPでの謳い文句です。
    2023年11月02日 21:48
  • eko

    モモシキブは優しい実の色ですね。
    マルバフジバカマは実際には見たことがありませんが、丸く集まって咲く様が可愛らしいです。
    京成バラ園の展望台からの眺めが素敵です。どの花も素敵ですが、鈴木省三氏に捧げられたミスター ローズが綺麗ですね。
    2023年11月02日 22:36
  • ミキ

     モモシキブ、何だか笑っちゃいますね。
    考えすぎと言えばそうなのですが、
    紫式部に対して桃式部、ですものね。
     秋のバラですね。
    天候や雨不足で、いいバラが見られないでいますが、
    さすが、京成バラ園は手入れが行き届いていますね。
    とてもきれいです。
    ミシェル・メイアンが気に入りました。(^^♪
    2023年11月02日 23:39
  • yoppy702

    桃式部、確かに、ピンクや。(^^)
    変種という事は、自然なんですね。
    これ、可愛いいなぁ…
    仮説の展望台の設置なんて嬉しいですね。
    バラ園を上から眺められるなんて素晴らしいです。
    愛のガゼボ、素敵にされてますね。
    桂由美さんプロデュースというのもスゴイ。
    さすが、京成バラ園ですね。(^^)
    モンテズマにトンボ…
    今まで、バラにトンボが止まってるって見た事無いので、一瞬、エッ?ってなってしまいました。(^^ゞ
    根室の朝、綺麗なバラですね。
    さすが、京成バラ園や。(^^)
    2023年11月03日 00:02
  • ジュン

    おはようございます
    モモシキブ
    初めて拝見ですがモモ色なんですね
    奥さまとご趣味がご一緒でお出かけが楽しいですね
    2023年11月03日 06:39
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    モモシキブ、珍しいので取り上げました。マルバフジバカマもめずらしい部類なので、また載せてしまいました。
    展望台から見たバラ園、花が少ないのがお分かり頂けると思います。
    ‘ミスターローズ’は色良し、香り良しで、素敵な薔薇ですね。
    2023年11月03日 09:58
  • 長さん

    🚩 ミキさん、コメントありがとうございます。
    コムラサキでピンクの実がなる品種ですが、モモシキブ(ピンクパール)の名で流通しています。
    京成バラ園・武内俊介と言えども、暑すぎた夏の影響か、花が少なかったです。痛んだ花は毎日摘み取り作業が行われているのは流石です。
    ミッシェル・メイアン、80年近く前の作出ですが、未だに人気があります。
    2023年11月03日 10:07
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    モモシキブ、あまり見かけないのでアップしました。
    仮設の展望台、バラで飾られチマしたが、全て造花なので、撮る気が失せました。愛のガゼボのバラは本物です。
    バラにトンボ、珍しいかも。広いから休憩していたのでしょう。
    2023年11月03日 10:14
  • 長さん

    🚩 ジュンさん、コメントありがとうございます。
    ピンクの実が出来るモモシキブ、3度目の出会いですが、綺麗ですよね。温泉と花は妻も好きなんです。
    2023年11月03日 10:21
  • しなのき

    京成バラ園に行かれましたか〜。
    広くてたくさんの種類のバラが植えられ、時間を忘れさせてくれるところですね。
    ミスターローズ、素敵なばらですね。
    芳醇な香りがしてきそうです。
    2023年11月03日 10:50
  • 長さん

    🚩 しなのきさん、コメントありがとうございます。
    ここには1,600品種 10,000株のバラが植えられていると言います。全部見て回るには朝から夕方までかかるでしょう。私は2時間位の滞在でしたが、2~3割位の範囲のバラが撮れただけでした。写真を撮ってると、香りを味わう時間がありません。
    2023年11月03日 19:38