付属自然教育園にて(7) ミズヒキ、シロネ、シラヤマギク、センニンソウ、ツリガネニンジン、ヒヨドリバナ、ツルボ、サルトリイバラ、シロバナノコンギク、オトコエシ、ヤマハギ

 9月16日、都内白金台にある「附属自然教育園」に行ってきました。
 今回はシリーズ最終回、敷地の最奥部にある「武蔵野植物園」で見た花や実の続きを投稿しています。何枚も失敗したミズヒキ、やっとブレずに撮れました。

ミズヒキ(水引)
タデ科ミズヒキ属の多年草。花期は7~11月
IMG_9045.JPG

シロネ(白根)
シソ科シロネ属の多年草。花期は8~10月。根茎が白いのが名の由来
花径は5㎜くらい。茎は四角い。1枚目は花後で、手前が茎の先端です
IMG_9047.JPG
IMG_9049.JPG

アワコガネギク(泡黄金菊) シラヤマギク(白山菊)
キク科シオン属の多年草。花期は8〜10月。花径は1.8〜2.4cm
riverさんからご指摘があり、訂正しました
IMG_9058.JPG
IMG_9057.JPG

センニンソウ(仙人草)
キンポウゲ科センニンソウ属の常緑つる性半低木
花期は8~9月。花径は5cmほどだが、花弁に見るのは萼片
IMG_9059.JPG
IMG_9098.JPG

ツリガネニンジン(釣鐘人参)
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草
花期は8~10月。花弁の長さは1.5~2cm
IMG_9065.JPG
      右は、脹らみ始めた実 
IMG_9064.JPG

ヒヨドリバナ(鵯花)
キク科ヒヨドリバナ属の多年草。花期は5~10月。花の長さは5~6mm
IMG_9067.JPG
IMG_9066.JPG

ツルボ(蔓穂)
キジカクシ科ツルボ属の多年草(球根植物)。花期は8~9月。花径は6mm
IMG_9071.JPG
IMG_9072.JPG

サルトリイバラ(猿捕り茨)の液果
シオデ科サルトリイバラ属の落葉つる性半低木
IMG_9075.JPG

シロバナノコンギク(白花野紺菊)
キク科シオン属の多年草。花期は8~11月。花径2.5cm
IMG_9080.JPG
IMG_9079.JPG

オトコエシ(男郎花)
オミナエシ科オミナエシ属の多年草。花期は8-10月。花径は4mm
IMG_9082.JPG
IMG_9084.JPG

ヤマハギ(山萩)
マメ科ハギ属の落葉半低木。アジア原産。花期は7~10月。花径は1cm
IMG_9089.JPG
IMG_9094.JPG
 2023年9月16日撮影。

 次回も、7回に亘りお付き合いいただき、ありがとうございました。
(シリーズ終了)

この記事へのコメント

  • river

    今日も見慣れた花が並びました。
    ただしアワコガネギクは違うような気がします。アワコガネギクは花が黄色でたくさんつきます。さらに葉は普通の菊のようないわゆる菊葉です。同じような菊葉の野菊はリュウノウギクがあります。こちらは白の一重の花が咲きます。どちらも榛名山には自生しておなじみの花です。ですがどちらにも似ていません。
    2023年09月27日 12:48
  • bunko

    付属自然教育園に咲く花シリーズ楽しましていただきました、詳細説明付きなので図鑑を見ているようで、花好きには大変面白いし勉強になります。
    2023年09月27日 14:41
  • もこ

    水引の小さな花が鮮明に撮れましたね。
    こんなにきれいに撮れると嬉しいです。
    私はピンボケばかりなので
    こんな写真を見るとうらやましくなります。
    先日久しぶりに散歩に出て
    センニンソウを見つけました。
    2023年09月27日 15:15
  • 信徳

    ミズヒキの小さな花、ピントピッタリで綺麗に撮れていますね。
    ノコンギクは最初に見たのが紫の花、その後白い花が有る事も知りましたが家には紫のノコンギクとコンギクを植えました。
    2023年09月27日 16:56
  • eko

    小さなミズヒキが綺麗に撮れていますね。
    シラヤマギクは可愛いですね。野菊は同定が難しいです。
    センニンソウも白い花が綺麗です。花後の白いお髭も面白いですね。ツリガネニンジンはもう実が出来ていますね。花色が素敵です。
    ヒヨドリバナも咲きだしましたね。ツルボも可愛いです。今年はまだ見ていません。
    ハギは早くから咲きますが、この花を見ると秋だと感じます。
    2023年09月27日 17:22
  • なおさん

     ミズヒキは花や実の大写しはナンギしますよねえ。マクロレンズの手持ち撮影では、最短撮影距離にピントを合わせておいて、身体を微妙に前後させて、ピントがあったところで撮る、というのが実用的ですね。
     シロネも草丈の割に花はごくごくちいさいですよねえ。武蔵丘陵森林公園でもみられます。ノコンギクは、ごく淡い薄紫という花が多いですね。コンギクのような色あいのは、僕は野生のでは見たことがありません。
    2023年09月27日 19:34
  • イッシー

    小さなお花撮るの上手いですね~。
    私は小さな花を撮るのがどうもおっくうになってきましたよ。
    見習わなくっちゃ。
    2023年09月27日 19:47
  • yasuhiko

    ミズヒキの撮影はいつも苦労します。
    この花の雰囲気を出すために、
    どう撮るといいのか、よく分からなくて…。
    それはそうと、さすが、目黒の自然教育園は
    この季節らしい花がいっぱいで魅力がありますね。
    2023年09月27日 20:34
  • nobara

    ミズヒキの花って午前中の数時間しか咲かないから
    咲いた状態を撮るのはなかなか難しいですよね。
    これは雌花の果実?その先がカギ状になってて引っ付き虫になりますね。
    我が家にはシンミズヒキの大株があります(^o^)丿
    やさしい感じのツリガネニンジンですね。
    ヒヨドリバナが咲いてますが、ここにはアサギマダラも来るんでしたっけ?
    サルトリイバラ、鹿児島では「カカランハ」っていいます。
    オトコエシ、お花が綺麗に撮れましたね☆
    美人さんのヤマハギですね💘
    2023年09月27日 20:58
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    アワコガネギク、ご指摘、恐れいります。手抜きがバレちゃいましたね。この花の脇に名札が立っていたので、確認もせずに載せてしまいました。正しくはシラヤマギクでした。植物園のHPでも確認しました。
    2023年09月27日 21:28
  • 長さん

    🚩 bunkoさん、コメントありがとうございます。
    詳細というほどの情報は書けませんが、初めてその品種を見る方にも分りやすいように、簡単な情報を添えるようにしています。
    2023年09月27日 21:31
  • 長さん

    🚩 もこさん、コメントありがとうございます。
    ミズヒキ、この3日前にも何枚も撮ったのですが、やっとジャスピンの写真が撮れました。
    センニンソウをご覧になりましたか。つる性ですから、他の植物に絡みついていたでしょうね。
    2023年09月27日 21:33
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    ミズヒキの花、2日がかりでやっと綺麗なものが撮れましたよ。
    ノコンギクは薄紫かピンクですが、白花には滅多に出会えません。
    お宅のコンギクとノコンギク、咲き出しましたか?
    2023年09月27日 21:42
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    ミズヒキ、やっと納得がいく写真が撮れました。
    シラヤマギクは、そばに合った名札に惑わされてしまいました。
    センニンソウ、髭が伸びるのはそろそろでしょうね。
    ツリガネニンジンの実、花を撮ったと気迫付きませんでした。
    シラヤマギクやヒヨドリバナは咲き始めたばかりでした。
    ハギは秋を象徴する花のひとつですよね。
    2023年09月27日 21:48
  • 長さん

    🚩 なおさん、コメントありがとうございます。
    最近はマクロレンズに交換するのが面倒になり、少し離れて撮って、トリミングしています。後ピンになりやすいので、少し手前に引くようにしています。でも、難しいです。シロネはこれ以上トリミングするとボロがでるので・・・。
    コンギクはノコンギクの選抜種ですよね。野生で出会えたらラッキーですが。
    2023年09月27日 21:57
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    投稿しているサイズで写真が撮れれば良いのですが、大抵は少し引いて撮って、トリミングしています。最近、マクロレンズに交換するのも億劫で・・・。
    2023年09月27日 22:00
  • 長さん

    🚩 yasuhikoさん、コメントありがとうございます。
    ミズヒキの花茎は長いので、周囲が分るように撮ると、花にピントが合っていないものを量産してしまいます。
    自然教育園だけに、雑草もたくさん生えています。
    2023年09月27日 22:03
  • 長さん

    🚩 nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ミズヒキの開花した姿を撮ったのは1回だけです。その時は朝、9時ちょっと過ぎでした。1枚目の写真は、開花後、萼が閉じた状態だろうと思います。シンミズヒキは見たことが無いですが、ミズヒキより若干大型だそうですね。
    ツリガネニンジンは咲き始めの株と、実が出来始めた株がありました。
    ヒヨドリバナが咲いていると言っても2株くらいですから、アサギマダラは来ないと思いますよ。
    サルトリイバラは別名が沢山あるようですね。
    オトコエシ、咲き始めですから、生きがが良い花です。
    ヤマハギ、沢山咲いていたので、器量が良いものを選びました。

    2023年09月27日 22:21
  • yoppy702

    ミズヒキのクローズアップ、お見事です!
    大きくして見ましたが、中心部に、ピンがバッチリで、見ていて気持ちが良いです。(^^)
    シロネのクローズアップもスゴイ!
    多分、左下の花に合わせてるんでしょうね?
    これが、花径5mm…
    これだけ開花してるツルボをアップで撮ると、こんなに華やかなんですね。
    現地で見てると、とても、こんな綺麗に見れませんね。(^^)
    オトコエシって、花をアップで見た事ないんです。
    やっぱ、クローズアップの世界は素敵ですね。(^^)
    2023年09月27日 23:43
  • すーちん

    おはようございます
    自然教育園
    勤めが近かったので
    行ったことあります
    都心で自然観れるのは良いですねー
    2023年09月28日 08:53
  • コスモス

    ミズヒキが美しく撮れていますね。
    私はブレずに撮れたのは過去に1回だけかもしれません。
    近所に咲いていたセンニンソウは、少し前にすっかり刈り取られてしまいました。
    今年も髭は見られそうもありません。
    ツルボも美しいですね。
    2023年09月28日 09:25
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    ミズヒキのアップ、たまたまジャスピンでした。
    シロネは中央右を狙ったのですが、前ピンでした。
    ツルボのようにたくさん花が付いている場合、近くに寄ってオートで撮ると、左右のやや後ろにある花にピントが合ってしまいます。オトコエシも、手前の花にピントを合わせたのですが、ピンが後ろにズレました。
    クローズアップは、三脚無しでは難しいです。
    2023年09月28日 09:25
  • 長さん

    🚩 すーちんさん、コメントありがとうございます。
    自然教育園の近くにお勤めでしたか。ここは都心では貴重な場所ですよね。ですから天然記念物に指定されたんですね。
    2023年09月28日 09:28
  • 長さん

    🚩 コスモスさん、コメントありがとうございます。
    手持ちで小さいものを撮るのは大変ですね。鹿も、風に揺れるし。ミズヒキはたまたまジャスピンでした。ツルボも、もっとアップにしたかったのですが・・・。
    センニンソウ、刈り取られましたか、他の植物に絡みつきますからねー。
    2023年09月28日 09:31
  • グランドマザー

    こんにちわ^@^


    ミズヒキきれいに撮れてますね~  これに収まるまでは
    大変でしょうね、水引と言わず小さい花たちもUPしてもらって喜んでいますよねきっと
    見たことのある花が多いですからちょい説明が なるほど、なるほどです たすかりますね
    2023年09月28日 16:07
  • 長さん

    🚩 グランドマザーさん、コメントありがとうございます。
    今回は小さな花にも色々出会いましたが、ミズヒキ、やっとピントが合ったものを投稿できました。
    写真と花名だけでは何となく物足りないので、ちょっとした説明を書き添えています。
    2023年09月28日 17:53
  • nori

    我が家に生えたミズヒキをカミさんが増やしていたら5mほどビッシリ群生になってしまいました。ノコンギクは勝手に増えるし、野の植物は強いですね。
    2023年09月29日 08:06
  • 長さん

    🚩 noriさん、初めまして。コメントありがとうございます。
    ミズヒキやノコンギクはこぼれ種でもよく増えるので、注意が必要ですね。この植物園でも、ミズヒキやヌスビトハギはあちこちに広がっています。
    2023年09月29日 09:47
  • nobara

    ♬ヒガンバナにコメントしたくて~♬

    祖光院のヒガンバナは30万本@@ですか。
    それでも凄いですね~~~\(◎o◎)/
    今年のヒガンバナは咲き揃ってない印象を受けました。
    私がいつも見に行くところも、ちょっと消化不良でした。
    終わりまじかもあれば蕾もあるというバラバラで・・・
    ホテイソウの鉢にはどなたかが差し入れたのでしょうか。
    ヒガンバナも活きがいいと、蕊の先の葯が綺麗ですよね。
    クリーム色のは、まさしくそんなお花ですよね。
    ヒガンバナにシジミチョウは珍しいです。
    だいたいはアゲハチョウですよね🦋
    2023年09月29日 16:21
  • 長さん

    🚩 nobaraさん、コメントありがとうございます。
    昨年までは30万本で良かったのですが、今年は、残念ながら、激減してしまいました。
    近くで咲いている花も痛み始めたものが多かったので、アップの写真は少ないです。
    > 終わりまじかもあれば蕾もある・・・まさにそんな感じです。
    ホテイソウの水鉢に赤と白のヒガンバナが射してありました。多分、お寺さんのどなたかでしょうね。
    このシジミチョウ、翅の半分が黒いのです。
    2023年09月29日 22:29