マグノリアハウスへのと続く遊歩道の右手には、草丈が少し高くなる、キバナコスモスやヤナギバルイラソウが植えられています。
キバナコスモス(黄花コスモス)
キク科コスモス属の一年草。メキシコ原産。花期は6~10月
ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)
キツネノマゴ科ルイラソウ属の常緑小低木。メキシコ原産
花期は4~11月。別名:ルエリア・スクアローサ、コモン・ルエリア
マリーゴールドの花壇
5/21のイベントに参加した子供たちや保護者が植えたものだという
サボンソウ(石鹸草)
ナデシコ科サポナリア属(サボンソウ属)。ヨーロッパ原産の多年草
別名:サポナリア、ソープワート、セッケンソウ。花期は6~10月
これは薄いピンクの品種。他に、濃いピンクや白、八重咲きもある
ボランティア花壇
ボランティア登録された市民の皆さんが管理する花壇です
アメリカンブルー、カリブラコア、サルビア(リトル・タンゴ)など
ヤマハギ(山萩)
マメ科ハギ属の落葉半低木。アジア原産。葉の先端は円形が多い
葉より花序が長い。旗弁は幅が狭く、倒卵形。竜骨弁が長く前に
突き出す。また、萼歯が萼筒より短い。花期は7~10月。花径は1cm
シモツケ(下野)
バラ科シモツケ属の落葉低木。原産は日本~東アジア
花期は6~8月。別名:キシモツケ(木下野)。白と赤が混植されています
マグノリアハウス裏のアガパンサスはまだ元気
花が終わったアカンサス・モリスは花茎が切り倒されていた
フウセンカズラ(風船葛)
ムクロジ科フウセンカズラ属の一年草。原産は北アメリカ南部
花期は7~9月ですが、既に袋果ができています
(つづく)
この記事へのコメント
イッシー
曇りぐらいでちょうどいいです。
もこ
作られた嬉しい花壇ですね。
シモツケの白い花は初めてです。
river
萩は数種類あってもう咲いているのですが今年はどうもまともな花ではなく紹介できずにいます。
シモツケは紅、白、源平の3種がありますが今年はほぼ咲き終わりました。
花散歩に出たいのですが最近の暑さで躊躇しています。
eko
キバナコスモスとヤナギバルイラソウが一緒に咲いて良いですね、紫色が混じることで涼しく感じます。
シモツケがピンクと白が一緒に咲いて綺麗です。
フウセンカズラの実がもう出来ているんですね。わが家にもありますが、まだ花が咲きだしたところです。
yasuhiko
この時期、もうこんなに咲いてるんですね。
サボンソウ、懐かしい響きの名前だと
思います。今は、「シャボン玉」くらいでしか
耳にしませんが、「シャボン」「サボン」という語に、
ちょっと昔の匂いが感じられますね。
長さん
曇りだったので、午前中に行ったのですが、やはり暑かったです。
長さん
ボランティア花壇は、春と形は同じですが、花は植え替えられていました。
シモツケの白花、初めてでしたか。確かに、白は見る機会が赤より少ないです。
長さん
群馬は松戸市より気温が高めですから、夏は厳しいでしょうね。雨が降れば少しは気温が下がるのですがねー。
お宅のハギは花付きが良くないですか。暑さが関係しているんですかねー。シモツケが咲き終わったとは、早いですね。
長さん
先日、低血糖で体調を崩した後、暑い日が続いているので、外に出たのはゴミ出しの時くらいですよ。
キバナコスモスとヤナギバルイラソウ、管竹が同じくらいでも花色が異なるので、良い取り合わせだと思います。
シモツケは白とピンクが混植なのですが、なかなか交雑種は出来ないものですね。
フウセンカズラ、日当たりが良い場所だからかもしれません。
なおさん
秋の七草の筆頭のヤマハギも7月から咲いて来ますね。武蔵丘陵森林公園でも咲き出しているようでした。
長さん
ヤマハギ、細長い枝がたくさん伸びて、先端から花が咲き始めていました。
江戸時代末期までは石鹸のことをシャボンと呼んでいたそうですね。現代では、シャボン玉と言う言葉が無ければ死語になるかもしれませんね。
長さん
この日は曇りの予報だったので出かけましたが、結果的には最高気温が37℃まで上昇した日だったので、かなり暑かったです。日焼け止めは一応塗っていきました。
ヤマハギが咲き出して、この公園ではキキョウ、オミナエシに次いで3番目の秋の七草でした。
yoppy702
ここも、どの季節に行ってもハズレがなさそうや。(^^ゞ
「マリーゴールドの花壇」のプレートに、「みんなで植えよう ゆいの花」って書いてますね。
自分達で植えたお花って、愛着が沸くから、ここへ来るのも楽しくなりますね。(^^)
フウセンカズラって、ちゃんと花を見た事が無いんです。
こんなに可愛い花なんや。(^^)
それに、やっぱ、風船がイイですね。
ジュン
季節ごとに替わる花壇素敵ですね
マリーゴールドが可愛い!
暑くて何処にも動けません
お体おいといください
長さん
公園のfecebookを見ると、毎月途切れなく更新されているので、厳冬期でも何らかの花が見られるようです。
マリーゴールドの花壇、立て札をお読みになりましたか。株の根元には、子供たちや保護者の名前が書かれた白い札が挿してありますから、自分たちが植えた草花の生長が確認できますね。
フウセンカズラの実はご存じですか。小さな黒い実の一部がハート形に色が薄くなっていて、目玉を2つ書くと猿の顔になったりして楽しいですよ。
長さん
この公園はいつでも花が絶えないので、年に何度か取材に行きます。初夏は花の種類も多く、記事が稼げました。
この日は曇りでしたが、気温が37℃にもなった暑い日でした。その翌々日、つくば植物園で行ったら、やはり暑くて、バテてしまいましたよ。