最初はまたユリの色々ですが、このお宅、道路際に6種類のユリの鉢をずらりと並べていて、壮観でした。帰り道で、珍しい「ベニバナ」に出会いました。全体的には咲き始めですが、既に赤くなった花も見られました。
6種類のユリ
テッポウユリ‘トライアンフェター’(右から2番目)以外はスカシユリのようだ
バイカラーのスカシユリ ‘ロリポップ’に似ている
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)
キク科ノコギリソウ属の多年草。ヨーロッパ原産。別名:ヤロー
花期は7〜9月。花序(径3〜5mm)は5枚の舌状花と筒状花の集合体
キキョウ(桔梗)
キキョウ科キキョウ属の多年草。東アジアに広く分布
雌しべはまだ棍棒状で、これから5裂する
多分、トキワヤマボウシ(常磐山法師)
ミズキ科ミズキ属の耐寒性常緑広葉樹。原産は中国南部~ネパール
クチナシ(梔子、巵子)八重咲き
アカネ科クチナシ属の常緑低木。東アジアに広く分布
香りに誘われ、また撮ってしまいました
マサキ(柾木、正木)
ニシキギ科ニシキギ属の常緑低木(小高木)。中国、朝鮮半島、日本に分布
別名:オオバマサキ、ナガバマサキ、コバマサキなど
花径は7mmほど。雄しべは花盤のふちに4本、花弁の間に伸びる
子供の頃、新枝の先端から10cmほどの所に爪で周囲に傷をつけ、先端を
引っ張り、軸だけを残す遊び(刀作り)をして、怒られた記憶があります
ベニバナ(紅花)
キク科ベニバナ属の一年草または越年草。原産はエチオピアと言われる
花期は6~7月で、枝先に頭状花をつける。花は、はじめ鮮やかな黄色で、
オレンジを経て徐々に赤くなる。染料、食用油、生薬などにと利用価値
が高い植物。日本での主要な生産地は山形で、県の花に指定されている
シロタエギク(白妙菊)
キク科キオン属の耐寒性多年草。原地は地中海海岸地帯地域
別名:ダスティーミラー
シルバーリーフを長く楽しむには花を咲かせない方が良いそうだ
ヤマブキ(山吹、棣棠)
バラ科ヤマブキ属(一属一種)の落葉低木。北海道~九州以外に中国にも分布
まだ咲いていた。八重咲きもある。シロヤマブキはシロヤマブキ属で、別種
アジサイ(紫陽花)
ガク咲き3種(青とピンク、斑入り葉種)が入り交じって、こんもり咲いていた
銅葉モミジの翼果
‘手向山’より葉が細いので、‘鳳王’という品種ではないか
この記事へのコメント
river
美ヶ原高原には日本産のノコギリソウの白、紅、薄ピンクの3色が咲きます。赤城山や榛名山には白しかありません。セイヨウノコギリソウは5色ほど見たことがあります。
シロタエギクは家にもありますがまだ花は咲きません。以前花を咲かせた株は枯れてしまいました。
もこ
我が家は高砂百合を植えていたら少しずつ増えて新鉄砲ユリと高砂百合が咲くようになりました。
今はまだ蕾も見えません。
nobara
深鉢で上手に育ててらっしゃいますね。
バイカラーのスカシユリ。綺麗ですね。
花の色のグラデーションが素晴らしい🌸
常盤ヤマボウシがあちこちで目立っていますね。
最近の新しい住宅のシンボルツリーにこれが植えられていますね~
多花性だから見栄えもいいですしね。
そんなに高木に仕立てなければいいかもしれません。
クチナシの八重は引き込まれてしまいますね。
シロタエギク(ダスティーミラー)今お花が綺麗ですよね💛
ガクアジサイ、いろんなのが混じって豪華ですね。
eko
紅白のセイヨウノコギリソウもキキョウも咲きだしましたね。
八重のクチナシは花も大きくて香りに誘われますね。咲きはじめの花は綺麗ですね。
ベニバナが街の中で咲いているなんて珍しいですね。
アジサイ3種が入り混じって綺麗に咲いていますね。
なおさん
山形・小国町の樽口峠には、べにばな国体の際の山岳部門の飯豊連峰の山名指示板が設置してあります。
信徳
最初はスカシユリ系で段々とテッポウユリなど大型の花になってきます。内でもヤマユリの蕾が大きくなってきました。
ベニバナが庭の草花に植えられているのは珍しいですね。
山形では見た事が有りますが他では有りません。
イッシー
華やかでいいな~。
見出しの写真、いい光が当たって見ごたえあります
長さん
このあたりでは、ユリを5種類も立派に咲かせているお宅は他にありません。そもそも、riverさん宅のような広い敷地を持つ家は極まれですから。
ノコギリソウ、赤城山や榛名山には白しか内というのは不思議ですね。
シロタエギク、花を咲かせると株が弱るようですね。
長さん
百合を咲かせているお宅、日当たりが良いので、植物がよく育つようです。
お宅ではタカサゴユリとシンテッポウユリが咲きますか。花期は夏~秋ですから、まだですね。
長さん
このお宅、ユリを育てるのが上手なんでしょうね。バイカラー、このタイプは初めて見ましたが、綺麗ですね。
トキワヤマボウシ、確か、4~5年前くらいに新築と同時に植えられたシンボルツリーです。
クチナシの八重は一見バラのようにも見えますが、香りがずっと強いですね。
シロタエギク、花を咲かせると株が弱るのだそうですね。
斑入り葉アジサイは別として、青とピンクの花が1株から咲くのかと思いましたよ。
長さん
百合を5品種も立派に咲かせて、上手ですね。
八重のクチナシ、先日の木に競べたら花も大きいし、香りも強かったです。
ベニバナ、植物園を別にしたら、植えてあるものを見るのは初めてです。
アジサイ、近くに植えると、枝が入り組みますよね。
長さん
ヤマユリ系のオリエンタルハイブリッドが咲くのはもっと暑くなった頃ですよね。武蔵丘陵森林公園のユリはまだでしたか。埼玉北部の熊谷あたりはこちらより暑くなっていると思うのですがねー。
べにばな国体が開催されて、もう30年なんですが、当時の山名表示板が残っているのですか。
長さん
今はスカシユリが多いですが、これからヤマユリ系が咲き始めますね。シンテッポウユリはタカサゴユリはその後ですかね。
先日、対馬特産と言われるオウゴンオニユリを見ました。
ベニバナ、珍しいですよね。植物園を除けば、街中では初めて見ました。
長さん
6種類の百合が咲いているお宅、道路の手前は川になっていて、日当たり抜群です。
ミキ
ユリも種類が多くて名前も難しいですね。
ベニバナが植えてあるのは珍しいです。
最近では花屋さんの切り花か、薬用植物園で
しか見られません。
梅雨に入り、アジサイがきれいな時期と
なりましたね。(^^♪
yoppy702
さすが、手入れされてますね。
一鉢毎の花数もあるし、多分、支柱を立ててはるんでしょうけど、直立させてるので、ホンマ、壮観です。
トキワヤマボウシは、沢山咲いてて、青空に映えてるから、見ごたえがありますね。
ベニバナ…
久しく見てないです。イイですね。
シロタエギク好きなんです。(^^ゞ
まぁ、シルバーリーフが好きなんで、この時季に咲く花も好きなんですけど。
シルバーリーフを長く楽しむには、花を咲かせない方が良いんですね。
うーん…悩む選択やなぁ。
まぁ、家には無いので、悩まなくてもイイんですけど。(^^ゞ
すーちん
ノコギリソウ
昔はどこでも見られましたがー
花数も増えて
今は余り見られなくなりましたー
シロタエギク
咲かせようか迷いますー^^
長さん
このお宅、百合が大好きなんでしょうね。
ベニバナ、珍しいですよね。植物園を別にすれば、街中で見たのは初めてです。
アジサイ、梅雨で水分たっぷり、元気に咲いています。
長さん
百合は鉢植えでもこんなに大きくなるのですね。茎の途中まで、緑の支柱を目立たないように挿しておられます。
トキワヤマボウシ、シンボルツリーとして、新築時に植えることが多いそうです。
ベニバナ、街中では珍しい品種です。
シロタエギク、花を咲かせると株が弱るなんて、初めて知りましたよ。
長さん
ノコギリソウ、私のウォーキング範囲でも少なくなりました。何故ですかね。
シロタエギクは花を咲かせると株が弱るらしいので、咲いた後は早めに切り戻し、肥料を追加した方が良さそうですね。
ジュン
百合の鉢見事ですね
ロリポップ可愛いです
桔梗今朝に庭でみました
ベニバナ
この様なお花なんですね
長さん
6種類ものユリ、どれも立派に咲かせていますね。バイカラーのユリも良いものですね。
お宅でもキキョウが咲きましたか。
ベニバナ、街中では珍しいです。花の萼の部分が膨らんで、アザミに様な感じの花ですね。