今回から、箱根湿性花園の見学の1日前、3月28日に訪れた熱川バナナワニ園(HPはこちら)で見た花などの投稿を始めます。
撮影から20日ほど経ってしまいましたが、第1回は、本園の熱帯花木温室などで見た花です。
早速、植物園の熱帯花木温室に入ります。
グズマニア
パイナップル科グズマニア属の多年草。原産は中南米
ブーゲンビリアは定番展示
白いのが本来の花で、赤い部分は萼片
八重咲きタイプ
ハイビスカスも定番展示
メガスケパスマ・エリトロクラミス
キツネノマゴ科メガスケパスマ属の常緑小低木。一属一種
コスタリカ~ニカラグア、及び、ベネズエラに分布
赤桃色の苞葉の中から白~ピンクの二弁花が咲く
コエビソウ(小海老草)
キツネノマゴ科コエビソウ属の常緑低木。メキシコ原産
園芸種の‘イエロー・クイーン’も咲いていた
パキスタキス・ルテア
キツネノマゴ科パキスタキス属の非耐寒性常緑小低木
原産は西インド諸島から南アメリカ。別名:ウコンサンゴバナ
コエビソウの花序を垂直にしたような形で、苞の中から白い花が咲く
オオバンマツリ(大蕃茉莉)
ナス科バンマツリ属の常緑小低木。ブラジル原産
よく見かけるニオイバンマツリより花が大きく、径5~7cmほど
ほぼ香りなし。花色は紫から、翌日は淡紫、翌々日は白と変化する
スティフティア・クリサンタ
キク科スティフティア属の常緑小低木。ブラジル原産。まだ、花やしべが
残っていた。花が落ちた後、パフのような、径5cmほどの黄色い毛玉が残る
これも定番、ベニヒモノキ(紅紐の木)
トウダイグサ科エノキグサ属の常緑低木。原産はインド~マレー
ゲスネリア・ベントリコーサ
イワタバコ科ゲスネリア属の多年草。原産は西インド諸島
スワルツ(Swartz)という赤花の品種だという
アリストロキア・ギガンテア
ウマノスズクサ科アリストロキア属のつる性植物。原産はブラジル
「ギガンテア」とは、最良の出産の意味で、花の形が胎児や子宮に
似ているため、安産の力があると考えられたそうです
これは横向きと後ろ向きだが、正面はこんな形
テイキンザクラ(提琴桜)
トウダイグサ科ナンヨウアブラギリ属の熱帯植物。西インド諸島原産
別名:ヤトロファ、ナンヨウザクラ
2~5号温室にはめぼしい花がなく、次回は6号温室に入ります。
(つづく)
この記事へのコメント
bunko
なおさん
もこ
初見です。
珍しい植物がある中で 見覚えの花が出てくるとなんとなくホッとすると言うなおさんさんの気持ちがわかります。
信徳
ウマノスズクサ、昨年7月に挿し芽したものが今年二個花芽を持って今観察中、咲いたらブログアップします。
river
ワニは見たのですが植物園はほとんど記憶がありません。
温室の定番の植物が並びましたね。
イッシー
まだ入ったことはないんですよ~。
ブーゲンビリア大きいですね~。
無名子
ここも名前だけはよく聞きますが・・・
熱帯花木、今年は温室に行かなかったので、
懐かしい様な気持ちです。
八重咲きのブーゲンビリアも有るんですね (^o^)
eko
ブーゲンビリアの八重品種もあるんですね。初めて見ました。
ハイビスカスは定番でも色々な花が咲いていて良いですね。
長さん
1回、いらしたのですね。今回は定番展示が多かったですが、スティフティア・クリサンタは珍しいと思います。
オオオニバスは後日登場します。
長さん
定番展示は最初の温室ですから、定番を並べて来園者の気を引くという演出なんでしょうね。
今回投稿分では、スティフティア・クリサンタなんかは珍しいでしょうね。
長さん
ブーゲンビリアの原種は18種類くらいありますが、八重咲きは園芸品種です。
最初の温室から知らない花ばかりというのは、来園者の印象が良くないかも知れませんね。
長さん
定番展示が多いですから、ぐんまフラワーパークでご覧になったものも多いでしょうね。
ウマノスズクサ、挿し芽したものが咲きそうですか。花は可愛いですが、同じ科でもアリストロキア・ギガンテアはちょっと気持ち悪い花です。
長さん
ここは昭和33年の開園ですから、お子さんが小さい頃にはもう開園していたんですね。
1号温室は開園当時からの植物が多いようで、定番のものが揃っています。
長さん
このブーゲンビレア、大きな木でしょう。恐らく、開園した昭和33年から咲き続けているんじゃないかと思います。
長さん
ここは開園が昭和33年ですから、かなり知名度がありますね。ワニがたくさん見られるなんて、他には少ないですからね。
八重咲きのブーゲンビリアは園芸種です。
長さん
ブーゲンビレアの八重は初めてでしたか。これは園芸種で、通販でも売られています。
ハイビスカスも園芸種が多いですから、原種の展示があったら珍しいですよね。
ミキ
大好きなブーゲンビレアもこんなに素晴らしい咲き方で、
それも八重咲きがあり、初めてみました。
色もオレンジですかねぇ、素敵ですね。
温室はなかなかのぞくチャンスがなくて、外歩きが
楽しいからですが、時にはいいかもしれませんね。(^^♪
yoppy702
TVのニュースで、時々、取り上げられてるので。(^^ゞ
園内案内図、興味深く見させて頂きました。
ブーゲンビリアに超ビックリです。
大きさもそうですが、良く、こんな形状に出来たなぁ…と。
あっ、ブーゲンビリアも好きなんです。(^^ゞ
八重咲きタイプがあるのは知りませんでした。
これは、花の形状も違いますね。
すーちん
ブーゲンビリア
購入しては枯らしてますがー^^
1年中外で育ててるお宅が
あります
長さん
ここは地形の関係からあまり大きな温室は作れませんが、部屋数は多いです。
ブーゲンビレア、かなりの樹齢がありそうです。八重咲きは園芸種ですが、綺麗ですね。
温室は珍しい植物に出会えることがあるので、時々行きますよ。
長さん
この植物園、時々TVニュースに出ますか?朝夕のTVニュースはNHKですが、私は見たことがないです。
ブーゲンビレア、大きな木ですよね。かなりの樹齢です。八重咲きは園芸種です。
長さん
ブーゲンビレア、枯れてしまいますか。ハイビスカスもそうですが、耐寒性がある品種があるのでしょうね。