旅行3日目に訪れた、箱根湿性花園で見た花を投稿していますが、今回は、企画展示コーナーで開催中の「春の山野草展」で見た花の色々です。
先ずは、南側の展示スペースとその周辺から
フクジュソウ(福寿草)
キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草。別名:ガンジツソウ(元日草)
クリスマスローズ
マメザクラの園芸種
‘湖上の舞’
‘枝垂れ’
‘雪嶺’
‘桃の里’
‘姫みどり’
八重の品種
ショウジョウバカマ(猩々袴)
ウグイスカグラ(鶯神楽)
スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木
ハルオコシ(春おこし)
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草
アネモネ・ネモローサ(ヤブイチゲ)の八重咲き園芸種
綺麗な花ではなかったので、過去に撮った花をリンクします(こちら)
シロバナアケビ(白花通草、木通)
アケビ科アケビ属の蔓性落葉低木(園芸種)。花はまだつぼみ
過去に、小石川植物園で撮った花はこちら
タンチョウソウ(丹頂草)
ユキノシタ科タンチョウソウ属(ムクデニア属)の多年草
原産は中国東北部~朝鮮半島。別名:イワヤツデ(葉がヤツデに似る)
トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)
ツツジ科ツツジ属の落葉低木。名は、関東の山地に多いことから
ユキヤナギ、マメザクラ、ヒュウガミズキ、トサミズキなど
次回は、最期の写真の奥に写っている屋根の下、ロックガーデンに展示された「春の山野草展」の花々の紹介です。雲行きが怪しくなってきました。
(つづく)
この記事へのコメント
yasuhiko
いっぱいですね。桜の花も色々種類があって
面白いですけど、ショウジョウバカマ、
ウグイスカグラ、シロバナアケビなど、春の野山を
思わせる花に心惹かれるものがありました。
river
今年は何もかも早く咲いてしまい急速に新緑を迎えそうです。
もこ
タンチョウソウはあまり見かけませんが
ミツバツツジは山をピンクに彩って見せてくれています
bunko
nobara
いろいろあるんですね🌸
桃の里、マメザクラの八重が可愛いです。
姫みどりも初々しいですね~
アケビに白花がありますか。ムベも白花ありますから納得。
タンチョウソウ、かっきり咲きますね。
信徳
山野草が好みで色々植えていますが家内があまり好きではなく
ラックス、ダイヤモンドリリーなどが好きで狭いには場所の取り合いです(笑)。
ロックガーデインなど作りたいのですが如何せん場所が有りません(泣)。
eko
マメザクラの園芸品種も色々ありますね。白いサクラに八重の品種など名前が花の雰囲気とマッチしていますね。
タンチョウソウは今年はまだ見ていません。
今日は朝から雨降り、大雨予報でしたが、それほどでもなく普通に降っています。
なおさん
ショウジョウバカマの花茎もずいぶんと伸びてきていますね。次第に色褪せて黄ばんでくるのも面白いです。
タンチョウソウは以前育てたことがありますが、丈夫で強いものですね。
無名子
春の山野草、素敵な花が多く、どれも可愛らしいですね (^o^)
来週はお天気も良さそうなので野の花を探しに出かけたいです。
長さん
ここの山野草展は花木も展示されています。草花も園芸種が色々混じっていますが、多くの品種が見られるのが良いです。今回から数回続きますので、お付き合いください。
長さん
普通ならもうフクジュソウの花は終わっていますよね。
ハルオコシ、外国産の園芸種なのに、何故こんな名前が付いたんですかね。
シロバナアケビも終わりましたか。今年は年でも早いですね。
長さん
箱根桜と言われるマメザクラだけに、当地では色々な園芸種が作られているんですね。
ミツバツツジ、そちらでも既に咲いているのですね。
長さん
今回はマメザクラの園芸種が色々展示されていました。これも、サクラが早い年だからでしょう。
タンチョウソウ、もう花期が過ぎているので、早く見に行った方が良いかも。
長さん
マメザクラの園芸種、こんなに種類があるのですね。展示が多かったのは、今年はサクラの開花が早かったせいかも。
アケビの白花に出会ったのはこれで2回目です。白花といってもクリーム色ですがね。
タンチョウソウ、小さな花ですが、目立ちますね。
長さん
奥様は山野草がお好みではないのですか。我が家なんかより庭が広そうなのに、場所の取り合いとは面白い。あー、良い場所の取り合いですね。
長さん
ここは標高があるので、フクジュソウが生き生きと咲いていましたよ。
マメザクラの園芸種がこんなにあるとはね。さすが地元ですね。
タンチョウソウ、見られませんでしたか。花期はもう終りですから、残念でした。
こちらは雨はそれほどでもなく、交差点の旗振りもレインコートは不要でした。
長さん
今年はサクラの開花が早かったので、マメザクラの園芸種が展示されたのでしょう。
ここのショウジョウバカマは鉢植えだったものを植え込んだような感じです。
タンチョウソウ、丈夫で育て易いらしく、鉢植えには向いているようですね。
長さん
本園で咲いていた花の種類より、今回から投稿した「山野草展」で見た花の方が品種数が多いです。園芸種も混じっていますが、4回分くらい投稿できそうです。
今日明日は雨のようですが、それが過ぎれば良い天気になりそうですね。
イッシー
この時期の箱根湿性花園いいんですね~。
長さんのブログで毎年そんなことを思いながら
年が明けると忘れてしまっていて。。。
yoppy702
黄色は、全部、フクジュソウですか?
今シーズンは、こないだ、ようやく開花してるのに出会いました。
フクジュソウも楽しみなんです。(^^ゞ
クリスマスローズの一枚目と二枚目は、種類が違うんですよねぇ?
パッと見て、同じに見えたんですが、良く見ると、花弁の数がちゃいますもんね。
二枚目、面白いですね。
これ、全部、マメザクラなんですね。
どれも可愛いいです。(^^)
ミツバツツジ、好きなんですけど、関東に多い種というのもあるんですね。
こちらの六甲では、コバノミツバツツジが多いです。
すーちん
ミツバツツジ
山野の崖っぷちなどに
咲いてますね
見事です目立ちます^^
長さん
「春の山野草展」は開園日から5月初旬まで開催されています。多くの品種が展示されていますが、期間が長いので、途中で入れ替えも行われています。
私の場合、iPhoneのiCloudカレンダーをパソコンにも表示させて、長期日程も書き込んでいます。
長さん
イカリソウのように、一部、鉢植え展示もありますが、多くの品種は、企画展用に作られたこのロックガーデンに植え込まれています。
フクジュソウ、普通は花が終わっている時期ですが、ここは標高がありますからね。
クリローは何種類か咲いていましたが、投稿は2種類に絞りました。
マメザクラの園芸種が多いのは、やはりこの辺りに自生が多いからでしょうね。
日本は中国に次いでツツジの品種が多い国として知られています。地域変種や交雑種、園芸種も多いです。
長さん
ミツバツツジはツツジの中では最も早咲きで、葉が出る前に咲くので、とても目立ちますね。