坂川遊歩道の桜並木(ソメイヨシノ、エドヒガンシダレ)、ハナズオウ、スモモ

 3月22日、予報に反して良い天気だったので、午後から桜見物に行ってきました。場所は、我が家の辺りと江戸川の中間を南に流れる坂川です。左岸に作られた遊歩道に15本ほどのソメイヨシノと3本ほどのオオシマザクラなどが植えてあるのです。
 ソメイヨシノの咲き具合は、既に散り始めている木があるものの、全体としては8分咲きと言ったところでした。昨年比では1週間くらい早い感じです。

 先ずは、対岸(右岸)から。

IMG_2391.JPG
IMG_2389.JPG

 続いて、左岸に渡り、下流から上流へ。

エドヒガンシダレ(江戸彼岸枝垂)。散り始めていた
IMG_2394.JPG
IMG_2395.JPG

ソメイヨシノ(染井吉野)はここから
IMG_2405.JPG
IMG_2407.JPG
IMG_2416.JPG
IMG_2410.JPG
IMG_2415.JPG
IMG_6952.JPG
IMG_6955.JPG
IMG_2418.JPG
IMG_2376.JPG
IMG_2378.JPG
カモや鯉の姿も
IMG_2381.JPG

 今年、不思議だったのは、大島桜の開花が遅く、まだ殆どつぼみだったことです。こんな年もあるのですね。

ハナズオウ(花蘇芳)も咲き始めていた
IMG_2403.JPG
IMG_2402.JPG

スモモ(李)‘太陽’(対岸の農家の畑で)
IMG_2385.JPG
IMG_2387.JPG
 2023年3月22日撮影。

この記事へのコメント

  • もこ

    川に浮かぶカモ その下を泳ぐ鯉
    川面に枝を伸ばして咲く桜
    素敵な写真ですね
    2023年03月24日 14:21
  • river

    今日、慈眼寺の枝垂桜を見に行ってきたのですがもう満開を過ぎて花吹雪でした。今年は開花が早くソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラも咲いていました。こちらは思ったほど天気が良くなく朝のうちは晴れ間も見えたのですがすぐに曇ってしまいました。曇り空ではサクラも映えません。
    2023年03月24日 14:55
  • 信徳

    愈々ソメイヨシノの出番ですね。
    天気が3~4日すぐれないようですがそれが終わって晴れたら丁度満開でしょうか?坂川に垂れ下がっているソメイヨシノが美しく見られる事でしょう。
    2023年03月24日 15:26
  • eko

    坂川遊歩道に咲くソメイヨシノとエドヒガンシダレが綺麗ですね。水辺に枝を伸ばして咲く姿は素敵です。今年は1週間程早いようです。今日、午後から晴れたので、大垣城の桜を見て来ましたが、もう満開になっていました。
    ハナズオウも咲きだしましたね。スモモの大きな木も青空に映えて綺麗です。
    2023年03月24日 19:17
  • 無名子

    こんばんは!
    今年の開花は早すぎです、焦ってます (^o^)
    生憎のお天気続きなので、じっと我慢です。
    こちらでの見頃は来週あたりになりそうです。
    庭のハナズオウ、蕾が大きくなり始めました (∩.∩)
    2023年03月24日 19:52
  • 空蝉

    こんばんは。
    満開の桜並木が、綺麗ですねぇ。こちらは今週末から来週初めの頃が満開で見頃に成りそうです。雨が降らないと嬉しいのですが。。w
    あ、もう、ハナズオウが咲いているのですね。私の散歩道にもハナズオウの木は有るのですが、まだ花は咲いてません。これも来週辺りのお楽しみに成りそうです。w
    2023年03月24日 19:53
  • なおさん

     良いですねえ。満開になったタイミングやら天気が良くなったタイミングを見計らって撮影に出られるのが理想なのですが、仕事しているとそうもいかず、桜が満開の休みの日が雨でも曇りでも出るしかないですよねえ。でも、その折々でいちばん美しく撮れる状況を探すのも楽しみのひとつなのでしょうね。
    2023年03月24日 20:35
  • nobara

    坂川遊歩道の桜🌸
    素晴らしいですね~~~
    同じような条件なのに個体差が
    こうも違うと、不思議ですね。樹齢も一緒ぐらいなんでしょうに。
    オオシマザクラ、早咲きのがあるんですがそれは早かったです。
    小金井公園のソメイヨシノは桜広場にあるんですが
    週末、見ごろで、今年はちょうど桜まつりなんですが
    あぁ~無情の雨の予報です。
    川縁の桜は風情がありますね~
    まだしばらく楽しめそうですね。
    ハナズオウも咲いてきたんですね。
    スモモ、実がいっぱい成りそうですね。
    スモモ、大好きです。
    2023年03月24日 21:27
  • bunko

    青空に映える花は矢張りきれいですね、今日病院にMRI検査に行った帰り、いたち川に見に行ったら、矢張り8分咲きでした、お天気が気になりますね、
    2023年03月24日 21:31
  • 長さん

    🚩 もこさん、コメントありがとうございます。
    桜は水分が多い方向に仇を伸ばすので、カモや鯉と一緒の写真も撮れました。
    2023年03月24日 22:04
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    慈眼寺の枝垂桜を見にいらっしゃいましたか。信徳さんのブログで拝見しましたが、本数もあるようですね。
    今日も、天気予報が外れたら流山市のお寺にある樹齢400年の枝垂れ桜を見に行こうかと思ったのですが、昼頃から雨になってしまいました。
    2023年03月24日 22:09
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    今日は午後から雨で、晴れるのは火曜日くらいからのようです。でも、月曜日から2泊で妻の温泉旅行にお付き合いです。帰ってもまだ咲いているかなー。
    2023年03月24日 22:11
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    思いがけずも快晴で、これはチャンスとばかり、見に行ってきました。満開にはあと3,4日かかりそうでしたが、まあ、綺麗だった方です。
    大垣城の桜ですか、良いですね。岐阜は開花が早かったから、もう満開だったのですね。
    スモモは大きくなりすぎて、実がならないのだそうです。花が多いのが負担になるようです。
    2023年03月24日 22:15
  • イッシー

    桜早いですよね。
    今週末にお天気が悪そうなのが残念です。
    青空がうれしいな~
    2023年03月24日 22:18
  • 長さん

    🚩 無名子さん、コメントありがとうございます。
    今年のソメイヨシノは雨の合間に可能なら見に行くというような状態ですよね。来週、火曜日以降なら大丈夫じゃないですか。
    ハナズオウ、間もなく開花でしょうか。これも、今年は早いです。
    2023年03月24日 22:18
  • 長さん

    🚩 空蝉さん、コメントありがとうございます。
    そちらの桜は今週末から来週初めですか。火曜日なら晴れそうですね。
    サクラも早かったですが、ハナズオウの開花も早かったです。そろそろカエデの新葉も生え始めるでしょう。
    2023年03月24日 22:22
  • 長さん

    🚩 なおさん、コメントありがとうございます。さ
    お陰様で、毎日が日曜日なのもですから、思いがけない快晴を逃す手はありません。お仕事をされているとそうは行きませんが、時期物ですがラ、撮れるうちに撮っておかないとね。
    2023年03月24日 22:25
  • 長さん

    🚩 nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ソメイヨシノはクローンですから、同じ場所なら同じように咲く筈なんですが、土の養分とか、水分とか・・・、人間には分らない要素が関係するんでしょうね。
    ここのオオシマザクラ、今までは一緒に見られたのに、今年は何故かソメイヨシノより遅いです。オオシマザクラにして見たら昨年通りと言うことなのかも知れませんが。
    来週火曜日は晴れそうですが、足袋をはいているので見られません。
    このスモモ、木が大きくなりすぎて、花がたくさん咲くので、それが負担になって、実がならないのだそうです。
    2023年03月24日 22:33
  • 長さん

    🚩 bunkoさん、コメントありがとうございます。
    桜を撮るなら、やはり青空でないとね。曇りだと花の色が空と同化してしまいます。
    天気予報だと、来週火曜日からは晴れるようですが。
    2023年03月24日 22:36
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    我が家の辺りも、昨年比1週間以上は早いです。
    晴れるのは来週火曜日かららしいですが、仕事をさてていると、桜を撮るから休むというわけにも行きませんね。
    2023年03月24日 22:38
  • ミキ

     川に沿って咲くさくらはいいですねぇ。
    お天気の時で何よりでした。
    家のまわりでは早くに咲き初めたサクラが
    雨に打たれて散り始めています。
    何とか晴れるまで持って欲しいと祈ってます。
     ハナズオウ、最近はなかなか見られません。
    以前はもっとあったように思うのですが、
    久し振りに見せていただきました。(^^♪
    2023年03月25日 00:07
  • yoppy702

    さすが、関東のソメイヨシノは早いですね。
    こちら、大阪市内の満開予想は、27日~29日です。
    来週の天気の良い日に、行ってみようと思ってます。
    これ見てたら、川沿いがイイですね。(^^)
    ソメイヨシノは見過ぎた位の桜なんですけど、満開になると、やっぱ、豪華で綺麗ですね。
    濃い色の桜も好きですけど、改めて、ソメイヨシノってイイなぁ…と思いました。(^^ゞ
    ハナズオウが、もう、こんなに咲いてるんですね。
    これだけ咲いてたら鮮やかですね。
    2023年03月25日 00:11
  • すーちん

    おはようございます
    開花日
    都下はまだまだ
    雨ですが
    晴れ間に楽しめますね^^

    2023年03月25日 08:12
  • 長さん

    🚩 ミキさん、コメントありがとうございます。
    この日は予報に反して快晴でしたが、翌日から曇りや雨が続いています。晴れるのは来週通うとのことで、それまでに萬科になり、散り始めているでしょうね。
    ハナズオウ、見ませんか、町内でも2ヵ所で咲き始めました。
    2023年03月25日 09:25
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    今年のソメイヨシノは早く咲いてしまったので、満開時は雨で気の毒です。桜は水分がある方に枝を伸ばすので、川沿いの桜は枝が長くなりますね。
    造幣局の通り抜けに一度いってみたいですが、大阪は通りですからねー。
    ハナズオウも昨年より早く咲き出しました。
    2023年03月25日 09:30
  • 長さん

    🚩 すーちんさん、コメントありがとうございます。
    こちらもずっと雨マークで、晴れるのは火曜日以降になる予報です。その頃までには満開になって、散り始めてしまいます。
    2023年03月25日 09:32