昭和記念公園にて(屋外の花)原種シクラメン、クリスマスローズ、ペチコートスイセン、クロッカス & お彼岸の墓参

 3月11日、昭和記念公園の花木園展示棟で「雪割草展」を見学した後、西立川口に向かって帰る途中で見た花です。

原種シクラメン
サクラソウ科シクラメン属の多年草(球根)。地中海地方が原産
IMG_2501.JPG
IMG_2503.JPG
IMG_2502.JPG

クリスマスローズ
キンポウゲ科ヘレボルス属の常緑多年草。原産はヨーロッパ全域
から地中海沿岸、バルカン半島、黒海沿岸、中国(1種のみ)
IMG_2499.JPG
IMG_2504.JPG
IMG_2505.JPG
IMG_2506.JPG

ペチコートスイセン(ナルキッスス・バルボコデューム)
ヒガンバナ科スイセン属の多年草(球根)。原産はモロッコ
副花冠が円錐型で、本物の花弁は背部の細い部分です
IMG_2496.JPG
IMG_2497.JPG

クロッカス
アヤメ科サフラン属の多年草(球根)。原産は地中海沿岸地方、小アジア
IMG_2521.JPG
IMG_2520.JPG
IMG_2519.JPG
IMG_2523.JPG
 2023年3月11日撮影。

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

お彼岸
 3月20日、次男が眠る墓へ、妻と墓参に行ってきました。墓地の外構ではコブシやヒガンザクラが満開。墓地内の一角では、ユキヤナギが満開で、ハナモモも咲き始めていました。

WEB2303_02.JPG
WEB2303_01.JPG
WEB2303_05.JPG
WEB2303_07.JPG
WEB2303_08.JPG
WEB2303_09.JPG
小さな人形が一つ増えていた。さーちゃん、ありがとね。
WEB2303_12.JPG
 2023年3月20日撮影。

この記事へのコメント

  • 信徳

    園内から西立川口に出る間も惜しみなく草花を撮って歩かれたんですね。春の花が綺麗に咲いています。
    写真撮って歩いているとアッと言う間に着いてしまいます。
    息子さんの眠る墓地はコブシ、ヒガンザクラ、ハナモモなど樹木が多いですね。
    2023年03月21日 17:02
  • eko

    原種のシクラメン、クリスマアスローズなど色々な花が見られますね。ペチコートスイセンも可愛いです。クロッカスがたくさん咲いていますね。
    コブシやヒガンザクラ、ユキヤナギが満開、ハナモモも咲きだして彼岸へ行かれた故人もご覧になっていますね。
    2023年03月21日 17:45
  • river

    原種のシクラメンは寒さに強いというので購入したことがありますが枯れてしまいました。ガーデンシクラメンは冬を越して咲いています。
    クリスマスローズは100株ほどありますがそろそろ終盤で種をつけ始めたので切り取りを始めようと思っています。
    ペチコートスイセンは花が終わりました。普通のスイセンが花盛りです。
    クロッカスはありませんがサフランならばあります。ただ花は秋に咲きます。
    私も昨日、墓参に出かけました。私は故人を偲ぶには墓は必要と思います。
    2023年03月21日 18:22
  • なおさん

     ヘデリフォリウムに較べてコウムはずんぐりでコロンとした印象ですよねえ。可愛らしいものです。此処のクリローも点々といろいろな花が咲きますね。

     こどもの森にはいろいろな春咲き球根植物が植えられたことがあり、4月にかけていろいろな花が咲いて楽しいところでしたが、
    クロッカスも群れ咲くと美しいものですね。

     僕も19日に墓参りに行き、その前後に枝垂れ桜やら桜並木など見て、充実した日となりました。
    2023年03月21日 19:05
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    雪割草展の会場から西立川駅に向かうのに15分くらいかかりますから、歩きながら写真を撮りました。鴬の声が聞こえたのですが、姿は見えませんでした。
    最近の霊園は敷地の内部に塀を建て、芳賀が見えないようにしているところが多いです。ここでは、敷地境界から塀の間に花木が何本も植えられていました。
    2023年03月21日 19:09
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    この公園は広いので、花壇があちこちに作られているんです。
    我が家は無宗教ですが、墓だけは作っておこうということで、生前墓地なんですが、次男の方が先に入ってしまいました。
    2023年03月21日 19:12
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    原種シクラメンはガーデンシクラメンより、寒さに弱かったですか。意外ですね。
    クリスマスローズを始め、草花もたくさん植えておられますね。樹木と違って、草花なら増えても処分にはそれほど手間がかかりませんね。
    この墓は私たちの生前墓地なんですが、息子の方が先に入ってしまいました。父母と妹夫妻はクリスチャンの墓地なので、彼岸は無関係です。
    2023年03月21日 19:18
  • 長さん

    🚩 なおさん、コメントありがとうございます。さ
    花木園展示棟のすぐ前に原種シクラメンが植えられているのですが、今年はかなり減ってしまいました。
    シクラメンは水鳥の池の東側のあちこちに植えられていますね。クロッカスは西立川口に近いところでした。
    春のお彼岸は墓参を兼ねて花見も出来ますよね。今日は義父母の墓参りで、その帰り道、近くのソメイヨシノの咲き具合を見てきました、.
    2023年03月21日 19:23
  • 無名子

    こんばんは!
    お墓参り、一応・・・ でも家族は納骨堂なので、
    お寺の彼岸会に顔を出して、済ませます。
    色々な花を身ながらのお墓参りは良いですね。
    2023年03月21日 19:30
  • kimie

    こんばんは。
    クロッカスの小さな花が好きです。
    お墓参りされたのですね。
    昨日、私も夫の実家へ墓参りに行ってきました。
    墓近くの赤い小さな牡丹桜が満開でした。
    墓参りを済ませると気持ちが和みました。
    2023年03月21日 19:58
  • 長さん

    🚩 無名子さん、コメントありがとうございます。
    最近、納骨堂というのも増えてきていますね。従兄が2軒、納骨堂を使っていますし、今日、墓参に行った義父母の墓があるお寺も、納骨堂や樹木葬のエリアを作っています。
    2023年03月21日 21:48
  • 長さん

    🚩 kimieさん、コメントありがとうございます。
    クロッカス、沢山咲いていましたよ。白は黄色と同じくらいの大きさですが、紫の花は黄色の2倍くらいありました。
    ご主人の御実家の墓参でしたか。私は、今日、妻と義父母の墓にいきました。
    2023年03月21日 21:54
  • yoppy702

    原種シクラメンというと、シクラメン・コウム?
    って、これしか知らないんですけどね。(^^ゞ
    クリスマスローズって、家のも、最近、咲きましたから、開花期って、今時分なんですね。
    12月頃から咲いてるイメージがありましたもんで。
    これだけ、色とりどりのクロッカスが咲いていたら可愛いいですね。(^^)
    お彼岸のお参り、ボクも、明日には行こうと思ってます。
    2023年03月22日 00:24
  • イッシー

    原種シクラメンやクロッカスも咲いていましたか。
    私は12日に行きましたが、ボランティア後の午後だったので
    他のお花を撮る余裕がありませんでした。
    2023年03月22日 05:40
  • もこ

    おはようございます
    出掛けたりお彼岸の行事等々で
    4日振りのブログ巡りです
    雪割草やラン展の様子等々
    色々見させて頂きました
    ペチコートスイセンめったに見ないですね
    こんなに沢山のクロッカス見事ですね
    草がなくて手入れが行き届いて居る事に
    驚きました
    ご次男さんのお墓参りお疲れさまでした
    沢山の花木がある墓地で眠るお子様
    きっと長さんさんご夫婦を
    見守って居てくれるでしょう
    これからも仲良く健康で過ごせるようにと
    2023年03月22日 05:47
  • すーちん

    おはようございます
    記念公園
    シクラメン。クリスマスローズ
    植わってますねー
    世界平和と
    手を合わせてしまいますー
    2023年03月22日 07:23
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    原種シクラメンは6種類ほどあるそうですが、春先に咲いているのはコウムでしょう。
    クリスマスローズの開花期は1~3月ということになっていますが、外で咲くのは3月頃です。
    クロッカス、かなり広い範囲に植えられていました。
    2023年03月22日 09:16
  • mina

    こんにちわ
    クロッカス沢山咲いていますね
    可愛いです♪
    墓地の外構に沢山お花が咲いていて
    次男さんも見ていますね
    小さなお人形さん可愛いです
    2023年03月22日 09:16
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    日曜日の午前中はボランティア活動ですか。ご苦労さまです。
    昭和記念公園へは電車でしたか?
    2023年03月22日 09:17
  • 長さん

    🚩 もこさん、コメントありがとうございます。
    ペチコートスイセン、外歩きでたまに見かけるのは小さな黄色い花が咲く品種で、白くて大きいものはあまり見かけません。
    昭和記念公園は広いだけあって、この様に沢山の花を植えるスペースはあちこちにありますよ。
    近頃はお寺の墓地と言うより、このような。小綺麗で、宗教無関係の霊園スタイルが増えましたね。
    2023年03月22日 09:25
  • 長さん

    🚩 すーちんさん、コメントありがとうございます。
    昭和記念公園の原種シクラメン、例年より花が少なかったです。クリスマスローズはいつも通り、多かったですが・・・。
    クロアチアも原種シクラメンが生えているところです。ロシア軍に踏みつぶされていないと良いのですが・・・。
    2023年03月22日 09:29
  • 長さん

    🚩 minaさん、コメントありがとうございます。
    クロッカス、黄色、白、紫がかなり広い範囲に植えられていました。
    次男はあまり花が好きではなかったようですが、やはり、綺麗な花に囲まれて眠るのは良いですよね。小さな人形は孫娘が毎年供えてくれているものです。
    2023年03月22日 09:34
  • 永井雅葉子

    我が家の菩提寺
    八柱霊園東門前の吟松寺でも樹木葬ガーデンの工事!
    工事の車一杯でした
    立派なお墓ですね
    2023年03月24日 06:15
  • 長さん

    🚩 永井雅葉子さん、コメントありがとうございます。
    吟松寺は八柱霊園の正門に向かって左手ですね。境内が狭いから樹木葬の葉かを作るのですね。義父母の墓がある、馬橋の万満寺も墓用の土地が少なくなっています。
    2023年03月24日 10:12