木によっては5分咲き以上のがありましたが、満開迄には、更に1週間くらいかかりそうです。なお、新型コロナの関係で中止となっていた「松戸宿坂川河津桜まつり」(第11回)は3月4~5日に開催されるそうです。
つぼみが膨らんで開花に至る迄の様子(①→④)

そして、開化(この樹では、一番花)
沿道で見た花① ハボタン(葉牡丹)
沿道で見た花② ツバキ(紅唐子) 別名:紅卜半、日光
沿道で見た花③ ジンチョウゲ(沈丁花) 開花まで一週間くらい?
沿道で見た花④ カンアヤメ(寒菖蒲)
沿道で見た花⑤ 松先稲荷神社の梅(淡いピンクで、品種不明)
右奥の建物は、キテミテマツド(旧松戸伊勢丹)の駐車場 ↑
この記事へのコメント
もこ
沈丁花の蕾が大きく膨らんできて
いよいよ春ですね
nobara
河津桜まつりも3月初旬まで繰り延べられたとか。
旧水戸街道の松戸宿に沿って流れる坂川の両岸の河津桜。
初々しく咲いていますね~~~
まだまだ楽しめそうですね🌸
咲くまでの工程、こういうのだぁいすきです💛
さすが!一番花、別嬪さんです。
葉ボタンもそろそろ踊りだすでしょうね。
淡いピンクの梅というと〝あけぼの(曙)″
花を見る限り、そんな気がします。
良果も採れるそうなんですが・・・
eko
ジンチョウゲの蕾も膨らんできましたね。
bunko
イッシー
なかなか撮りに行けませんけどね。
信徳
無名子
桜の花便りが増え始めて、気もそぞろです (^◇^;)
一昨日の少林山は2~3分咲き程度でした。
他の花も月末頃から・・・ 目が離せませんね。
kimie
この時期に咲く河津桜、華やかですね。
その昔ツアーで伊豆まで行き河津桜を見て感動したのを
懐かしく思いだしました。
春の先取りの感ですね。
香りのよい沈丁花も咲き出しましたね。
なおさん
長さん
河津桜、かなり咲いている樹がルカと思うと、つぼみだけという樹もありましたよ、沈丁花もあと一週間くらいでしょうか。
長さん
この所、ちょっと冷え込んだので開花が遅れているようです。地元の人たちは毎日状況を見ているようですから、桜まつりを適切な時期に決められたのでしょう。
他の桜と同じかどうか分りませんが、いくつかのつぼみを覆うような薄皮が最初に開くんですね。
薄いピンクの梅って、結構種類が多いのですね。なので、決められませんでした。
長さん
見た感じでは、早い樹は一週間前くらいから咲き始めたようです。地元の人はそれ迄の状況を見て、桜まつりの日程を決めたのかも知れません。
ジンチョウゲ、河津桜の満開に合せるように咲くのかも。
長さん
お宅の近くの河津桜も同じような状態ですか。
桜まつりは結構賑わうんですよ。
長さん
最近は河津桜を羽越所が多くなってきたように思いますが、まだ撮りに行っていませんか。
長さん
焼津にお住まいの方のブログでは、今、河津桜が満開中だと伝えていました。
この河津桜は昨年より若干早いような感じです。メジロを探したんですが、空振りでした。地元の方はよく見かけると言っていましたが・・・。
長さん
少林山の河津桜は2~3分咲きですか。満開までにはあと10日くらいかかりそうですね。
我が家の近くでは、ジュウガツザクラがまだポツリポツリと咲いています。
長さん
河津桜は染井吉野よりずっと早く咲きますから、桜好きの日本人にはうれしいものですね。伊豆半島ではもう満開だそうです。
沈丁花、つぼみが膨らんできましたが、あと一週間くらいでしょうか。
長さん
埼玉県松伏町に住む後輩は2月11日に河津桜が咲いたとブログアップしていましたから、それから比べると松戸はちょっと遅いですよ。
ここは両岸にかなりの本数が植えられていますから、満開になるとかなりの人出があります。
yoppy702
河津桜の並木、イイですね。
こちらでも、京都の淀水路沿いに並木があるので、一昨年、見に行きました。
河津桜、好きなんです。(^^)
東京へ行った時に、井の頭公園とスカイツリーを見上げる所でも河津桜を見ました。
東京は、植えられてる所が多いようですね。
すーちん
河津桜の話題
出始めましたねー^^
沈丁花ほころんできましたー^^
長さん
ソメイヨシノが寿命を迎える様になったので、それに代わって、早咲きで寿命の長いカワヅサクラがあちこちで植えられるようになっています。
松戸宿の河津桜がいつ植えられたのか定かではないですが、樹齢は30年くらいかと思います。
長さん
カワヅザクラ、市内でも咲き始めました。我が家の近くのものも3分咲きくらいです。
沈丁花、サクラが満開になるのと同じ頃咲きそうです。
ruru
以前は楽しませていただきありがとうございました。
今は所用におわれ、もう一度ブログ再開という気持ちにはなっていませんので、本当にたまにですが、拝見させてください。
カワズザクラ、桜という名のついたものは、気持ちが明るくなりますね。
いつもお元気で写真を撮り、羨ましいです。
ミキさんのブログは時々見に行っています。
今はちょっと違う名前を使っていますが。
長さん
ブログは毎日更新を目標にしていますので、お暇なときに除いてやって下さい。しかし、あちこち体にガタが来ていて、2ヶ月後には満80歳ですから、いつまで続けられることやら・・・。