第62回全日本蘭協会洋らん展にて(11) 全日本蘭協会(AJOS)会員の作品から(その3) カトレア類など

 1月5日、池袋サンシャインで開催された、第62回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)を見に行ってきました。
 今回はその報告の最終回、全日本蘭協会(AJOS)会員の展示コーナーに並んだ作品の中から、リボン賞(レッドリボン、ホワイトリボン)のカトレア類などを紹介します。なお、前半がレッドリボン賞、後半がホワイトリボン賞です。 
 なお、ブルーリボン賞の作品は上位入賞作品として、紹介済です。


カトレア類の展示の様子です
IMG_8830.JPG

< レッドリボン賞 >

カトレア・トリアネイ ‘ビクトリア カストロ’
C. trianae 'Victoria Castro'  < 須和田農園賞 >  秋元弘子さん
IMG_8832.JPG

カトレア・ワルケリアナ・ティポ ‘タチバナ2023’
C. walkeriana tipo 'Tachibana 2023' ( 'Cinquentenario' x 'Baron' )
< らん友会龍ケ崎賞 ・ AJOS優秀認定花AM >  石野愛胤さん
IMG_8838.JPG

リンカトリアンセ・プリンセス タカマド
‘パイナップル リキュール’

Rth. Princess Takamado 'Pinapple Liquor'  清水柾孝さん
IMG_8847.JPG

リンコレリオカトレア・リトル トシエ 'ユミ'
Rlc.(Pot.) Little Toshie 'Yumi'
< 浜松蘭友会賞 >  菊池 徹さん
IMG_8849.JPG

リンコレリオカトレア・ハウ ヤン ゴールド 'ヨンコン #2'
Rlc. Haw Yuan Gold 'Yong Kon #2'  秋元弘子さん
IMG_8851.JPG

リンコレリオカトレア・メモリア ビクトリア カム
‘ファッシネーション’

Rlc. Memoria Victoria Kam ‘Fascination’
< オーキッドバレーミウラ賞 >  秋元政人さん
IMG_8857.JPG

カトレア・コクネシア アマレロ
C. coccinea fma. amarelo
< ワカヤマオーキッド賞 >  石井佑基さん
IMG_8859.JPG

エピデンドラム・フゴメディナエ
Epi. hugomedinae  エクアドルの高地に分布するミニタイプ
倉持見永子さん
IMG_8842.JPG


< ホワイトリボン賞 >

ブロートニア・ネグリレンシス
Broughtonia negrilensis カリブ海にあるイスパニョーラ島に自生
カトレアの近縁種  < 湘南蘭友会賞 >  武井直義さん
IMG_8834.JPG
IMG_8835.JPG

カトレア・トリアネ ‘デライトフル アロー’
C. trianae (Delightfuk Arrow' HCC/AJOS
< むさしの蘭友会賞 >  鴇田 隆さん
IMG_8840.JPG

カトレア交配種
C. ( Fairyland x walkeriana 'SG' )  佐藤春雄さん
IMG_8845.JPG

カトレヤ・ルース ジー ‘ウィリカーズ’
C. Ruth Gee 'Whillikers' HCC/AOS  清水柾孝さん
IMG_8853.JPG

カトレア・ドリーム ライト ‘エリシアン’
C. Dream Lights 'Elysian'  佐藤春雄さん
IMG_8855.JPG

ネオラウケア・プルケラ ‘サシマ’
Nla. pulchella 'Sashima'  ブラジル原産のカトレア近縁種
< In Charm賞 > 斉藤 保さん
IMG_2035.JPG
IMG_8862.JPG
 2023年1月5日撮影。

 (第62回全日本蘭協会洋らん展シリーズ終了)
 
 次回は、くらしの植物苑で見たサザンカ(ハルサザンカ群)の花を投稿します。

この記事へのコメント

  • nobara

    エピデンドラム・フゴメディナエ
    こんな?白い花もあるんですね。
    エピデンドラム好きですが、
    白はすばらしいですね。
    ネオラウケア・プルケラ ‘サシマ’
    一番下のなど、葉をみてもシバザクラかなと?
    思ってしまいます。無知ですね(^o^)丿
    蘭のレポート、お疲れさまでしたぁ~m(_ _)m

    2023年01月20日 13:12
  • イッシー

    こちら迄芳香が漂ってくるような素敵なランばかりですね。
    こうやって見ていると鮮明に思い出せます。
    2023年01月20日 13:18
  • yasuhiko

    高地に分布するミニタイプもいいですね。
    ランの世界は、本当に多種多様、
    色んなタイプがあるので驚かされます。
    2023年01月20日 14:08
  • river

    ランレポートの最終回は「花の女王」カトレア類でしたね。最も早く欧州に伝わったランの一つですがこの美しいランをさらに改良して豪華にしました。残念なことにほかのランよりも開花期が短いですが交配種がたくさんあり1年中花を楽しむことができますね。
    2023年01月20日 14:47
  • 無門

    こんにちは

    大きな蘭の花は
    迫力がありますが
    小さな花は
    つい立ち止まって
    じっと見てしまいます
    2023年01月20日 16:42
  •  もこ

    カトレアはランの中でも特に華やかで見応えがありますね
    2023年01月20日 17:13
  • なおさん

     大輪で見応えあるものは文句なしに人気があり美しいですが、最後のネオラウケア・プルケラ ‘サシマ’のようなミニミニのもあり、ずいぶんと幅広く楽しめるのがランの楽しいところなのでしょうねえ。
    2023年01月20日 17:26
  • eko

    ランの中でも個人的にはカトレアが一番好きです。花色も豊富、花も豪華、見ているだけで楽しくなります。
    最後のミニミニのランも可愛くて良いですね。
    たくさんのご紹介、有難うございました。
    2023年01月20日 18:23
  • 無名子

    こんばんは!
    洋らん展 最終回は女王様カトレア類なんですね。
    見ごたえのある花ですね (^o^)
    エピデンドラム・フゴメディナエ、小さなランは魅力的です。
    次回のハルサザンカ群が楽しみです (∩.∩)
    2023年01月20日 19:32
  • 信徳

    やはりカトレア、カトレア近縁種が賞を総なめしているんですね。
    今年の花はカトレアに始まってカトレアで締まっています。
    2023年01月20日 20:37
  • 長さん

    🚩 nobaraさん、コメントありがとうございます。
    エピデンドラム・フゴメディナエは小さい花ですが、白い花弁の中央にピンクが差していて、可愛かったです。アップの写真は失敗してしまいました。
    ネオラウケア・プルケラはシバザクラのような感じもしますね。
    2023年01月20日 20:49
  • 長さん

    🚩 イッシーさん、コメントありがとうございます。
    これらのカトレア類は、入って直ぐの平台に展示されていたので、記憶に残りますよね。
    2023年01月20日 20:51
  • 長さん

    🚩 yasuhikoさん、コメントありがとうございます。
    ランは原種の数が多い上に、同一品種の中でも色々バラエティがあります。そんな変化に富んだ花が咲くので、直ぐにラン好きになってしまいました。
    2023年01月20日 20:54
  • グランドマザー

    こんばんわ^@^

    カトレア、ランの女王、いろいろな形そして花の色も多種多様ですね
    オレンジ系のカトレアの花は実物をまだ見たことがありません

    エピデンドラム・フゴメディナエ
    エクアドルの高地に咲くランの花 日本で咲かせるのは
    らん展に見ごろを作るのは ・・・・
    気っとお好きなんでしょうね

    2023年01月20日 20:56
  • 長さん

    🚩 riverさん、コメントありがとうございます。
    私がランに初めて出会ったのは、2008年12月の沖縄旅行で、海洋博記念公園の熱帯ドリームセンターの温室にカトレアを始め、多くに品種に出会ってからです。こんなに美しく、しかもバラエティ豊かな花に魅了されてしまいました。、
    今では、毎月のように、日本のどこかでラン展が開かれる時代になりました。
    2023年01月20日 21:11
  • 長さん

    🚩 無門さん、コメントありがとうございます。
    同じ科なのに大きな花から、虫眼鏡が必要なくらい小さい花まで、多様性があるのはランぐらいのものでしょう。
    2023年01月20日 21:14
  • 長さん

    🚩 もこさん、コメントありがとうございます。
    ご覧のように、カトレアはランの女王様と言われるだけのことはありますね。
    2023年01月20日 21:15
  • 長さん

    🚩 なおさん、コメントありがとうございます。
    ランの花は大きいものから小さいものまで、実にバラエティがあります。ネオラウケア・プルケラ は肉眼でもはっきり分りますが、中には、虫眼鏡が必要なものもありますよ。
    2023年01月20日 21:18
  • 長さん

    🚩 ekoさん、コメントありがとうございます。
    手術の後遺症で、毎日で歩けるような状況ではなくなったので、このようなラン展はネタ稼ぎにはもってこいです。ですから、今回は11回も続けてしまいました。
    お好みのカトレア類や小さなランも気に入っていただけて、良かったです。
    2023年01月20日 21:21
  • 長さん

    🚩 無名子さん、コメントありがとうございます。
    11回も投稿してしまいましたので、最期はカトレア類と決めていました。
    エピデンドラム・フゴメディナエ、花のアップはピンぼけになってしまい、ご紹介できないのが残念です。
    ハルサザンカ群、記事2回分くらい撮ってきましたよ。
    2023年01月20日 21:25
  • 長さん

    🚩 信徳さん、コメントありがとうございます。
    カトレア類は愛好者が多いので、出展数が多かったです。カトレアは出展カテゴリーが多いので、それぞれに、ブルー、レッド、ホワイトのリボン賞が与えられます。
    2023年01月20日 21:28
  • 長さん

    🚩 グランドマザーさん、コメントありがとうございます。
    カトレアはやはり見応えがアリアスね。オレンジ系というと、4枚目、5枚目でしょうか。どちらも、後輩によって作り出された色です。
    ランは、植物の中では遅れて出現したので、条件の悪い場所でしか生きることが出来ませんでした。ですから、高地に分布しているものも結構ありますよ。高地と行っても熱帯や亜熱帯ですが・・・。
    2023年01月20日 21:36
  • yoppy702

    トップの画像を見ると、やっぱり華やかですね。(^^)
    「パイナップル リキュール」って、可愛いいですね。
    カトレアって、この上の姿を想像してしまうんですが、これとか、「カトレア・コクネシア アマレロ」を見ると、へぇ~って声をあげてしまいそうです。
    「ネオラウケア・プルケラ ‘サシマ’」をパッと見て、シランが頭を過りました。
    こんな風に頭を下げてるからでしょうね。(^^ゞ
    2023年01月21日 00:32
  • 長さん

    🚩 yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    パイナップルリキュールはその株だけにつけられた個体名で、品種名はリンカトリアンセということになります。カトレアというと、2枚目のような花を思い浮かべると思いますが、リンカトリアンセは3つの属から誕生した人工属です。
    カトレア・コクネシアは花の形がカトレアとは異質で、以前はソフロニティス属とされていました。近年、DNAの分析によってカトレアの一種となりました。
    ネオラウケア・プルケラはランらしからぬ花が咲きますね。
    2023年01月21日 10:22