前記事に続いて、特別展示「原種パフィオペディルムへの誘い~バラエティ豊かな魅力を探る~」で展示された原種の紹介です。
パフィオペディラムは半着生蘭で、他のランと比べて萼片が1枚足りず、下の萼片が袋状の唇弁になっているという特徴を持ちます。唇弁は食虫植物の捕虫袋を思わせますが、昆虫などを消化する機能はありません。
今回は、同一種でも花に個体差が出る例を示しました。なお、差が明瞭なものは変種として位置づけられています。
パフィオペディラム・ワーディー
雲南省南西部からミャンマーにかけて分布。花径10cm
現地では盗掘により減少しており、絶滅が危惧されている
Paph. wardii 坂本英昭さん
Paph. wardii 'Katie Banks Mullis' BM/JOGA 望月蘭園
Paph. wardii 'Toki' 斉藤正博さん
Paph. wardii f. album 石橋洋二郎さん
パフィオペディラム・グラトリキシアナム
中国雲南省南東部、ラオス南東部、ベトナム北部に分布。花径8cm
Paph. gratrixianum 'Capricorn' 上野幹雄さん
Paph. gratrixianum var. affine 'Capricorn' 望月蘭園
パフィオペディラム・インシグネ
東南アジア~中国南部に分布。花径6~12cm
Paph. insigne 'Harefield Hall’ 望月蘭園
Paph. insigne 'Montanum Aureum’ 望月蘭園
Paph. insigne fma. sanderianum (album) 望月蘭園
Paph. insigne sanderi 和田 洋さん
パフィオペディラム・フェイリアナム
ヒマラヤ山麓の標高1200~3000m付近に分布。花径6.5cm
Paph. fairrieanum 'First of May' 斉藤正博さん
Paph. fairrieanum fma bohlmannia (album) 出展者不明
Paph. fairrieanum var. affine 'Capricorn' 望月蘭園
パフィオペディラム・スピセリアナム
ビルマ~アッサムに分布。花径7cm
Paph. spicrianum 和田 洋さん
Paph. spicrianum 'Supper' 望月蘭園
Paph. spicrianum 'Great Imaginator' 望月蘭園
次回は、会場最奥部に展示された優秀作品をご紹介します。
都合により、コメント欄を閉じています。