に並べられた作品の紹介です。
嵯峨菊や七本仕立て
嵯峨菊 優等首席 文京区観光協会会長賞 嵯峨の誇
嵯峨菊 優等二席 たちばな
七本仕立 優等首席 農山漁村文化協会会長賞 国華幸盛
七本仕立 優等首席 達磨山 残念ながら日陰
スプレーキク 優等首席 南砺サンビーム
巴錦の部
北斎巴錦 七本仕立て 優等首席 東京都知事賞
北斎巴錦 千輪咲き 優等首席 オキサワ企画賞
こけし仕立ての部
こけし仕立て・管物 優等首席 祭礼連合会会長賞 さがみ川
こけし仕立て・管物 優等二席 東郷五色
ダルマ仕立ての部
ダルマ仕立て 管物 優等首席 読売新聞社賞 東郷五色
ダルマ仕立て 厚物 優等首席 国華越山
福助仕立ての部
福助・厚物 優等首席 国華越山
福助・管物 優等首席 文京愛菊会会長賞 さがみ川
今回も日光さる軍団から出張演技。今は休憩中で、歩きまわるお猿さんを
動画撮影禁止と表示がありますが、遠くから望遠で1枚だけ
(シリーズ終了)
次回から、昭和記念公園で開催されたJOGA秋の洋らんフェアで見た花を投稿します。
この記事へのコメント
なおさん
丈低く育てるには、摘芯やら挿し芽やらも欠かせませんし、Bナインの生長抑制剤も使うとなると手間のかかることですねえ。
river
こけし仕立て、福助仕立ては他の仕立てより場所を取らないので敷居が低いかもしれませんね。
信徳
鉢も一回り大きいのを使っているのですね、作り方とか
菊の種類は同じなんでしょう?
eko
どの仕立て方もそれぞれに注意点があって育てるのにも経験がいるようですね。見ているだけが一番、綺麗だなと楽しめます。
無名子
こけし、福助仕立て、菊の高さが違うだけで呼び方も変るんですね。一本、三本、七本は分るんだけど、なんか不思議な気がします。
イッシー
ふくすけとか、こけしとか、だるまとか、、
いろんなのがあるんですね。
おサルさん、動画で撮らなければいいんですね。
秋の洋ランフェアが昭和記念公園で有ったんですか、
見損なっちゃったな~。
長さん
ウイルスによる遺伝子老化は聞くだけの問題ではないでしょうね。エビネもそうでしたか。
盆養のように大きく育てるのもあれば、福助のよお小さく育てるのもある、しかし、矮化剤などを使うのはやり過ぎでは、と言う意見もありそうですね。
長さん
巴錦は独特な花色ですね。
盆養より小さく育てるのはこけしや福助などですが、矮化剤を使わないと、規定の高さを守のは難しいのですね。しかし、昔は矮化剤なんかはなかったので、かなり手がかかったでしょうね。
長さん
福助やこけし仕立てはいつ頃から高さ制限が出来たのか分かりませんが、こけしは福助用の挿し芽を使うとかいてあるんで、同じ品種なんでしょう。
長さん
ここでの最高賞である東京都知事賞が巴錦の作品になっているので、巴錦を使うのは江戸時代からの伝統なんですかね。
こけし仕立てや、ダルマ仕立て、福助仕立ては、盆養と同じ品種の菊がつかえるので、色々手がけている方は大変ですよね。
長さん
菊の仕立ては、ゼンリン咲きは別として、本数別と高さ別の二通りがあると言うことなんですね。これも昔からの決まり事なのでしょう。、
長さん
菊の仕立ては本数別の他に、草丈別もあると言うことですね。
動画を撮るとさるが起こるわけでもなさそうですが・・・。
あれ?昭和記念公園のラン展、ご存じではなかった?
yoppy702
七本仕立てって豪華ですね。
巴錦って、200年前からの古典菊やけど、現代のバイオ技術が使われて、新しく生まれ変わったんですね。
千輪咲き、スゴイです。
こけし仕立て、ダルマ仕立て、福助仕立てって、この説明書きを読まなきゃ、これの素晴らしさが解りませんでした。
鉢底からの高さ制限の割に花が大きくて、これも、作るのって大変そうですね。
今回のシリーズ、感心する事ばかりでした。
ジュン
種類や作り方や仕立て・・・いろいろ
展示会やおまつりに行かないと
見たり知ることが出来ませんね
mina
菊まつり流石にどれも素晴らしいですね
こけし仕立て、こけしに見えますね
凄い!!
私も少しだけ大輪の菊を育てたこと
ありましたが難しいです
千輪咲きも素敵ですね
花びらが何とも言えません
すーちん
こけし仕立てもダルマ仕立ても
福助し立ても
いろいろありですねー
区別できませんねー^^
長さん
この菊花展は決められた仕立ての全種類が出展されていたので、他のラン展をご覧になるときの参考になれば幸いです。
純粋な品種を長いこと育てていると、遺伝子の劣化が起こるようで、巴錦も例外ではなかったと言うことです。
長さん
秋になると菊花展があちこちで開催されますが、普段見る事が出来ない作り方や品種が展示されるので、見に行く価値はありますね。
長さん
大輪の菊を草丈が短いまま咲かせるのはかなりの技術が必要なんだそうです。千輪咲きの作り方は前の記事に載せましたが、矮化剤だっていつ頃どのくらい使うかは経験がものを言いますね。
長さん
ダルマ仕立ては一鉢に三輪ですから、こけし仕立てや福助とは異なりますが、福助とこけしは高さを測らないと、写真だけでは、区別がしにくいです。