秋の箱根1泊旅(15) ハーブ庭園「旅日記」にて(4) 屋外で見た花たち② バラの色々

 10月25日から1泊で箱根に旅行してきました。
 旅行2日目の午後は「ハーブ庭園旅日記」に行ってきましたが、今回はバラ園で見た花の続きです。
 ここのバラ園は、約1000平方メートルの敷地に250種類約500株のバラが植えられています。

バラ園の風景です
HKNH_131.JPG
HKNH_134.JPG

ダブルデライト
HT、丸弁盃状咲き、大輪、強香、1976年・米・Swim H.C.&Ellis A.E.
1977年AARS受賞、1985年世界ばら会連合バラの栄誉殿堂入り
HKNH_136.JPG

ジャルダン・ドゥ・フランス
FL、丸弁咲き、中輪、中香、1998年・仏・メイアン
1998年バガテル国際 金賞、1998年サベルヌ国際 2位、
1998年ベルギー コルトレイク国際 金賞、他2つの国際バラ展で金賞
HKNH_138.JPG

つる ウララ
CL、高芯丸弁咲き、中輪、微香、2013年・京成バラ園芸
HKNH_140.JPG

ブルー・フォー・ユー
FL、半二重咲き、中輪、強香、2006年・英・Peter J.James
HKNH_144.JPG

グレイ・パール
HT、ロゼット咲き、大輪、微香、1945年・英・S.D.McGreadyⅢ
HKNH_147.JPG

サングリアナイト
F、丸弁半八重咲き、小中輪、微香、2016年・仏・メイアン
HKNH_149.JPG

グリーン・アイス
Min、ロゼット咲き、小輪、超微香、1971年・米・R.S.Moore
HKNH_152.JPG

グリーンローズ
オールドチャイナ、八重咲き、小輪、超微香、1928年頃・中国・B&Harrison
花に見える部分は包葉の集まったもの。花色は緑から、紫がかった茶色に
変化(紅葉)する。フラワーアレンジメントで使うなど、通に人気
HKNH_154.JPG

キャンディア・メイディランド
S、一重咲き、中輪、微香、2016・仏・メイアン
2006年マドリード金賞、2007年チェコ銀賞、2008年ADR受賞
2011年長崎ハウステンボスで行われたローズペイザージュ国際バラ
コンクールではハウステンボス特別賞(総合優勝)・ローズペイザー
ジュ特別賞・ローズペイザージュ部門金賞受賞
HKNH_158.JPG

デュシェス・ドゥ・ブラバン
OldT、ディープカップ咲き、中輪、中香、1857年・仏・H.P.Bemede
HKNH_160.JPG

ヒーロー
S、カップ咲き、中大輪、強香、1982年・英・D.Austin
HKNH_162.JPG

樹の影が大分長くなりました。そろそろ引き上げましょう
HKNH_169.JPG
アメジストセージ
HKNH_165.JPG
HKNH_181.JPG

妻は白いシュウメイギクが気に入ったようで、1鉢、お買い上げ
「お安くならない?」と聞いたら、何と1,000円も値下げしてくれました
HKNH_189.JPG
 2022年10月26日撮影。

 秋の箱根旅行1泊旅シリーズ終了。
 次回から日光1泊旅で行った日光植物園の花や紅葉を投稿します。

この記事へのコメント

  • river

    箱根の旅も最終回となりましたね。
    見覚えのあるバラもいくつかあります。 富士河口湖周辺も秋が深まったことでしょう。お疲れさまでした。
    2022年11月15日 16:51
  • nobara

    約1000平方メートルの敷地に250種類約500株の?。
    凄いですね。@@/
    ブルー・フォー・ユーは人気で
    いろんなお宅で見かけますね?
    グリーンアイスは
    わが家でも年中咲きます。
    色が変わっていくので楽しめます。
    それに強い子です。
    グリーンローズ。かなり変わってますね。
    白いシュウメイギク、
    言ってみるものですね。
    ここまで咲いてたら、しばらく楽しんで
    来年に期待ですね(^o^)丿
    2022年11月15日 17:25
  • イッシー

    これで無料は反則級でしょう。笑
    バラ園も広くて立派なんですね。
    そう言えばシリーズの最初の記事にはコメントできなかったのですが、富士山も綺麗でしたね。
    2022年11月15日 17:39
  • eko

    約1000平方メートルの敷地に250種類約500株のバラ、素敵ですね。ダブルディライト、美しいです。グリーンローズは変わっていますね。
    白いシュウメイギクが素敵ですね。「お安くならない?」言ってみるものですね。
    2022年11月15日 17:54
  • なおさん

    500株もあるとはす薔薇しいバラ園があるのですね。いろいろなオブジェも面白いです。

     大阪のオカンのように鬼のように値切り倒す、というのを日常茶飯事でやっているなら朝飯前でしょうが、1000円も引かせるというのはスバラシイですねえ。
    2022年11月15日 18:49
  • 無名子

    こんばんは!
    秋の日の釣瓶落とし、日が陰るのが早く成ってきましたね。
    グリーンローズ、変ったバラですね、包葉ですか。
    秋明菊の値引き1,000円、微笑ましい光景ですね (^o^)
    2022年11月15日 19:15
  • 信徳

    ジャルダン・ドゥ・フランス、キャンディア・メイディランド
    フランス、メイアンが頑張っていますね。
    シュウメイギク、二、三度植えたのですが土に馴染めず増えることなく今はありません。根付くと良いですね。
    2022年11月15日 19:58
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    1泊旅でブログ15回分ですから、効率が良かったですよ。帰宅して約3週間、富士山の裾野も秋が深まったでしょうね。
    2022年11月15日 21:09
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    100平米というと広そうに見えますが、300坪ですから、500株のバラ園としては少し狭いようです。ブルー・フォー・ユーは人気の品種ですか。我が家の周りでは見かけません。
    グリーンローズは花弁じゃなく苞葉なんですね。川田バラがあるものです。
    買ってきたシュウメイギク、まだつぼみがありますが、もう咲かないでしょうね。小さなポットなので、来年のために大きめな鉢に植え替えました。
    2022年11月15日 21:16
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    商品の売り上げでまかなっているんでしょう。団体で行くと、必ず商品説明を聞かなきゃなりませんが、個人で行く場合は、そういう煩わしさはないです。
    やはり富士山は近くで見ると良いですよね。
    2022年11月15日 21:20
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    1,000㎡は広そうに思えますが、通路などを確保しなきゃならないので、500株もあるとかなり密な感じです。
    花弁が苞葉で出来ているバラなんて、これだけでしょうね。ダブルデライトは流石に殿堂入りの薔薇だけのことはありますね。
    シュウメイギク、売れ残るより安くしても売れた方が良いと判断したんでしょうね。
    2022年11月15日 21:25
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    500株もあると、通路や装飾品を置く場所も確保すると、バラはかなり密になりますね。
    ダメ元で値引き可能か聞いたみたいですが、即OKだったので、思わず買っちゃったんでしょう。
    2022年11月15日 21:29
  • 長さん

    無名子さん、コメントありがとうございます。
    10月末ともなるとかなり日が沈むのが早くなりますから、花の撮影は難しくなりますよね。
    もう観光客も少なくなる時期なので、店側としては売れ残るより、値引きしてでも売ってしまえ、という判断なんでしょうね。
    2022年11月15日 21:33
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    花がほぼ終わった株もありましたが、500株もあると、綺麗な花も残っていました。
    シュウメイギク、耐寒性もあって、かなり丈夫そうな草ですが、お宅では相性が悪かったのかな。
    2022年11月15日 21:39
  • ムー

    1月でウエルリブロクは閉鎖ですか?
    どこかへ引っ越し?
    2022年11月15日 22:32
  • yoppy702

    ここのバラ園は、素敵な造りですね。
    バラ園は、工夫されてる所が多いから、それも楽しみの一つですね。(^^)

    ダブルデライト、好きなバラです。
    というか、覚えやすいバラなんで。(^^ゞ
    グリーン・アイスはミニバラですが、色変化がイイですね。
    グリーンローズにはビックリ。
    こんなバラがあるんですね!

    前記事で、バラ園に行かれた時は15時半頃って言われてましたけど、やっぱり、そういう、日の当たり方をしてるんですね。
    この時間帯も好きなんです。(^^ゞ

    エッ!?シュウメイギク…が、1,000円も値引き!
    ラッキーや。(^^)
    2022年11月16日 01:05
  • すーちん

    おはようございます
    グリーンローズは通でなくても
    興味引きますね^^
    1000円も引いてくれて
    でも2500円は高いかも^^
    2022年11月16日 08:04
  • 長さん

    ムーさん、コメントありがとうございます。
    ウザいポップアップが出て、ご迷惑をお掛けしています。
    12月に白内障手術をするので、術後、数日、目が不自由になります。それに合せて、seesaaブログに移行するつもりです。データ転送に半日以上かかるようなんです。
    2022年11月16日 09:37
  • 長さん

    yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    1,000㎡というと広いようですが、500株もあると少し窮屈な感じがする部分もあります。
    ダブルデライト、ほれぼれするような美しさですね。
    グリーンローズは花弁じゃなく苞葉と言うんですから、異色のバラですね。
    シュウメイギク、もともとが高い値段設定ですよ。
    2022年11月16日 09:45
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    グリーンローズ、変わり種ですね。苞葉だから長持ちするでしょう。
    1,000円の値引きでも、ホームセンターで買った方が安いかも。
    2022年11月16日 09:48
  • ジュン

    グリーンローズ
    アレンジメントに使いましたが
    実際咲いているのを見るのは初めてです
    白のシュウメイギク
    私も欲しいです
    2022年11月16日 10:05
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    グリーンローズをアレンジメントにお使いになりましたか。色が地味なので、他の花の引き立て役ですね。
    白のシュウメイギク、今年は終わりましたが、来年に期待です。
    2022年11月16日 12:21

この記事へのトラックバック