東松戸ゆいの花公園にて(2) シュウメイギク、ヤブラン、アセビ、カツラ、ガマズミ、オオデマリ、エゴノキ、フヨウ、イヌシデ、マユミ

 9月4日に東松戸ゆいの花公園で見た花などです。
 今回のお目当ての一つは、ロックガーデンのシュウメイギクでした。ピンクは沢山咲いていましたが、残念ながら、白はまだつぼみでした。


シュウメイギク(秋明菊)
キンポウゲ科シュウメイギク属の多年草。古い時代に中国から入った帰化植物
別名:キブネギク(貴船菊)。キクの仲間ではなく、アネモネの仲間
IMG_6975.JPG
花弁に見えるものは萼片。中央の丸い部分は雌しべが塊になったもの、
その周りにあるのが雄しべだそうです。アネモネなんかと同じですね
IMG_6978.JPG
花期は8月中旬~11月だが、白花種はまだつぼみだった
IMG_7044.JPG

ヤブラン(藪蘭)
クサスギカズラ科ヤブラン属の常緑多年草。東アジアに分布
名の由来は、やぶに生え、葉の形がランに似ていることから
花期は8~10月。花色は、紫、白、ピンクなど。斑入り葉もある
IMG_6967.JPG
IMG_6960.JPG

アセビ(馬酔木)
ツツジ科アセビ属の常緑中低木。原産は本州、四国、九州
別名:アシビ。来年咲く花のつぼみが出来ていた(花色は赤)
IMG_6956.JPG

カツラ(桂)
カツラ科カツラ属の落葉高木。葉は丸いハート型
葉が黄葉すると、良い香りが漂う。中央上の黄葉は枯葉で香りは無し
IMG_6980.JPG

ガマズミ(莢蒾)の実
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木。葉が一部紅葉し始めていた
実の径は3~5mm。晩秋に、白い粉が吹く頃が美味しいという
IMG_6982.JPG
IMG_6983.JPG

オオデマリ (大手毬)の紅葉
スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木。別名:テマリバナ
日本原産のヤブデマリの園芸品種。まだ一部ですが、紅葉していました
IMG_6988.JPG
IMG_6989.JPG

エゴノキ(斉墩果=宛字)の実
エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木。日本全国の雑木林に多く見られる
別名:チシャノキ、チサノキ、ロクロギ、セッケンボク
IMG_6966.JPG
こちらは、ベニバナエゴノキ(紅花えごのき)の実
花柄(果柄)の色が赤みを帯びています。こんな色の花が咲きます
IMG_7151.JPG

フヨウ(芙蓉)
アオイ科フヨウ属の落葉低木。中国、台湾、日本の沖縄、九州・四国に自生
花期は7~10月始め。花数は減ってきたが、まだつぼみがある
IMG_6990.JPG
IMG_6992.JPG

イヌシデ(犬四手)
カバノキ科クマシデ属の落葉高木。日本、朝鮮、中国に分布
名の由来は、花穂の垂れ下がる様子が注連縄(しめなわ)などに使われる
紙垂(しで)に似ているから。別名:シロシデ、ソロ、ソネ
IMG_7038.JPG
実は、2枚1対の果苞の付け根につく
IMG_7039.JPG

マユミ(檀、真弓、檀弓)の実
ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。別名:ヤマニシキギ(山錦木)
果皮が割れるのは紅葉した後だから、まだ2~3ヵ月先になる
IMG_7052.JPG
IMG_7051.JPG
 2022年9月4日撮影。

(つづく)

この記事へのコメント

  • 信徳

    こんにちは!
    シュウメイギクは花の姿も良いしピンク、白とも可愛いのですが
    地下茎が他の草花の領域まで伸びて両方とも現在は有りません。
    鉢植えにして土に埋めるかしても今となっては欲しい花です。
    2022年09月08日 16:28
  • eko

    シュウメイギク、咲きだしましたね。こちらでは8月はじめに早々と咲いていました。今日、また撮ってきました。同じく白花はまだでした。
    ヤブランは今が盛りに咲いていますね。
    アセビにはもう来年の準備が出来ていますね。
    フヨウもまだ綺麗に咲いていますね。
    実りの秋、色々な木々も実が出来ています。マユミなど色づくと綺麗ですね。
    2022年09月08日 17:48
  • 無名子

    こんばんは!
    ここの所の長雨で、秋の訪れが早まりそうですね。
    ガマズミ、オオデマリの紅葉も始まったんですね。
    赤い実とともに秋の風情 (^o^)
    2022年09月08日 18:46
  • なおさん

    もうシュウメイギクが咲いているところがありますよね。以前は紅紫のいわゆる貴船菊タイプのものが多かったような気もしますが、園芸化が進んでいろいろ見られるようになり、ホームセンターなどにも並んでいますね。

     ヤブランの斑入り葉のは、庭や施設の植え込みなどでもよく見ますね。丈夫で和風・洋風、日向・日陰にも適応しますし、紫が上品ですよね。

     秋のカツラの黄葉は美しいですし、香ばしい香りも良いですよね。カルメ焼きの匂いというひともいますね。
    2022年09月08日 19:09
  • river

    シュウメイギクの季節がやって来ましたね。今日ホームセンターをのぞいたら矮性のシュウメイギクがたくさん鉢植えで売られていました。家にもありますが従来のシュウメイギクは地植えで1mほどに大きくなります。
    家にイヌシデがあります。これは盆栽界でソロと呼ばれるものです。元は鉢に植わっていたものですが地植えにしたら樹高が6m以上になりました。
    2022年09月08日 19:10
  • もこ

    シュウメイギクがアネモネの仲間
    また一つ利口になりました

    秋に向かって色々な木の実や葉っぱが
    変化していく様が面白いですね
    2022年09月08日 19:56
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    シュウメイギク、よく増えますよね。このピンクも以前より沢山増え広がっています。所が、白花種の方は咲くのも遅いし、ピンクに比べてあまり増えていません。何故ですかねー。
    お宅の庭は広そうなので、鉢植えでも地植えでも良さそうですね。
    2022年09月08日 21:10
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    シュウメイギクの白がまだ咲いていませんでしたか。白もピンクも同じシュウメイギクなのに、白の方が、開花が遅いのは、何か理由があるのですかねー。
    アセビはつぼみが出来るのが早過ぎますよね。
    フヨウは大株でつぼみが残っているので、まだまだ咲きそうです。
    マユミは実が割れた頃が良いですよね。
    2022年09月08日 21:14
  • 長さん

    無名子さん、コメントありがとうございます。
    天気予報を見ると、最低気温がかなり下がってきましたよね。
    ガマズミやオオデマリ、まだ一部ですが紅葉が始まりました。
    2022年09月08日 21:16
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    シュウメイギク、我が家の近くで見かけるのは白が多く、ピンクは少ないです。希に八重を見ることがあります。
    ヤブランはあまり場所を取らないのためか、植えているお宅をよく見かけます。転居前の我が家にもありました。
    カツラの黄葉、妻がその香りが好きなんですよ。カルメ焼きですか。懐かしい。
    2022年09月08日 21:25
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    矮性のシュウメイギクが売られていましたか。長い茎の先ではナラ揺れているのが良いのですが、茎が短いと、なんか雰囲気が違って見えるでしょうね。
    盆栽のソロはイヌシデのことでしたか、盆栽ものを地植えにされたのですか。それでも、随分大きくなるものなのですね。
    2022年09月08日 21:30
  • 長さん

     もこさん、コメントありがとうございます。
    シュウメイギクはかなり古い時代に日本に渡来しています。当時は○○科なんていう分類はなかったので、菊に似ていれば○○菊という名になったのでしょう。
    秋は紅葉や黄葉の季節ですが、緑から移ろっていく様子を観察するのも良いですね。
    2022年09月08日 21:39
  • イッシー

    もうすっかり秋の気配ですね。
    オオデマリやガマズミはもう紅葉が始まっているんですね。
    まだ先かもしれませんがマユミの種も熟すと面白いですよね。
    2022年09月08日 21:43
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    オオデマリやガマズミ、紅葉が始まるのは8月末から秋口からです。
    マユミの実がピンクになるのにあとひと月、実が割れるのは更にひと月先でしょう。
    2022年09月08日 22:03
  • ミキ

    シュウメイギクが咲きはじめましたね。
    とてもきれいです。
    ガマズミの実がこんなに赤くなっていて驚きました。
    家の近くではまだほのかに赤みを帯びる程度です。
    ヤブデマリの葉の紅葉も美しいですね。(^^♪
    2022年09月08日 23:29
  • すーちん

    おはようございます
    シュウメイギクの季節ですねー
    馬酔木も蕾付けてきましたか
    2022年09月09日 07:13
  • nobara

    シュウメイギク、早いですね(*^-゚)⌒☆
    白いのはまだ蕾が多いようです。
    この子が咲くと、秋!!って感じてしまいます。
    カツラの紅葉が進む姿が好きです。
    ガマズミ、アセロラみたいで美味しいですよね。
    今、思ったのですが、ザクロにも近いでしょうか?
    マユミの実がぱっかり割れるには今少し?
    時間が要りますかね~
    2022年09月09日 07:46
  • 長さん

    ミキさん、コメントありがとうございます。
    シュウメイギク、期待して行ったのです。残念ながら白花はまだでした。
    ここのガマズミは6月中旬に既に実が出来ていました。熟すと美味しいらしいですが、公園では食べるわけにはいきませんね。
    ヤブデマリは真っ赤に紅葉するそうですが、まだ見たことがありません。
    2022年09月09日 11:36
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    シュウメイギク、ピンクは沢山咲いていました。
    アセビの丸い実は見つからず、来年のつぼみが出来ていました。
    2022年09月09日 11:40
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    シュウメイギク、早いですか?何故か、白花種は咲くのが遅いようですね。
    カツラの黄葉は香りが良いですよね。我が家の近くにもあるので、秋が楽しみです。
    ガマズミの実、美味しいそうですが、味わってみたことはありません。ザクロに近い味ですか?ザクロは転居前の我が家にあったので、毎年食べていましたが・・・。
    マユミの実はまだ緑ですから、割れるのは10月以降ですね。
    2022年09月09日 11:44

この記事へのトラックバック