「グリーンプラザ」の見学を終り、その北側にある水生植物園に向かいました。
グリーンプラザの西側には樹木見本園がありますが、花は咲いていそうも無いので、今回はパスしました。
グリーンプラザの北側に小さな三角池がありますが、ダイサギが1羽、身動きもせずにたたずんでいました。
花期が8月までのミクリは無理としても、他のアサザ、オニバス、ガガブタ、タコノアシはまだ開花期の筈。しかし、下の写真のように、花は皆無でした。
水生植物園は全くの期待外れだったので、公園の最も西側にあるカワセミの里に向かいました。
カワセミの里に続くポプラ並木(道はこの両側にもあります)
花はと言えば、一番多かったのはハナゾノツクバネウツギ
ヒルガオやツユクサが見つかった
サルスベリはまだまだ元気
小合溜でのんびり釣りをする人も
スイレンの花が咲いていた
この辺りの小合溜は膝くらいの水深。何の作業をしているのだろ?
カワセミが出没するという「水元かわせみの里」に到着
残念ながらかわせみは見つからない(建物は水質検査施設など)
何ヶ所か見て回るが、一羽も見当たらず
途中、長い望遠レンズを持った若者に出会うも、朝、一羽見ただけと言う
2022年9月16日撮影。
(シリーズ終了)
この記事へのコメント
river
ハクチョウの飛来地で有名なガバ沼近くで見たのですが撮れずにぐんまフラワーパークの池で撮ったのが最初です。この時は誰も居なかったのでしばらく水に飛び込んで採餌する様を眺めていました。
赤城自然園でも見られると言うのですが人が多いときは出てこないようです。
nobara
住まい近くも咲き始めています。
水生植物もなかなか~難しいんですよね。
カワセミは大砲を持つ方の動きで居るか居ないかわかります。
常時、居るとは限りませんよね。
近くの川とか掛け持ちして動いているのでしょうか?
ポプラ並木、素朴な感じです(^o^)丿
ここは釣りもOKなんですか?いいですね~~
イッシー
広い公園で探すと歩き回る必要は出てきますよね~。
のんびり釣りがのどかでよさそうですね。
信徳
家のヒガン花も今朝雨の中で咲いていたので撮りました、明日ブログアップします。
水元公園も花が大分少なくなって来ました。カワセミもいるんですか?こちらもいる所にはいそうですが一回きり有っただけです。冬になったらバードウオッチの季節、真剣に探しましょう。
なおさん
いろいろ期待ハズレですと意気込みも薄れて、井之頭五郎さんよろしく、腹が減って死にそうなんだ、となりますよねえ。
無名子
案内図を改めて見ると、凄く広いんですね。
期待して出かけてもハズレの時って有りますよね。
そんなときは意地になって探し回るんですが、
これだけ広いと、歩き疲れて諦めそうです。
長さん
カワセミは捕まえにくそうな鳥ですよね。最近、水の浄化が進んで、川に魚が増えているそうなので、カワセミも増えているのかも知れませんね。目黒の自然教育園でしか撮ったことがありませんが、この水元公園や日比谷公園の心字池で見たことはあります。
長さん
ヒガンバナ、我が松戸市は例年より遅れ気味ですが、あちこちで咲き始めましたね。
この日の朝、カワセミを見たという青年は長さ50cm以上もある大砲を持っていました。出会ったのは12時を過ぎていたので、3時間以上も粘っているようです。
ここは小合溜に限らず、公園内の池や、細い水路にも釣り人がいます。車を路駐している方が殆どで、困ったものです。
長さん
最近の公園は草花をボランティアさん頼りにしているので、次第に減少する傾向にあります。この公園も例外ではないようです。
何が釣れるのか分りませんが、釣り人は結構来ていました。
長さん
お宅のヒガンバナも咲きましたか。今年、当市では例年より遅れ気味です。
ここの水生植物園、手入れをしていないような雰囲気で、看板倒れみたいでした。
カワセミ、以前、ここで見たことはありますが、写真は撮れませんでした。
長さん
都立の公園ですから、草花を咲かせたり、水生植物を育てたりする予算を充分に出すべきだと思います。最近はどこも予算を削って、ボランティアだよりになっているような気がします。
長さん
都立の公園の中ではここの面積が一番広いのです。敷地の形がS字状になっているので、全部歩くとなると大変なんです。この日は9,000歩くらい歩きました。
eko
ここは釣りが楽しめるんですね。
スイレンが綺麗です。
カワセミもいつもいてくれるといいですが会うのは難しそうですね。私も会ったことがないのでどこかで見たいものです。
サルスベリはまだ元気に咲いていますね。
ヒガンバナの季節になりました。必ずお彼岸に咲きますね。
yoppy702
気になったのが、「樹木見本園」。
字の如くやったら、樹木の勉強が出来そうやなぁ…(^^ゞ
水生植物園、花は皆無ですか…
案内板でも、ミクリ以外の開花期やったら、ちょこっとでも咲いてそうですのにねぇ。
でも、ここ、ハスが沢山ありそうですね。
ハスは、案内図の三角池ですか?
ポプラ並木、イイですねぇ。(^^)
こんな天気の良い日は、こういう散策路を歩くとルンルンになりそうです。(^^ゞ
小合溜の画像がナイスです。
ここ、水面に、これだけ写ってたら、映える写真が撮れそうですね。(^^ゞ
シグまろX
都内にこんな自然が残っているって嬉しいですね。ダイサギさんも一息ついていますね^_^昭和に比べて空気もきれいになって野鳥も少しづつ戻って来てるんですかねぇ?^_^
mai
小合溜に以前に何回か三郷側から 水元公園へ
菖蒲を見に出かけましたが
沢山の施設があるのですね
カワセミの里も行ってみたいです
お天気の良い日に 出かけたくまりました
すーちん
カワセミの里とうたって
いるのですから結構出没
するんでしょうねー
まだ見たことないですー
ジュン
真っ赤になりますね
カワセミ
チャンス待ちは辛いですよね
長さん
この公園内の水辺は全て釣りが許されているようで、この日もあちこちで見かけました。
カワセミはねぐらは決まっていないようで、我々には神出鬼没のように見えます。
サルスベリやハナゾノツクバネウツギは花期が長いですね。
ヒガンバナは市内の名所に行ってきたので、次回投稿します。
長さん
ここは樹木見本園に限らず、樹種は豊富です。メタセコイアの森もありますよ。小合溜の対岸の埼玉県側から見るとなかなか良い景色です。
水生植物園は、今回の案内図のずっと上の方で、かなり広いです。現在は充分な維持管理が出来ていないようです。
ここのポプラ並木はかなり長い距離ですよ。
長さん
ここは都立公園の中で一番の広さを誇ります。芝生の広場が広いですが、まだ自然が残されている部分も多いです。
ここは広い林や小合溜があるので、アオサギ、アカゲラ、ウグイス、エナガ、オオタカ、オナガ、カルガモ、カワウなど、色々な鳥がやってきますよ。
長さん
水元公園と小合溜を挟んだ向かい側は県立みさと公園ですね。ハナショウブは水元公園でもずっと南側にあります。
かわせみの里、サクラが咲く頃にいかがですか?
長さん
カワセミはこの日の朝も目撃されているので、周囲の林の中に生息しているのでしょう。
長さん
ヒガンバナは少々遅れていましたが、やはりお彼岸の頃にはしっかり咲いてくれますね。
カワセミを見るなら、辛抱強さが必要なようです。