朝顔の鉢植えはよしず囲いのスペースとビニールハウス、及び、そこに至る通路に並べられており、奥のビニールハウスには変化朝顔が並んでいました。総数100鉢は遙かに上回りますが、昨年よりかなり少ない感じ。出展会員が減少したのでしょうか。
咲き方や葉の変化については、国立歴史民俗博物館・くらしの植物苑の資料などを参考にしていますが、間違いがあるかもしれません。
桔梗咲き・渦葉?(葉が少し縮れている)
爪覆輪・葉の付け根の張り出しが奇形
覆輪・曜白・並葉(常葉)
覆輪・えびす葉
筒白
並葉の中に奇形の葉がある(右上)
吹雪・丸葉
大輪・曜白・蝉葉 (曜=折れ目の数が6つ)
大輪(曜の数が7つ)
筒赤・縮緬葉
西洋アサガオ(葉は丸葉)
スプリット咲き(スプリットペタル・エレガントホワイトらしい)
西洋アサガオの変異種でしょう
こちらは我が家の西洋アサガオ(昨年のこぼれ種から咲いたもの)
(つづく)
この記事へのコメント
なおさん
西洋アサガオの園芸種などでは午後でも咲いているのがありますが、日本の伝統アサガオは午前の早い時間に見ないといけないので、長さんもこの時ばかりは朝寝坊していられませんねえ。
いろいろな花が見られるのはありがたいです。いにしえ、中国から下剤用として伝わった頃は朝顔の種も貴重品で、牛と引き換えにするほどだった、ということですが、小学生の夏休みの観察絵日記の定番となるほど広まった、というのは良いですねえ。
イッシー
まさにそんな感じの一枚目です!
最後の朝顔も可愛いですね~!
信徳
色々な種類があるようで品種改良も進んでいる事でしょう。
昔、暑い日に入谷の鬼子母神までアサガオ市を見に行った事を思い出します。
river
グランドマザー
ずいぶん前のこと入谷の朝顔市に行った思い出がありますが
朝顔に鉢がたくさん並んで 威勢のいいお兄さんが呼び込んでいました
松戸みどりと花 朝顔展種類がたくさんあって、朝顔展ですね
八重の花 スプリット咲き 作られた方素晴らしいです
もこ
朝顔と一口に言っても色んな種類があるのを見せて頂いて毎年驚いています
eko
最初の桔梗咲きの花、素敵です。吹雪・丸葉は霧を吹きかけたみたいで変わっていますね。
西洋アサガオも可愛いです。
最後のこぼれ種で咲いた西洋アサガオ、良い花色で可愛いですね。
無名子
アサガオの季節が始まりましたね (^o^)
江戸時代より続けられた品種改良、色々が面白いです。
最後の西洋アサガオ、チョコッと入った青が素敵ですね。
降魔成道
長さん
寝坊助の私ですが、アサガオを撮るために朝飯抜きで車を走らせました。
昨年はもっと変化がある花が咲いていたのですが、今年はちょっと期待外れでした。
最寄りの小学校では1年生が種から育てていて、夏休みが近くなると、小さな鉢を抱えて帰ってきます。
長さん
朝顔は変化が出やすい植物で、江戸時代から栽培が盛んです。
我が家の朝顔はこのあさがお展で頂戴した種を蒔いたものです。
長さん
アサガオは江戸時代から変化の出方を楽しむために栽培が続けられてきたそうです。
入谷の朝顔市は有名ですね。今年もコロナの関係で中止になってしまいましたが、通信販売を始めたそうです。
長さん
お宅のアサガオはブログで拝見しました。スプリッドペダルが絶えてしまったのは残念ですね。
我が家の朝顔には毎朝妻が水遣りをしていますが、大変だから今年で止めてくれと言われてしまいました。
長さん
入谷の朝顔市は有名で、夏の風物詩ですが、今年もコロナで中止になってしまいました。代わりに、通販を始めたようです。
アサガオは変化を受け継いで種が出来るものと、一代限りの変化で種が出来ないものがあるんです。
長さん
アサガオに嵌まった人は、変化が出やすい種を入手して蒔くのだそうです。その中から、少ない確率で親とは違う形質の花や葉が出てくるのだそうで、それを楽しみにするのだそうですよ。
長さん
今年のように暑いと、アサガオは直ぐ萎んでしまいますから、涼しいうちに撮りに行かないとないません。ですから、朝飯抜きでした。
昨年はもっと色々変化した品種が展示されていたのですが、今年はちょっと期待外れでした。
我が家の西洋アサガオ、青い部分が赤くなったのも極たまに咲きます。
長さん
アサガオには種が採れる正木系統と、変化しても種が出来ない出物系統に分類されます。来週、国立歴史民俗博物館・くらしの植物苑に取材に行く予定ですので、江戸時代からの伝統を紹介できると思います。
我が家の西洋アサガオ、青い部分が赤くなる変化がたまに起こります。
長さん
アサガオは変化が出やすい植物で、花の美しさと共に、そういう変化を楽しむという趣味が江戸時代から続いています。
出展されたのは100鉢以上ですが、品種数はそれをずっと下回ります。
ろこ
このようなお花があるんですね。
吹雪も印象的でした。
朝顔と一言で済まされないですね。
種類が多いです。
ご自宅に咲いている西洋アサガオ
私も咲かせてみたいです。
控えめなのがいいですね。
すーちん
夏が近づくとどうしても
アサガオ苗買いたくなります^^
観た事もない様な変種も
多いんですね
ロシアンブルー
を醸す花ですね。
変化朝顔という江戸時代から独特の交配で競い合ったんでしょ
うね、風流ですね。
葉も全く変わってしまうのも面白いですね。
長さん
一口に朝顔と言っても大変奥が深いようです。来週、国立歴史民俗博物館のくらしの植物苑で開催中のあさがお展を取材に行く予定ですので、もう少し詳しい情報をお伝えできると思います。
我が家の西洋アサガオ、花は小振りですが、毎日のように咲いてくれます。
長さん
アサガオには様々な変化があることが分って、江戸時代から度々ブームが起きたそうです。
長さん
アサガオは変化が起きてもその形質が種で残せないものもたくさんあり、変化が起きた親の種を沢山蒔いて、変化の発現を期待するという方法が採られています。
ジュン
本当にそう思いますが侮れません
展示場に行くことはないので
いつも珍しい朝顔を拝見して驚いています
曜の数・・・気にしていませんでした
数えるのも楽しいですね
長さん
今回はアマチュアの方々が育てた朝顔ですが、来週、国立歴史民俗博物館・くらしの植物苑に取材に行く予定ですので、もっと詳しいレポートが書けるのではないかと思います。乞うご期待。