今回はBドームに入りました。と言っても、境目がはっきりあるわけではなく、屋根を見上げた感じからです。
中央に見えるのは、ゾウタケ(象竹、イネ科マダケ属)。高さ30m、直径30cmにもなる世界最大の竹で、中国名は巨竹
木立性ベゴニア ‘ピンクフレックス’
シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)の園芸種
クロトンの葉
トウダイグサ科クロトンノキ属の熱帯性常緑低木
西太平洋諸島~パプア・ニューギニア。和名はヘンヨウボク(変葉木)
クロトンモドキの葉
キツネノマゴ科クロトンモドキ属(グラプトフィルム属)の常緑低木
原産は西アフリカ、オーストラリア、ニューギニアなど
ココヤシ(ココ椰子)
ヤシ科ココヤシ属の高木。ポリネシアから熱帯アジアが原産
普通、ヤシと言えばこれを指す。雌雄同株・雌雄異花
実(ココナッツ)がなっていました
ヘリコニア・プシッタコルム
オウムバナ科オウムバナ属の常緑多年草。原産は西インド諸島や南アメリカ
小型のヘリコニアで、和名はヒメゴクラクチョウカ(姫極楽鳥花)
赤または黄橙色い苞のなかに、黄橙色の花が咲く
トーチジンジャー
ショウガ科ニコライア属の常緑多年草。原産はマレーシア~インドネシア
1m程の杖のような花茎の先端に赤い苞が目立つ花を咲かせる。
この様子が、松明(トーチ)のように見える。花(苞)の径は10~15cm
草丈は3~5mにもなる
ベニツツバナ(紅筒花)
キツネノマゴ科オドントネマ属の常緑半低木。中央アメリカ原産
学名はオドントネマ・ストリクツム
花序の先端の部分が変形しているが、何故だろう?帯化現象?
アルビニア・プルプラタ(レッドジンジャー)
ショウガ科ハナミョウガ属の多年草。原産はマレーシアなどの太平洋諸島
今回は、一輪だけですが、花が咲いていました
リーア・コッキネア
ブドウ科オオウドノキ属の常緑低木。ミャンマー原産
真っ赤なつぼみからピンクの径1cmに満たない5弁花が咲く
夏なので、Bドーム北側のドアが開けられており、外に出てみた
目の前は「東京夢の島マリーナ」で、ヨットが沢山係留されている
遠くには東京スカイツリーが見える
(つづく)
この記事へのコメント
なおさん
球根ベゴニアの派手ハデなのは好きになれないのですが、木立ベゴニアのやさしい色あいは好ましいですね。
夢の島も昭和30年~40年代はゴミ埋め立てでこの世の果て、というような景観だったのでしょうが、今思うと隔世の感があることでしょうねえ。
nobara
お花は結構、大雑把な感じがしますが
この‘ピンクフレックス’はやさしい色合いで
おとなしめの感じがすばらしいですね。
下から見上げるようですね。
ヘリコニア・プシッタコルム
姫極楽鳥花ですか。それらしいですね。
ベニツツバナって花だけ見たら
サルビア・インボルクラータに似てますね。
花の先端、鶏頭のトサカみたい。
帯化なんでしょうか。面白いですね。
レッドジンジャーの白い一輪の花、目を惹きますね。
東京夢の島マリーナの辺り、夫の会社の歩け歩けで
歩いた事があります。昔昔の話ですが。
eko
この木立性ベゴニアの花色は優しくて素敵です。
トーチジンジャーは名前そのままの花姿で、華やかですね。
ベニツツバナの花序の先端、帯化ですか。面白い現象が見られましたね。
レッドジンジャーの白花、赤い苞の中で目立ちますね。
東京夢の島マリーナ、気持のいい眺めです。
イッシー
ここのドーム大きいですよね。
そうそう、マリーナに行こうと思うと
柵があったかな~。第5福竜丸には行けますけどね。
無名子
木立性ベゴニアの花が沢山ぶら下がっている様子可愛いですね。
レッドジンジャーの白い花、赤の中の白一点、
鮮やかで清楚で綺麗ですね (^o^)
長さん
屋根に球形を採用したので、柱なしてかなり高い空間を造ることが出来たのですね。
私も球根ベゴニアより、木立性ベゴニアのほうが好みです。
昔のニュース番組かなんかで、ゴミが舞っている風景を見たことがありますよ。
長さん
木立性ベゴニア、こんな温和しめの花なら育てても良いかなー。この花は岩を積んだような所に植えられています。
ヘリコニア・プシッタコルム、花が落ちたときばかり見てきたので、今回は何年かぶりです。
そう言えば、サルビア・インボルクラータも筒花ですね。
帯化現象はおよそ00種類の植物に発生し得ているとのことですから、ベニツツバナも発生して不思議ではないですね。
レッドジンジャーの白花は赤い苞の中から咲いているので目立ちます。
このマリーナ、現在では、ゴミ処理場の東側をぐるっと回らないと行けないようです。
長さん
Aドームの高さは20mちょっとくらいですから、ゾウタケが高く伸びたらどうするんでしょうね。
トーチジンジャー、面白い花ですね。若い花序は香味野菜として食用になるそうです。
ベニツツバナ、まるでケイトウの様になっているので、帯化現象だろうと思います。
一度ヨットで航海してみたいものです。
長さん
レッドジンジャーの花、紅白の対比で目立ちます。
マリーナは植物館の目の前ですが、フェンスg二重に設置されていてそばに寄れません。行くには、都のゴミ処理場の東側を迂回しないと道がないようです。
信徳
色々南国の木や花が見られて良いですね。
こちらは温室よりも温水プールが殆どです。
温室のある植物園はフラワーパークだけかな?
長さん
木立性ベゴニアは花がたくさん咲きますが、小さいので、球根ベゴニアのようなしつこくありません。
レッドジンジャー、真っ赤な中に白が一輪ですから目立ちますよね。久しぶりに見る事が出来て良かったです。
長さん
ゴミ処理場も植物館も都の施設ですから、熱エネルギーが安くつくのは良いですね。
碓氷川熱帯植物園もゴミ処理場の排熱を利用しているそうですよ。
温室は敷島公園にも合ったと思いますが・・・。
我が市のゴミ処理場も温水プールを併設していますが、温室は無しです。
yoppy702
という事は、赤いのは苞なんや。
白いのが無かったら、こんな赤花かと思ってしまいます。(^^ゞ
ブーゲンビレアも苞の中に小さな花があるので、そういう感じですね。
でも、まっ赤の中に、ちっちゃな、姿の良い白花があるのって綺麗ですね。(^^)
すーちん
クロトンは華やかな植物
購入しましたが失敗しましたー
コスモス
レッドジンジャーの花は白くて可愛いですね。
女子会で行った時夢の島マリーナを見ましたが、
あれは何年前のことでしたでしょう。
長さん
ジンジャーと名が付く植物の中で、このレッドジンジャーの花は一番小さいものではないかと思います。私はこの花に出会う確率が低く、咲いていたとしても1輪だけなんですよ。熱帯の植物は、ブーゲンビレアもそうですが、苞の目立つものが多いようです。
長さん
クロトンをお買いになりましたか。耐暑性は強いですが、耐陰性と耐寒性が弱いようですね。
長さん
レッドジンジャーの花、とても小さいです。マッが菜苞の間から小さな白い花が咲くので、よく目立ちます。
女子会で夢の島公園に第五福竜丸を見に行きましたね。あれは3年前の11月6日のことでした。
ロシアンブルー
身近に感じられるようになること、実ってこのような状態
で木についているんだと、ココナッツを見て知りました。
レッドジンジャーの赤白の花、綺麗ですね。
長さん
植物園って、非日常の空間には入れるのが良いですね。特に、熱帯植物館はそんな気がします。
ココナッツやマカダミアナッツなど、製品は知っていますが、実がなっている状態はなかなか見られません。