ふなばしアンデルセン公園にて(1) 南口ゲートから噴水のあるイベント広場へ

 8月25日、我が松戸市に隣接する船橋市にある「ふなばしアンデルセン公園」に行ってきました。前回はいつ行ったか調べて見たら、7年も前の2月でした。
 駐車料金は500円でしたが、入園料は900円の所、65歳以上は無料です。

ふなばしアンデルセン公園とは
 千葉県船橋市にある総合公園である。トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイス 世界の人気観光スポット2015」の「テーマパーク部門」にて東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに次ぐ日本国内3位。年間来場者数は約90万人。名所として房総の魅力500選に選定されている。
 園は5ゾーン(ワンパク王国ゾーン、メルヘンの丘ゾーン、自然体験ゾーン、子ども美術館ゾーン、花の城ゾーン)からなる。(Wikipediaより)


公園の案内図(赤い点線は、お花と景色散策コース)
Map_01.JPG

南ゲート(案内図の左下)から入園しました
IMG_6690.JPG

入口手前の植え込みは矮性ヒマワリ(品種不明)
IMG_6691.JPG

入口前広場のフラワーボールはトレニア(和名はハナウリクサ)
IMG_6692.JPG
IMG_6693.JPG

シコンノボタンも咲いていた
IMG_6689.JPG
IMG_6688.JPG

南ゲートを入って、少し歩くとイベント広場。中央には噴水が
IMG_6920.JPG

噴水の周囲には沢山の花が飾られています。奥には風車が・・・
IMG_6695.JPG
IMG_6708.JPG

矮性ヒマワリ
IMG_6694.JPG
IMG_6696.JPG
IMG_6709.JPG

ニチニチソウ(フェアリースター・コーラルピンク)
IMG_6699.JPG

サフィニア
IMG_6701.JPG

ユーフォルビア・ダイアモンドスター
IMG_6700.JPG

ハイビスカス
IMG_6698.JPG
IMG_6697.JPG
IMG_6702.JPG
 2022年8月25日撮影。

(つづく)

この記事へのコメント

  • もこ

    「ふなばしアンデルセン公園」
    直ぐ近く隣市に素敵な公園ですね
    ゾーンが5つに分かれていて大人も子供も各世代の人が楽しめるのは羨ましいですね
    ヒマワリ サフィニアに噴水や風車たっぷりと楽しめて満足な長さんさんのお顔を想像しています
    2022年08月27日 13:45
  • 長さん

     もこさん、コメントありがとうございます。
    ネタ切れになったので、花が撮れる近場の公園を探してみました。
    車で行ったのですが、我が家からだと道が分かり難く片道50分くらいかかってしまいました。
    夏休みとあって、お子さん連れが多かったです。
    2022年08月27日 13:51
  • river

    ふなばしアンデルセン公園ですか。首都圏の公園らしく充実しているようですね。デンマークの国旗がある民家のような家が見えますね。デンマークの風車も見えます。
    デンマークは古くから風車を動力として利用してきました。現在は風力発電用風車が林立して現在は43%以上も風力発電で賄っています。国土が平らで偏西風が強く吹くからですが問題点もあるようです。
    2022年08月27日 14:09
  • イッシー

    もう7年も前なんですか!
    名前だけは何となく憶えているんですけれど?気のせいかな?
    今日は佐倉まで朝顔撮りに行っちゃいましたよ。
    いや、やっぱり遠かった。笑
    2022年08月27日 16:26
  • eko

    隣町に素敵な公園がありますね。
    トレニアのフラワーボールも豪華、矮性のヒマワリがいっぱい、噴水の周りの花も充実していますね。ハイビスカスが美しいです。
    2022年08月27日 16:43
  • なおさん

    船橋と言えば、こどもの頃1度船橋ヘルスセンターに行った記憶があるのですが、かなり小さかったので細部は覚えていないのです。

     アンデルセン公園も夏休み期間中は賑わったことでしょう。真夏の定番のヒマワリもいろいろ咲いていますね。僕もヒマワリと風車を25日に見てきました。

     やはり、大規模な公園ではいろいろな花が見られて楽しくネタも集められますね。
    2022年08月27日 18:35
  • 無名子

    こんばんは!
    アンデルセン、名前を聞くだけで楽しそうに思えます。
    花に拘らなくても、どのゾーンも楽しめそうですね。
    でも、これを全部と思うと疲れそう (^o^)
    2022年08月27日 19:21
  • いしだけんぞう

    残暑お見舞い申し上げます。ご無沙汰しています。その後、体調はいかがですか。お見舞い申し上げます。
    いつも美しい花の写真を有り難う御座います。撮る人の心が現れますね。
    私は掲示板が終わって、何もせずにブラブラしています。秋になったら、コロナに注意して散歩を再開したいと思っています。
    有り難う御座いました。
    2022年08月27日 20:22
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    この公園は、アンデルセンが住んでいたデンマークのオーデンセ市と関係が深く、アンデルセン像の寄贈を受けたりしています。風車もデンマークに現存する実物を模して造られました。
    デンマークは浮力発電では先進国ですね。
    2022年08月27日 21:04
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    7年前だと、まだイッシーさんにお訪ねいただく前だったような。
    くらしの植物苑に行かれましたか。多分、私が行った頃より、花が多かったと思いますよ。楽しみにしています。
    2022年08月27日 21:10
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    大きな公園で花も多く見られるのですが、ちょっと交通不便な所です。それに、入園料も高かったので、1回しか行ったことがなかったのです。今回、65歳以上は無料と分ったので、年に何度か行ってみたくなりました。
    2022年08月27日 21:15
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    船橋ヘルスセンターですか、私も行ったことがありますよ。懐かしいですね。
    この公園に行ったのは7年前の2月で、人も少なかったですが、今は夏休みで子供連れが多かったですよ。
    ヒマワリは背の高いものもあるかと思ったら、殆どが矮性種でした。
    2022年08月27日 21:24
  • 長さん

    無名子さん、コメントありがとうございます。
    この公園が一部開園したのは1993年ですから、歴史はそれほどではありませんが、船橋市内では最大の公園なので、利用者は多いです。一度に全部回るのは一日かかりそう。
    2022年08月27日 21:34
  • 長さん

    いしだけんぞうさん、コメントありがとうございます。
    体調は良いのですが、尿漏れが鬱陶しいです。
    >撮る人の心が現れますね。
    それはどうかなー。
    新しい掲示板、そろそろ運用されると思いますよ。
    2022年08月27日 21:46
  • ののはな

    アンデルセン公園、昔行きましたよ。子どもが幼かった頃、春か夏でしたね。暑かった。でも若かったから子どもたちと一緒に走り回った。今も健在なんですね。そういえば、孫たちも遠足で行ったとか。50分もかかるのではお疲れ様でしたね。その情熱にびっくり。わたしは暑さにもうだめ~。ブログ引っ越ししなきゃ行けないのね。
    2022年08月28日 00:05
  • yoppy702

    「ふなばしアンデルセン公園」、スゴイ所なんですね。
    案内図を見ても、その素晴らしさは理解出来ますが、TDL、TDSに次いで国内三位とは…
    エッ!\(◎o◎)/となりました。(^^ゞ

    フラワーポールのトレニアって、あの鉢植えでお馴染みのトレニアですよね?
    こんな事が出来るんですね。
    これ、かなりデカイんとちゃいます?
    いくつもの株で作ってるんかなぁ…
    トレニアのボクのイメージからすると、メッチャ不思議の世界です。(^^ゞ
    2022年08月28日 00:28
  • すーちん

    おはようございます
    矮性ヒマワリ狭い庭に
    植えるには
    はいいですね
    大きいと持て余してしまいます^^
    2022年08月28日 09:00
  • ジュン

    お近くに素敵な大きな公園があるのですね
    お花がいっぱいワクワクします
    ハイビスカス
    真ん中のお色がいいです
    2022年08月28日 10:49
  • 長さん

    ののはなさん、初めまして。コメントありがとうございます。
    昔、行かれましたか。この日も暑かったですが、子供たちが遊べるエリアはかなりの人出でしたよ。
    ここは畑の真ん中に出来たみたいな公園で、カーナビも迷うくらいの所なんですよ。
    私もseesaaに引っ越す予定なんですが、何時にしようか迷っています。
    2022年08月28日 10:58
  • 長さん

    yoppy702さん、コメントありがとうございます。
    国内3位のランキングはかなり前のデータですから、今はもっと落ちているかもね。
    トレニアの鉢を穴が開いた球形の構造物に差し込んでいるような感じです。直径は50~60cm位ありましたよ。トレニアのように鉢からあふれるように咲く花なら同じことが出来そうです。
    2022年08月28日 11:03
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    公園のような広い場所には矮性のヒマワリをたくさん植えることで広がりが演出できますね・
    2022年08月28日 11:04
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    ネタ切れになったので、最近行ったことがない場所を探していました。
    シックな色のハイビスカス、デニーブルーという園芸種らしいです。
    2022年08月28日 11:07
  • 信徳

    こんにちは!
    大きな公園で花も綺麗に沢山有りますね。
    おまけに老人に優しい公園で市民には喜ばれるでしょう。
    風車も噴水も有って、ムラサキの花が綺麗ですね。
    2022年08月28日 11:43
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    65歳以上は無料というのはありがたいです。船橋市の人は車があるとテントなども持ち込めるので、家族連れで一日楽しむにはとても良い所です。
    2022年08月28日 12:23
  • 降魔成道

    「ふなばしアンデルセン公園」は訪れたことがありません。南ゲートにはデンマークの国旗が掲揚されているのですね。トレニアは南国の花のイメージが強いのですが、船橋では温室ではなく野外に植えられているのですね。矮性ヒマワリも素敵ですね。
    2022年08月30日 19:59
  • 長さん

    降魔成道さん、コメントありがとうございます。
    この公園、利用者は多いのですが、市外での知名度がイマイチなんですよ。
    アンデルセンが住んでいたオーデンセ市と船橋市が姉妹都市となったことで、デンマーク式の公園を作ることになったそうです。
    トレニアは関東では地植えで、育てるのは容易です。花期が長いですが、寒さには強くないので、一年草と割り切って植えているようです。
    2022年08月30日 21:39

この記事へのトラックバック