井頭公園花ちょう遊館の高山植物館にて(11) スカピオサ、エキナセア、エリゲロン、ゲラニウム、エーデルワイス、モモバキキョウ、ベロニカ、シャスターデージー、ジギタリス、ユーパトリウムなど

 7月20日に訪れた、栃木県井頭公園花ちょう遊館の高山植物館で見た花を投稿しています。
 今回は、花壇などでも見かける園芸種の花が多いですが、目玉は滅多にお目にかかれない、エーデルワイスです。


スカビオサ・アトロプルプレア ‘エース・オブ・スペード’
スイカズラ科マツムシゾウ属の多年草。南ヨーロッパ原産の園芸種
別名: 黒花マツムシソウ、ブラック・スカビオサ など
しべの先端が白い。花期は6~9月。花径は6cm
IMG_6041.JPG
IMG_6042.JPG

エキナセア・プルプレア ‘グリーン・ツイスター’
キク科ムラサキバレンギク属の多年草。北米原産の園芸種
別名:エキナセア(エキナケア)、パープレア
花期は7~10月。花径は4~5cm
IMG_6047.JPG
IMG_6048.JPG

エリゲロン・アウレウス ‘カナリーバード’
キク科昔ヨモギギクの多年草。ロッキー山脈原産の園芸種
花期は4~11月。和名はキバナアズマギク(黄花東菊)
IMG_6050.JPG
IMG_6051.JPG

ゲラニウム・ワリキアナム ‘バクトンズバラエティ’
フウロソウ科ゲラニウム属の多年草。ヒマラヤ原産の園芸種
花期は夏から秋。花径は5cmほど
IMG_6053.JPG
IMG_6054.JPG

レオントポルディウム・アプピヌム
キク科ウスユキソウ属の多年草。花期は5月中旬~7月
ヨーロッパの山地に分布。エーデルワイスの名の方が有名
和名はセイヨウウスユキソウ。別名:ハナウスユキソウ
IMG_6056.JPG
IMG_6057.JPG

モモバキキョウ(桃葉桔梗)
キキョウ科ホタルブクロ属の多年草。原産はコーカサス・小アジア地方
学名はカンパニュラ・パーシシフォリア。別名:モモノハギキョウ
花期は5~6月。径3cm。花色は淡紫青色か白色。 白花は初見です
IMG_6059.JPG
↑ 茎が倒れているので、花の背後の葉は別の植物です ↑
IMG_6060.JPG

ベロニカの一種
オオバコ科クワガタソウ属の多年草。ヨーロッパ原産
花期は5~9月.葉に鋸歯がある
IMG_6064.JPG

シャスターデージー
キク科レウカンテマム属の多年草。花期は5~9月
フランスギクに日本のハマギクを交配して作出した園芸品種
IMG_6066.JPG
シャスターデージー ‘スノードリフト’
IMG_6071.JPG

ジギタリス・プルプレア ‘スノー’
オオバコ科ジギタリス属の多年草・ヨーロッパ原産の園芸種
花期は5~7月
IMG_6074.JPG

ユーパトリウム・フィスツロスム ‘アイボリータワーズ ’
キク科ヒヨドリバナ属の多年草。北アメリカ原産の園芸種
和名は西洋フジバカマ。草丈2mにもなるという。まだつぼみだった
IMG_6088.JPG

最期に館内の写真を1枚貼り付けておきます
IMG_6149.JPG
 2022年7月20日撮影。

 次回は、花ちょう遊館で見た花や蝶などです。
(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    モモバキキョウの白い花。
    可愛い感じですね。
    エーデルワイスは日本に自生しているのかと思ってました。
    2022年08月02日 12:54
  • nobara

    黒い花が咲く、スカビオサがあるんですね@@
    でも、白い蕊の先端がかわいいです。
    これだと?危険な蜂さんは大丈夫ですか?
    エキナセアも実に多彩ですよね~
    ゲラニウム、アケボノフウロに似ていますね。
    ハナウスユキソウ?ですか、葉の細さとリンクしてるみたいです(^o^)丿
    桃葉にしては???と思いましたが、別の葉なんですね。
    このフジバカマ、ヨツバフジバカマみたいですね。五つ葉もある?
    セイヨウフジバカマ、華奢ですね。
    館内を撮られた?写真。野趣味に富んでいますね。
    高原のお花畑のようですね。
    2022年08月02日 13:46
  • river

    エーデルワイス(高貴な白)はスイスの国花ですが最近は数を減らしているようで野生のものはなかなか見つからないようです。
    日本ではウスユキソウ属の植物は多く日本のエーデルワイスと呼ばれるハヤチネウスユキソウをはじめハッポウウスユキソウ、ウスユキソウ、ヒメウスユキソウ、ミヤマウスユキソウ、ミネウスユキソウ、ホソバヒナウスユキソウなどありますね。
    2022年08月02日 16:58
  • 信徳

    ゲラニウム・ワリキアナム ‘バクトンズバラエティ’など非常に似ているものも有りますが所変われ品変わるで花姿が変わりますね。
    2022年08月02日 19:15
  • 無名子

    こんばんは!
    レオントポルディウム・アプピヌム ???
    セイヨウウスユキソウ ??
    ハナウスユキソウ ?
    エーデルワイス !!! 
    ここまで来てやっと分る花の名前ですね (^o^)
    初めてエーデルワイスの写真を見て、歌の印象と違うので驚いた事があります、白い小さなフウロのような花と思い込んでました。
    国産のウスユキソウを見て、やっぱり可愛いと。
    2022年08月02日 19:21
  • bunko

    同じ花でも品種の違った珍しい花の数々、毎日楽しみに拝見しています。今日は気持ち玉打ち違えてしまいました。
    2022年08月02日 20:26
  • eko

    スカピオサの黒花、フラワーパーク江南で見たことがあります。黒い花は不思議な魅力がありますね。
    エキナセアは色々な花色がありますが、この花色も素敵です。
    エーデルワイスが見られて良いですね。歌が有名なので綺麗な花を想像してしまいますが、地味な花ですね。
    モモバキキョウの白花とてもきれいです。
    シャスターデージー ‘スノードリフト’も見たことがありますが、花びらに縮れぐあいが面白いです。
    館内の写真は高山を散策しているようでいい景色です。
    2022年08月02日 22:07
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    モモノハギキョウソウ、ピンクの花が咲く品種もあります。
    エーデルワイス、有名ですから、そんな風に思う人もいるんですね。
    2022年08月02日 22:14
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    スカビオサ・アトロプルプレア、舌状花だけ白い品種も作出されています。蜂は色の違いが分るでしょうか。
    エキナセアもゲラニウムも、色々園芸種が作られていますね。
    ハナウスユキソウは花薄雪草と書きます。白色の苞葉が白く薄雪が積もったように見えることから付けられた名前でしょう。
    モモバキキョウの茎は直立するようですが、ここのは倒れてしまっていれ、うっかり葉を写し忘れました。
    ユーパトリウム・フィスツロスム、右側の花の下は確かに五つ葉ですね。
    狭い温室なので、高原の風景が画かれていると、目の錯覚で、広く感じます。
    2022年08月02日 22:25
  • なおさん

    エーデルワイスは、以前父が栽培していたことがあり、おし花をやっていた母がおし花にして額装していた、思い出のある花ですねえ。今はふたりとももう居ないです。

     やはり暑い夏は涼しげな清楚な白い花が嬉しいですね。
    2022年08月02日 22:38
  • すーちん

    おはようございます
    黒花マツムシソウ
    バラックもここまで
    黒色のは珍しいのでは
    2022年08月03日 08:16
  • ロシアンブルー

    ブラックスカビオザ、黒っぽい花があるんですね、初めて
    みました。
    セイヨウウスユキソウ、高山で見る植物ですね。
    モモバキキョウ、キキョウより小ぶりのようですね、白は
    スッキリして良いですね。
    2022年08月03日 09:15
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    私もスイスに2回、北イタリアに1回行きましたが、自生のエーデルワイスには出会えず、スイスでは鉢植え、北イタリアではロープウェイ乗り場の近くに、いかにも植えたもの、という状態のものに出会っただけでした。
    2022年08月03日 12:15
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ゲラニウム属には100種類以上の原種があるといわれ、その園芸種もあるわけですから多いですね。当然、似たようなものもあれば、これが?というものもあるでしょうね。
    2022年08月03日 12:20
  • 長さん

    無名子さん、コメントありがとうございます。
    エーデルワイスの学名まだご存じの方は少ないでしょうね。ここの名札にはそれが書いてあるので、紹介しました。
    日本ではウスユキソウを基本種として、ミネウスユキソウ、タカネウスユキソウがその変種とされています。
    2022年08月03日 12:26
  • 長さん

    bunkoさん、コメントありがとうございます。、
    うっかり気持ち玉を間違えることは私も経験があります。
    bunkoさんはあちこち良く歩かれているようで、毎回沢山の画像を投稿されていて、感心しています。
    2022年08月03日 12:31
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    スカビオサの黒花、ご覧になりましたか。濃い赤の品種もありますね。エキナセアも園芸種が多いですね。
    エーデルワイス、歌の方が有名ですから、実物を見てがっかりする方もおられるでしょうね。
    館内の壁面はまるで写真ですが、パネルが張ってあるような気配は無し、コンクリートに写真を転写する技術があるのかも。
    2022年08月03日 12:46
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    エーデルワイスを父上が栽培しておられましたか。ご両親共々、花好きのようで、なおさんはその血筋をしっかり受け継いで折られるようですね。
    2022年08月03日 12:48
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    黒花マツムシソウ、元は濃い赤の品種ではないかとお思います。そから選別して行ったのかも。
    2022年08月03日 12:50
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    ブラックスカビオサ、正確には赤黒いという表現なのでしょうが、珍しい花色ですよね。
    セイヨウウスユキソウというより、エーデルワイスという別名の方が有名ですね。
    モモノハギキョウはオトメギキョウ(ベルフラワー)を少し大きくしたような花です。
    2022年08月03日 12:55

この記事へのトラックバック