今回は、デンドロビウムなどを紹介します。ボケ写真が多く、お恥ずかしい。
デンドロビウム・ベンソニアエ(ベンソニエ)
Dendrobium bensoniae
島田文江さん
ミャンマー・タイ・カンボジアなどに分布する着生種。初夏咲き

デンドロビウム・コンボラタム
Dendrobium convolutum
岩瀬美千代さん
ニューギニア島に分布する着生種。初夏咲き
グリーンの花弁で、唇弁に黒色に近い濃い茶色が入る

デンドロビウム・ストラティオテス
Dendrobium stratiotes
稲葉茂子さん
ニューギニア島などに分布する着生種。花径は8~10cm
クリーム色の細い側萼片が捩れて立ち上がっているのが面白い
逆光で分かり難いですが、唇弁は赤紫の網目模様

デンドロビウム・ピクシー プリンセス
Dendrobium Pixie Princess
南村昌義さん
これも逆光で分かり難いですが、花弁がレモンイエロー、唇弁が濃紫色

デンドロビウム・チルシフロルム
Dendrobium thyrsiflorum
加藤かほるさん
インドからインドシナ、中国雲南省の標高1200mに分布する着生ラン
春に咲く品種。残念ながら、花はだいぶいたんでいた


以下は、デンドロビウム以外のランです
リカステ・アロマティカ
Lycaste aromatica
岩瀬美千代さん
中米に分布する初夏咲き原種。径7cmの花は黄色で、シナモンの香りをもつ

アングロカステ・シンフォニー ‘シンセカイ’
Angcst. Symphony ‘Shinsekai’ (Anguloa cliftonii x Lycaste aromatica )
小林貴代さん
リカステ系の原種同士の交配種。ニッキの香りがある
唇弁を、他の花弁や萼片が包み込んでいるように見えるのが面白い

バンダ・ルースネアリー
Vanda Lou Sneary
横田永冴さん
フウランとバンダの交配種。甘い香りがある。花期は6~10月

バンダ・ウィラット
Vanda Wirat
赤谷晋一さん
河澄洋蘭園が作出した園芸種

バンダ・クルワディ・フレグランス
Vanda Kulwadee Fragrance
倉持見永子さん
網目模様ではなく、斑点模様であるところが面白い。香りは殆ど無し

バンダ・デニソニアナ
Vanda denisoniana
鈴木良治さん
中国雲南省~インドシナ北部に分布
デニソニアナは黄色い花で、これは珍しいクリーム色。芳香あり

アスコセントラム・ミニアタム
Ascocentrum miniatum(旧バンダ属)
広澤良子さん
タイやマレーシアに分布する着生種。主に夏から秋にかけて多く開花

レナンセラ・ストリエイ
Renanthera storiei
広澤良子さん
フィリッピンにかけて分布する大型・単茎性の着生種。花径4~4.5cm

2022年6月25日撮影。Dendrobium bensoniae
島田文江さん
ミャンマー・タイ・カンボジアなどに分布する着生種。初夏咲き

デンドロビウム・コンボラタム
Dendrobium convolutum
岩瀬美千代さん
ニューギニア島に分布する着生種。初夏咲き
グリーンの花弁で、唇弁に黒色に近い濃い茶色が入る

デンドロビウム・ストラティオテス
Dendrobium stratiotes
稲葉茂子さん
ニューギニア島などに分布する着生種。花径は8~10cm
クリーム色の細い側萼片が捩れて立ち上がっているのが面白い
逆光で分かり難いですが、唇弁は赤紫の網目模様

デンドロビウム・ピクシー プリンセス
Dendrobium Pixie Princess
南村昌義さん
これも逆光で分かり難いですが、花弁がレモンイエロー、唇弁が濃紫色

デンドロビウム・チルシフロルム
Dendrobium thyrsiflorum
加藤かほるさん
インドからインドシナ、中国雲南省の標高1200mに分布する着生ラン
春に咲く品種。残念ながら、花はだいぶいたんでいた


以下は、デンドロビウム以外のランです
リカステ・アロマティカ
Lycaste aromatica
岩瀬美千代さん
中米に分布する初夏咲き原種。径7cmの花は黄色で、シナモンの香りをもつ

アングロカステ・シンフォニー ‘シンセカイ’
Angcst. Symphony ‘Shinsekai’ (Anguloa cliftonii x Lycaste aromatica )
小林貴代さん
リカステ系の原種同士の交配種。ニッキの香りがある
唇弁を、他の花弁や萼片が包み込んでいるように見えるのが面白い

バンダ・ルースネアリー
Vanda Lou Sneary
横田永冴さん
フウランとバンダの交配種。甘い香りがある。花期は6~10月

バンダ・ウィラット
Vanda Wirat
赤谷晋一さん
河澄洋蘭園が作出した園芸種

バンダ・クルワディ・フレグランス
Vanda Kulwadee Fragrance
倉持見永子さん
網目模様ではなく、斑点模様であるところが面白い。香りは殆ど無し

バンダ・デニソニアナ
Vanda denisoniana
鈴木良治さん
中国雲南省~インドシナ北部に分布
デニソニアナは黄色い花で、これは珍しいクリーム色。芳香あり

アスコセントラム・ミニアタム
Ascocentrum miniatum(旧バンダ属)
広澤良子さん
タイやマレーシアに分布する着生種。主に夏から秋にかけて多く開花

レナンセラ・ストリエイ
Renanthera storiei
広澤良子さん
フィリッピンにかけて分布する大型・単茎性の着生種。花径4~4.5cm

(つづく)
都合により、コメント欄を閉じています。
この記事へのコメント