管理棟の前で八重のハマナス(園芸種)が咲いていました。実物を見るのは初めてです。
ハマナス(浜茄子、浜梨、玫瑰)八重咲き
バラ科バラ属の落葉低木。原種バラの一種
日本では北海道に多く、南は茨城県、島根県まで。主に海岸の砂地に自生

こちらは普通の一重

タニウツギ(谷空木)
スイカズラ科タニウツギ属の落葉小高木
北海道~本州の主に日本海側の山野に生える


ムシトリナデシコ(虫取撫子)
ナデシコ科マンテマ属の一年草(越年草)。ヨーロッパ原産
別名ハエトリナデシコ、コマチソウ、ムシトリバナ
先に雄しべが出て、雄しべが枯れたころ、3裂した雌しべ出るそうだ


フレンチラベンダー
シソ科ラバンデュラ属の常緑亜低木。地中海沿岸原産

ネモフィラ
ムラサキ科ネモフィラ属の一年草。北アメリカ原産
和名はルリカラクサ(瑠璃唐草)
インシグニスブルー(メンジェシー)

マキュラータ(マクラータ)別名:ファイブスポット

ペニーブラック(花径1cm。上の2種類よりかなり小さい)

クレマチス
キンポウゲ科センニンソウ属 の落葉性つる性多年草



ギョリュウバイ(檉柳梅)
フトモモ科ギョリュウバイ属の常緑低木
原産はニュージーランドとオーストラリア南東部

エニシダ(金雀枝)
マメ科エニシダ属の落葉低木。地中海地方原産原産

ハナミズキ(花水木) 残り花
ミズキ科ミズキ属の落葉高木。別名:アメリカヤマボウシ

コマユミ(小檀)
ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。北海道〜九州に分布

スモークツリー
ウルシ科ハグマキノキ属の落葉広葉低木。原産は中国、ヒマラヤ、ヨーロッパ
和名はハグマノキ(白熊の木)、別名:ケムリノキ(煙の木)

(シリーズ終了)
コメント欄を閉じています。
この記事へのコメント