退院報告 & 我が家の花

 前立腺全摘手術のため、4月9日から入院していました。
 入院直前に記事に対しては「がんばれ」の気持玉を多数頂戴し、誠にありがとうございました。中には、何度も(何日も)気持玉を付けていただき、大変恐縮しております。
 11日の午前中に行われた手術は無事終了し、昨日(4月18日)、予定より2日早く退院しました。術後、「ガス」が3日も出ず、腸閉塞になると困るので、術後2日目から院内を歩きまわったのを主治医が知り、元気そうだからと2日早く追い出されました(笑)。
 お察しの方もおられるでしょうが、前立腺ガンが発見されたことで、‘巨大な’前立腺そのものを全摘することにしたわけです。普通の方の前立腺は15~20mlですが、私の場合は100mlもありました(見かけの大きさは通常の1.7倍くらい)。
 別途、入院の記をブログに投稿しようかと思っていますが、手術は「ロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺摘除術」という長い名称の術式でした。お腹にメスを入れないので、回復が早いのだそうです。
 手術後、尿道に尿管を通しますが、普通の人は術後1週間程度で抜くことが出来ます、しかし、私は糖尿病なので治りが遅いからと、4月26日の外来診察日になりました。
 従って、退院しても、脛に貯尿バッグを付けたままなので、1週間ほどうっとうしい生活が続くことになりました。

 10日ほど入院している間に、八重桜が咲き始め、新たな花々が咲いてきていますね。迎えに来てもらった、妻の運転する車窓からもそれを強く感じました。

 花が少ない我が家でも、入院中に咲き出した花がありました。


カロライナジャスミン
ゲルセミウム科またはマチン科ゲルセミウム属の常緑つる性低木
別名:ゲルセミウム、イエロージャスミン、イブニングトランペット、トラン
ペットフラワー、カロリナソケイ、ニセジャスミン、センペルヴィレンス
220418_14.JPG
昨年、強剪定したので、花が少ない
220418_20.JPG
花には香りがあるが、ジャスミン(モクセイ科ソケイ属)とは全く違う種です

シロヤマブキ(白山吹)
バラ科シロヤマブキ属の落葉低木。黄色のヤマブキとは別種
ヤマブキは5弁が多いが、シロヤマブキは4弁で、結実する
220418_17.JPG

アザレア ‘ニコレット’
ツツジ科ツツジ属の常緑低木。アザレアの中では早咲き種だそうです
3年ぶりに花を付けたが、他につぼみはなし。来年に期待しましょう
220419_03.JPG

スズラン(鈴蘭)
キジカクシ科スズラン属の多年草。ヨーロッパ原産
通称::ドイツスズラン。日本原産のスズランは変種
つぼみが膨らんでいた。我が家に来て14年、毎年咲き続けている
220418_21.JPG

ビオラ・ソロリア’
スミレ科スミレ属の多年草。北アメリカ原産。別名:アメリカスミレサイシン
紫が ‘パピリオナケア’、白が ‘スノープリンセス’
220418_07.JPG

ハナニラ(花韮)
ネギ科(ユリ科)ハナニラ属の多年草。原産地はアルゼンチン
昨年植えたサルビア・レウカンサが脅かされそう
220418_15.JPG

ワイルドストロベリー
バラ科オランダイチゴ属の常緑多年草。原産地は北米、ヨーロッパ
和名はエゾヘビイチゴ。野生種なので、丈夫。花径は1.5cm程度
220418_22.JPG

ミディコチョウラン(品種名は不明)
入院日には5輪だったが、11輪に増えていた
220418_29.JPG
220418_30.JPG

ファレノプシス・ゴールドベイビー
Phal. Gold Baby (Phal. Sogo Golden x Sogo Berry)
入院日には3輪だったが、5輪に増えていた
220418_26.JPG
220418_27.JPG
 2022年4月18日撮影。

 コメント欄を閉じています。

この記事へのコメント

  • 秋月夕香

    こんにちは。先日お邪魔したら入院されていると聞きおどろきました。色々お世話になってご挨拶もまだですが、ありがとうございました。エキサイトブログの「創作小説・詩」のコーナーに引っ越ししました。でもビックローブブログは」まだ当分おいておいきたいとおもいます。
    もう少し皆様のブログにおじゃまいたします。
    21日に復帰されますとnobaraさんにおしえていただきました。お大事になさってくださいね。
    2022年04月19日 14:11

この記事へのトラックバック