ヒメツゲ(姫黄楊)
ツゲ科ツゲ属の常緑低木。日本原産だが、自生地は発見されていない
樹高は50~60cm。葉の長さは~2cm(ツゲは~3cm)
枝の先端や葉腋から花が咲く。萼片のみで花弁はなく、しべと葯が目立つ
1つの雌花のまわりに数個の雄花があるというが、どれが雌花?
→ しべの付け根が膨らんでいるものが雌花と思われる
シデコブシ(幣辛夷、四手拳)
モクレン科モクレン属の落葉小高木。別名:ヒメコブシ
日本固有種で、愛知県、岐阜県、三重県の一部に分布(周伊勢湾要素の一種)
花弁が多く、ピンクが入るので、コブシより華やかな印象
レンギョウ(連翹)
モクセイ科レンギョウ属の落葉低木。中国原産。雌雄異株
シナレンギョウは葉も一緒に出るが、レンギョウは先に花が咲く
花が咲ききったようで、葉が伸び始めた
オオアラセイトウ(大紫羅欄花)
アブラナ科オオアラセイトウ属の越年草、中国原産
別名:ショカツサイ(諸葛菜)、ムラサキハナナ(紫花菜)
ゲンペイモモ(源平桃)
バラ科モモ属の落葉小高木。赤、ピンク、白と咲き分けるハナモモの園芸種
このお宅の木には白とピンクしか出ない。しかも今年はピンクが少ない
金のなる木(クラッスラ・ポルツラケア)
ベンケイソウ科クラッスラ属の常緑低木(多肉植物)
園芸名:花月。和名はフチベニベンケイ(縁紅弁慶)
ハナカイドウ(花海棠)
バラ科リンゴ属の耐寒性落葉小高木。中国原産。別名:カイドウ(海棠)、
スイシカイドウ(垂絲海棠)、ナンキンカイドウ(南京海棠)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
我が家の花です。胡蝶蘭は昨年より半月ほど早く咲き出しました。
プルモナリア
ムラサキ科プルモナリア属の多年草。原産はヨーロッパ~バルカン
とても強い草で、手間いらずです。今年は3月25日に咲き始めました
開花当初は赤紫だが、すぐに青く変わる。残念なのは開花期が短いこと
ミディコチョウラン
2017年の父の日プレゼントとして、長男夫婦から贈られたもの
品種名は不明。花径は8cmくらい。見た目の花色はもっと白っぽいです
ファレノプシス・ゴールドベイビー
Phal. Gold Baby (Phal. Sogo Goldem x Sogo Berry)
2020年11月、椎名洋ラン園から買ったミニ胡蝶蘭。花径6cm
2017年世界ラン展日本大賞でトロフィー賞を獲得した品種
この記事へのコメント
なおさん
僕も今日は武蔵丘陵森林公園にいきまして、レンギョウ、ムラサキハナナ、ハナカイドウや桜いろいろなど見てきました。
金のなる木、ホンモノのお金が生るのなら、是非欲しいですよねえ。そうすれば、財布がシジュウカラなどと言わずに済みそうです。
eko
ハナカイドウはこちらでも咲き始まめました。可愛い花ですね。
ご自宅のプルモナリアの花色が素敵なブルーですね。
コチョウラン2種、何年も咲くなんて素敵ですね。
イッシー
私は今日はご近所で桜でした。青梅はちょうどいいいけれど立川辺りは終盤でしたね。
nobara
花月の立派な事ぉ~~お花が揃っていますね。
東隣の花海棠も咲いてきています。
可愛いお花ですよね
プルモナリアを咲かせてらっしゃいますか?
魅力的なお花ですよね(*^-゚)⌒☆
いろいろな色が出るので不思議なお花ですね。
ミディ胡蝶蘭、上手に咲かせてらっしゃいますね。
見るだけでなく育てる?分野も学ばれましたね(^o^)丿
river
中国の太湖の傍で「ハナカイドウ」が咲いていたのですが現地ガイドが「ウメ」と言うので「ハナカイドウ」でしょうと言ったのですが譲りません。仕方がないので「花海棠」と漢字で書いてみたのですがなんだそんなものは知らない「石鹸」の名前か?と言われたのを思い出しました。
長さん
仰る通り、花の種類も増えましたし、桜もまだ見られますから、ネタ集めには苦労しませんよ。
今日も武蔵丘陵森林公園にいらっしゃいましたか。あそこも広いですから、寝たの荒稼ぎですね。
カネノナルキは水を制限すると良く咲くらしいですね。
長さん
桜は旅行中に満開になってしまい、慌てて今日取材に行きました。
ヒメツゲは、ここ以外で見たことはないので、珍しいと思います。
ゲンペイモモや梅のおもいのままなどは色の遺伝子の出現具合に寄りますから、自然まかせですね。
プルモナリアは丈夫な草で、隣の鉢にも進出しました。
我が家は胡蝶蘭以外は上手くいかないんですよ、
長さん
4月から5月にかけては花のネタ集めに苦労しませんよね。
我が家の近所の桜も満開の時期を越えましたから、川に花筏が出来ています。
長さん
脚の具合もかなり良くなってきましたから、あちこち取材に出かけることに沁ました。今年の冬は寒かったのに、色々な花が早く咲いてきています。今日はハナミズキの花を見ましたよ。
プルモナリア、全く世話無しで、良く咲いてくれます。ムラサキ科なので、花が赤紫の時期がありますね。
何故か胡蝶蘭だけは良く咲いてくれます。その他は1~2年で駄目にしてしまいます。
長さん
テッポウ虫の被害に遭いましたか。お宅には木がたくさんあるから、やはり虫の被害に遭う確率が高いのでしょうか。
ハナカイドウの中国名は垂絲海棠と書くそうです。梅は梅または梅树だそうなので、その現地ガイドが垂絲海棠を知らなかったのでしょうね。
信徳
コチョウランは毎年綺麗に咲かせていますね。
プルモナリアは鉢植えですね。今年友人にらしきものを一株貰って露地植えにしたのですが根付くかどうか心配です。(初めての花)
長さん
ソメイヨシノが満開になりましたか。我が家の辺りは都内より2日ほど遅れて満開になったようです。
胡蝶蘭は我が家と相性が良いようです、他のランはことごとく失敗しました。
プルモナリアはかなり強い草です。我が家は鉢植えですが、地植えでも大丈夫だと思いますよ。ただ、耐暑性がやや弱いので、夏、日陰になる場所が良いでしょう。
すーちん
ハナカイドウ我が家のは
まだ蕾ですがー
ご近所さんのは満開^^
ロシアンブルー
が、ツゲの木に殆ど出会えていないことでした。
レンギョウが今、黄色が目立ちますね。
お宅のコチョウラン綺麗に咲きましたね、私はコチョウ
ランを咲かすのが苦手なんです。
長さん
お宅のハナカイドウはまだつぼみですか。それが遅いですね。日当たりの問題ですかねー。
長さん
ヒメツゲは珍しいですが、住宅街ではツゲの木も見ないですね。
レンギョウは枝いっぱいに咲きますから綺麗ですよね。
我が家の場合、ランは胡蝶蘭だけが生き残りました。我が家に合うのかも知れません。
ろこ
見事な咲かせっぷりですね。我が家のは外に出していたのですが冬の寒さにやられてしまいました。
今年は咲きそうにないです。
コチョウランを見事に咲かせていますね。
凄いです。
私は3年で枯らしてしまいました。
コツがあるんですか。
あったら教えてください。
長さん
カネノナルキは寒さに弱く、霜も苦手だそうです。花を咲かせるには乾燥気味に育てると良いそうですよ。
我が家の胡蝶蘭は室温が冬でも15℃以下にならない、日当たりの良い2階の窓際(薄いカーテン越し)に置いています。水は1週間に1度、鉢底から水が出るくらいです。同じ環境で他のランも育ててみましたが、上手くいきませんでした。