雪割草街道の旅_2022年(2) 国営越後丘陵公園にて② 優秀花その2など

 3月27日に訪れた国営越後丘陵公園で開催されていた「雪割草展」で見た花を投稿しています。優秀花は主に銘のある作品を取り上げていますが、銘は展示会などで好評価を得られた株に付けられるようです。

 写真は会場となった「花と緑の館」の2階から見た優秀作品の展示コーナーです。

IMG_4901.JPG

標準花
IMG_4769.JPG

丁字咲き 「香雷」
IMG_4745.JPG

千重咲き 「愛物語」 日が経つと萼片の色が変化する
IMG_4747.JPG

二段咲き・濃紫スダレ系(萼片に縞模様が入るのをスダレと言うらしい)
IMG_4749.JPG

千重咲き 「梅里」
IMG_4760.JPG

千重咲き 「西鶴」
IMG_4764.JPG

三段咲き 「天寿」
IMG_4767.JPG

千重咲き 「紫真珠」
IMG_4771.JPG

唐子咲き 「紅の輪」
IMG_4774.JPG

三段咲き 「赤鬼」
IMG_4776.JPG

ここからは、会場の右奥、一般展示台の作品です

展示風景1(左奥は銘品などの販売コーナー)
IMG_4805.JPG

三段咲き
IMG_4810.JPG

吹掛の二段咲き
IMG_4812.JPG

二段咲きの白
IMG_4813.JPG

二段咲き 赤
IMG_4823.JPG

三段咲き 「千代祝」
IMG_4819.JPG

二段咲き 「碧宝」
IMG_4822.JPG
 2022年3月27日撮影。
(つづく)

 もう1回続きます。

この記事へのコメント

  • イッシー

    色んな咲き方や色があるんですね。
    流石に優秀花!見ごたえありますね。
    2022年03月31日 12:50
  • 信徳

    凄い交配品種が有るんですね。
    雪割草の同好会などが有って楽しんでいるんでしょう。
    小出の山には自生の雪割草は有りませんが最近は花好きが原種に近い丈夫な雪割草を山に植えて市民が楽しんでいるようです。
    2022年03月31日 16:04
  • eko

    雪割草も種類が多いですね。どの花もとても可愛いです。
    千重咲きなど豪華ですね。「紫真珠」が素敵です。
    2022年03月31日 17:32
  • river

    雪割草の交配にもメンデルの法則が適用されます。優劣の法則、分離の法則、独立の法則です。例えば一重×八重では必ず一重が咲きます。その一重を自家受粉させると一重が3、八重が1の割合で出現します。また赤花一重×白花八重の場合は赤花一重が咲きます。それを自家受粉すると赤花9、赤花二段3、白花一重3,白花二段1の割合で出現します。
    ところが実際に交配してみると違った結果が出ます。つまり親の段階ですでに交配されているので遺伝子が入り混じっているからです。私もいきなり白の千重咲きが出たことがあります。
    交配は千重咲きを目指します。千重咲きにはオシベもメシベもありませんからこれ以上の交配は出来ないからです。
    種を播いて花が咲くまで3年かかりますが試してみると面白いです。
    2022年03月31日 19:49
  • なおさん

    雪割草の時期の越後丘陵公園には、しばらく前に行きましたが、やはり本場の展示は見事なものが沢山ありますね。
     国営公園のつながりで、武蔵丘陵森林公園やら昭和記念公園の展示棟で展示や即売をしているのを何度か見ましたが、規模が比較にならないくらい違いますね。

     雪割草は遺伝的に不安定な面もあるとかで、実生してみるといろいろな形質が出てくるのですかねえ。
    2022年03月31日 20:31
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    riverさんが今日のコメントで書いておられますが、何代も交配を重ねることで、様々な色や咲き方が出てくるようです。それらの中から綺麗なものを選んで育てるのですね。
    2022年03月31日 20:55
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    新潟県の海岸近くは野生の雪割草が多い地域なので、野生種を育てたり、交配種作りも盛んで、愛好家の同好会も大きなものがあるようです。小出にも愛好家がおられるのですね。
    2022年03月31日 20:59
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    愛好家が多い新潟県ですから、交配も盛んなのでしょうね。その中から、綺麗なものを持ち寄って展示されたのでしょう。
    紫真珠は中央の花弁と外側の花弁の色が全く違うのが面白いですね。
    2022年03月31日 21:03
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    交配の解説、ありがとうございます。全くの野生種ではないと、既に他の品種の遺伝子が紛れ込んでいることがあるのですね。
    最近の研究ではゲノム解析の結果、新たに8種類の新種が見つかったそうです。
    2022年03月31日 21:08
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    越後丘陵公園の雪割草展は週替わりで異なるグループが展示を行っているようで、愛好家の多さが分ります。愛好家が多ければ、それだけ多くの交配が行われているわけで、見事な品種が作り出される確率も高いのでしょうね。
    2022年03月31日 21:13
  • nobara

    雪割草のいろいろ~
    わくわくします。
    頑張って出かけられて良かったですね。
    実は私も同じ日頃、出かけたのですが
    28日には吹雪かれてしまいました。
    お山は雪だったんですよね~
    長さんは素敵な花にいっぱい
    出逢いがあって良かったですね。
    ちゃんとリサーチされて凄いです。
    2022年03月31日 22:03
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    出発の10日ほど前から妻が天気予報を毎日チェックしていました。でも、予報通りとは言えず、天気がまあまだだったのが28日の午前中だけでした。nobaraさんは吹雪かれましたか。それはお気の毒なことで。
    2022年03月31日 22:28
  • ろこ

    雪割草はこんなに種類が多いんですね。
    とても可愛いくてほしくなります(笑)
    優秀作品はさすがな美しい姿です。
    千重咲き 「愛物語」 
    日が経つと萼片の色が変化するなんて素敵ですよね。
    2022年04月01日 00:15
  • すーちん

    おはようございます
    可愛らしくて購入したく
    なりますがー
    育てるの大変そうですねー
    2022年04月01日 09:37
  • ロシアンブルー

    「雪割草展」も見事な花が揃って展示されていますね。
    こちらも愛好家さん達の交配種の数々なのですね。
    花弁の数もいろいろ、色も様々見入ってしまいます。
    どの花も美しいですね。
    2022年04月01日 10:05
  • 長さん

    ろこさん、コメントありがとうございます。
    雪割草は変化が多い花で、蘭に通ずる部分があって、好きなんですよ。栽培は比較的簡単なようで、並花なら1株数百円で入手可能です。しかし、ご紹介したような綺麗なものになると1株数千円だそうです。
    雪割草は花弁(本当は萼片)が開いた後、色が変化するものも多いようです。
    2022年04月01日 12:32
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    雪割草を育てるのは難しくないそうですよ。耐寒性は充分ですが、鉢植えが無難なようです。
    2022年04月01日 12:34
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    新潟県はオオミスミソウの自生地でもあり、雪割草の愛好家は層が厚いようです。それだけに、出展数も多く、国営越後丘陵公園では週替わりで出展グループを変えるほどなんです。
    2022年04月01日 12:37
  • コスモス

    今年は新潟まで行かれたんですね。
    お天気が良くなかったですか。
    雪割草は私も大好きですが、種類が多いですね。
    3段咲き、千重咲きなど豪華で美しいですね。
    2022年04月02日 10:24
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    新潟雪割草街道の旅は4年ぶり、5回目ですが、これまでの中では一番天気に恵まれませんでした。
    雪割草の園芸種は千変万化の様相で、何度見に行っても飽きないです。
    2022年04月02日 12:39

この記事へのトラックバック