昭和記念公園にて_2022年春(2) 「雪割草展」(その1) 標準花など

 3月12日に昭和記念公園に行った目的は、花みどり文化センターでのらん展と、もう一つは、花木園展示場で開催中の「雪割草展」を見るためでした。
 この雪割草展は、国際雪割草協会関東支部、国際雪割草協会、国営越後丘陵公園、越後雪割草街道連絡会などの協力で開催されたとのことです。
 今回から数回に亘って雪割草の色々を投稿します。


会場となった花木園展示場(苗の販売も行われた)
IMG_4585.JPG

雪割草とは(会場の掲示から)
IMG_3280.JPG

雪割草はなぜ漢字で書くのか(新潟県立植物園)
 植物の和名はカタカナで表記するのが決まりですが、雪割草は漢字で表記します。これは本来であれば、「ユキワリソウ」を使いたいところですが、すでにサクラソウの仲間に「ユキワリソウ」という和名の植物があります。このため、この名前が使えず、「雪割草」と表記しています。漢字で表記することで、正式の和名ではないと言うことと、サクラソウ科のユキワリソウとは違うことを表しています。

雪割草の園芸上の分類(会場の掲示から)
 一重咲き・・・標準花、葯退花、雄退花、変化花
 八重咲き・・・雄しべの弁化(丁字咲き、二段咲き)
       雄しべと雌しべの弁化(三段咲き、唐子咲き、千重咲き)

 前置きはこのくらいで、標準花 から見ていきます。
 標準花とは、雄しべ、雌しべともに正常で、多弁花、短花系を含みます。


IMG_4581.JPG
IMG_3228.JPG
IMG_3224.JPG
IMG_3225.JPG
IMG_3220.JPG
IMG_3222.JPG
IMG_3219.JPG
IMG_4569.JPG
IMG_4568.JPG
IMG_4570.JPG
IMG_4572.JPG
IMG_4574.JPG
IMG_4575.JPG
IMG_4576.JPG
IMG_4580.JPG

 これも標準花ですが、襟巻きという変化花 で、葉化した総苞が花を取り巻いています。初めて知りました。

IMG_3249.JPG
IMG_3250.JPG
 2022年3月12日撮影。

(つづく)

この記事へのコメント

  • なおさん

    以前、越後丘陵公園の雪割草展を見たことがありましたが、やはり本場の展示はおおがかりで展示品も多く、見事なものがたくさん見られました。
     並花でも花色の差が多く、楽しいものですが遺伝的に安定していないということで、交配して実生するとさまざまな変異が出るということで、園芸熱も高まったということですね。

     今はないのですが、僕もピンクや青紫系の花を育てて、実生も楽しんでいました。
    2022年03月19日 05:53
  • 信徳

    雪割草が越後の花だとは関東に来てから知りました。越後と言っても魚沼には雪割草は自生していません。長岡、柏崎、佐渡など海岸に近い所なんですね。雪割草に挑戦したのですが難しくて三年目に枯れてしまい以降やっていません。越後丘陵公園には一回行った事が有ります、時期がアジサイの時期で雪割草は見ていません。
    2022年03月19日 06:32
  • コスモス

    昭和記念公園で雪割草展をやっていたのですか。
    見に行けなくて残念です。
    長さんは以前新潟までいらっしゃいましたね。
    さっそく色鮮やかな雪割草が並んでいますね。
    次回も楽しみです。
    2022年03月19日 08:50
  • すーちん

    おはようございます
    お店で
    雪割草見かけますと
    ついつい買ってしま
    いたくなります^^
    2022年03月19日 08:53
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    雪割草は実に変化に富んでいますね。変化という点ではランに共通するものがあり、大好きな花の品種です。
    今年は、久しぶりに雪割草街道に行ってみようかと思っています。勿論、越後丘陵公園で開催される雪割草展も見に行くつもりです。
    2022年03月19日 09:33
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    雪割草の自生地は海が見えるような所に多いようです。雪が少ないからなのでしょうね。
    耐寒性がありますが、夏の暑さに弱いようですね。
    今年は久しぶりに越後丘陵公園や雪国植物園に行ってみるつもりです。
    2022年03月19日 09:38
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    雪割草は好きな花なので、やはり見に行ってみたくなりました。
    新潟の雪割草はバスツアーで行ったのが最初です。その後、何度か行っていますが、今年は久しぶりに自生地を訪ねたいと思います。
    2022年03月19日 09:40
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    雪割草、可憐なので育ててみたくなりますよね。冬は問題ないですが、夏の蒸し暑さが問題なんですね。
    2022年03月19日 09:41
  • ロシアンブルー

    雪割草展、いろいろあります。
    雪割草と漢字表示するのですね、知りませんでした。
    標準花、どれも可愛らしくて蕊もいろいろな色で眺め
    いってしまいました。
    自生地に行ったことないのでとても気になります。
    2022年03月19日 09:57
  • ジュン

    雪割草
    漢字で書くのですね
    覚えました
    可愛いお花で好きです
    標準花から見られて嬉しいです
    2022年03月19日 10:55
  • ROKO

    こんにちは
    可憐な雪割草が力強く撮られていて素晴らしいですね。
    2022年03月19日 11:16
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    雪割草は通称なので、本来のユキワリソウと間違えないように漢字で表記するのですね。
    雪割草は変化が多いので、先ずは標準花をみて頂きました。
    2022年03月19日 11:40
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    ユキワリソウとカタカナで書くと間違われるからなのですね。
    標準花でも多様な色の花がさくのですね。
    2022年03月19日 11:42
  • 長さん

    ROKOさん、コメントありがとうございます。
    展示されていた雪割草の標準花、これで全部ではなかったんですよ。
    2022年03月19日 11:43
  • nobara

    ユキワリソウ、素晴らしいですね。
    なんと~多彩な事。
    愛くるしいですね~
    襟巻という変化花なんですか。
    葉化した総苞が取り巻いてるんですね。
    私も初めて見ました。びっくりです\(◎o◎)/
    2022年03月19日 12:31
  • river

    雪割草は1時盛んに実生して千重咲きも出たのですが最近はすっかり熱が冷めてしまいました。1昨年は120鉢、昨年は100鉢あったのですが今年は何と20鉢に激減させてしまいました。昨年は22種紹介出来たのですが先日2種紹介して以来写真も撮っていません。
    今年も雪割草街道は行けそうもありません。
    2022年03月19日 14:01
  • 秋月夕香

    こんにちは。可愛い色の雪割草があるのですね。
    pinkも白もいろいろ~これだけ色々ない色彩があればたのしみですね。近くだと行きたいところですが・・。
    2022年03月19日 14:21
  • eko

    雪割草展、素敵ですね。種類も多くて愛らしいです。一番最初の花は色も素敵ですが、花付きが凄いですね。
    襟巻きという変化花、初めて見ました。魅力がありますね。
    2022年03月19日 17:26
  • イッシー

    綺麗に撮ってるな~!これは完敗だな~。
    新潟へも行かれていたこともありましたよね。
    本場にも行きたいですね!!
    2022年03月19日 17:38
  • 降魔成道

    ユキワリソウ(サクラソウ科)は山でよく見かけます。東北ではユキワリコザクラをよく見かけます。そのユキワリソウではなく雪割草ですね。オオミスミソウなら里山で見かけることがあります。雪割草展のは園芸種ですね。自生しているのとはかなり違いますね。
    2022年03月19日 20:42
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    標準花だけでもかなり多彩ですね。この他に、二段咲きや三段咲き、千重咲きがあるのですから、実に変化が大きな花だということが分かります。
    襟巻き咲きは実にユニークですね。
    2022年03月19日 21:07
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    雪割草が昨年の100鉢から一挙に20鉢ですか。急減ですか。斑yの寒さには強いですが、暑い夏が問題です。昨年は猛暑でしたからね。
    2022年03月19日 21:11
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    色だけでも赤、ピンク、青、紫、白、緑と6色位あります。これに一重から千重咲きまでの変化がありますから、実に多彩ですよね。自生地が限られるので、植物園か、こうした展示会でもないと、見る事が出来ませんね。
    2022年03月19日 21:15
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    大好きな雪割草をしばらくぶりにたくさん見る事が出来て良かったですよ。しかも、これまた大好きならん展と同じ日ですからね。
    花付きが良いものはかなりの年数ものだと思います。
    襟巻き咲きは初めて見ましたが、面白いですね。
    2022年03月19日 21:18
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    会場が暗かったので、レンズが明るいコンデジで撮りました。しかし、知らないうちにシャッタースピード優先モードになっていて、ピンぼけも多かったです。
    新潟の自生地を月末に訪ねる予定にしたので、ホテルや旅館を手配しました。
    2022年03月19日 21:22
  • 長さん

    降魔成道さん、コメントありがとうございます。
    雪割草は新潟を中心として、秋田以南の日本海側に自生していますから、自生のものを良くご覧になっているでしょうね。オオミスミソウも勿論、雪割草の仲間です。
    今回の展示は自生種の実生や、その交配種が殆どだと思います。
    2022年03月19日 21:29

この記事へのトラックバック