今回はサバンナ温室と続いている、熱帯資源植物温室に入りました。
パッシフロラ・キトリナ
トケイソウ科トケイソウ属の常緑蔓性低木。原産はグアテマラ、ホンジュラス
和名はキバナトケイソウ(黄花時計草)。花径は3~5cm
花弁が細いですが、しべの構造や副花冠はトケイソウの特徴を示しています
ベゴニア・ヴィチエンシス
シュウカイドウ科シュウカイドウ属の多年草。メラネシア原産
大型のベゴニアで、葉の直径は30cm以上ありました
コンロンカ(崑崙花)
アカネ科コンロンカ属の蔓性常緑低木。熱帯アフリカ、アジア、太平洋
諸島原産。白い萼と黄色い花の対比が鮮やか。別名ハンカチの花
ウコンラッパバナ(鬱金喇叭花)
ナス科ラッパバナ属の常緑つる性低木。メキシコ原産
花径は15~20cmほど。別名:ソランドラ・マキシマ、ゴールデンカップ
ウコンラッパバナとは、カレーの原料になるウコン(黄色の色素を含む)
の色をしたラッパ状の花という意味。沖縄旅行を思い出させる花です
花は肉厚で、ソフトビニールのような感じ。つぼみも大きいです
カンキチク(寒忌竹)
タデ科カンキチク属の多年草。ソロモン諸島が原産。1属1種
茎は緑色・偏平で、節がある。夏に、節の部分から白い花が咲く
花が小さすぎて(径1~3mm)、上手く写せない(かなりトリミング)
バニラ・プラニフォリア
ラン科バニラ属の蔓性植物。原産はメキシコ、中央アメリカといわれる
残念ながら、花は開花途中だった。ここでは人工受粉で実をつけさせている
センナリバナナ(千成バナナ)
バショウ科バショウ属の常緑多年草。原産はマレーシア
実は小さくて、食用には向かないので、観賞用ないしは飼料用
茶色い雄しべがバンザイしているように見えませんか
クフェア・ヒッソピフォリア
ミソハギ科タバコソウ属の常緑多年草または常緑低木(一年草扱い)
原産は中央アメリカ。和名はメキシコハナヤナギ。別名:クサミソハギ
普通見かけるのは淡赤紫の花ですが、これは白花種です
以下、定番の展示です
ベニヒモノキ(紅紐の木)
トウダイグサ科エノキグサ属の常緑低木。別名:サンデリー
コエビソウ(小海老草)
キツネノマゴ科ジャスティシア属の常緑低木。メキシコ原産
(つくば植物園シリーズ終了)
この記事へのコメント
信徳
センナリバナナはアカンベーしているようです、面白い!
eko
バニラはラン科の植物なんですね。再認識しました。
センナリバナナの花は奇妙な形をしていますね。オシベは確かに万歳しています。
クフェアに白花もあるんですね。初見です。
定番の花は良く見るのでお馴染みですが、その他は面白くて不思議な花があるものですね。
river
バニラのポリネーターはハリナシバチ以外はいないので原産地以外の生産地は皆人口受粉です。あの独特の香りは発酵乾燥を繰り返さなければならず大変高価な香辛料ですね。
長さん
ここは珍しいものが多いですよね。
センナリバナナのまくれ上がった苞を目に見立てましたか。面白い。
長さん
キバナトケイソウは、トケイソウ属の中では変わり者なんですよ。
ここに展示してあるベゴニアの中で、これが一番葉が大きいです。
バニラはアイスクリームなんかで有名ですから、まさがラン科とは思いませんよね。
センナリバナナの花も、良く見ると面白いですね。
クフェアの白花は売られているのですが、あまり見かけませんよね。
長さん
トケイソウやコンロンカの原産地は熱帯・亜熱帯域ですから、栽培種でも耐寒性が弱いものがありますね。
ここはバニラに実をつけさせ、それを乾燥させたものも展示されます。
グランドマザー2
キバナトケイソウ 正面から見ますとトケイソウの花に似ていますね、大型ベゴニアの花は木立ベゴニアに似ています葉の大きさは大分大きいですが・・・
千成ばななはたくさんなってると思いました食用にはならないんですね、バニラ=なるほど、なるほどです細かく舌に触るのは種でしたか、カンキ竹虫がついてる?と見ましたら小さな花でした
珍しいたくさんの花を見せていただきました
なおさん
ホンモノのバニラアイスは、バニラシードの黒いつぶつぶが入っているのですよねえ。
長さん
花弁が細く、黄色いトケイソウは珍しいですね。
ベゴニア・ヴィチエンシスは熱帯雨林の低湿地に生育する大型品種で、木立ベゴニアとは別種のようです。
センナリバナナ、中身の量が少ないですからね。
バニラアイスで見つかる黒いブツブツは種を粉にした部分ですね。
カンキチク、面白い植物があったものですね。
長さん
キバナトケイソウが花みどり文化センターのグリーンカーテンに使われていましたか。つる性ですから良いアイディアですが、5℃以上ないと越冬は出来ないので、1年更新したんですかね。
バニラアイスに黒いブツブツが見つかるのが種を利用した証拠ですね。
月奏曲
画像で見た感じだとお花小さそうなんですが葉っぱがあそこまでどでかいと花もそこそこの大きさありそうw
ミキ
世界にはこんなにも不思議な花がたくさんある、という事を
実感しました。実際には見られない花なので、びっくりです。
トケイソウも種類があるのですね、黄色い花がステキ。
スマートに咲いて、でもしっかり針がありますね。
バニラもこういう花なのですね。
とても面白かったです。(^^♪
すーちん
コンロンカ何回か買いましたー^^
目新しいものが出ると
つい買ってしまう^^
長さん
巨大な葉を持つベゴニアですね。花の大きさは普通のベゴニアをちょっと大きくしたくらいでしたよ。
長さん
温室の定番植物といわれるものは殆どが周年開花ですが、この植物園には開花期が短い植物も取りそろえてあるので、その時期に行かないと花を見る事が出来ません。前記事冒頭のプセウドボンバックス・エリプティクムは、何度も訪れているのに花を見たのは初めてです。
黄色いトケイソウやバニラの花も珍しいですね。
長さん
コンロンカ、何度もお買いになりましたか。耐寒性に問題ありなので、鉢植えで冬は室内に取り込めば大丈夫ですよ。
ロシアンブルー
葉が30センチもあるとは大型で驚きました。
バニラの花も初めて見ました。
長さん
>ベゴニア・ヴィチエンシスは花がたくさんついてますね。>葉が30センチもあるとは大型で驚きました。
こんなに大きな葉のベゴニアは他にないかも知れません。
>バニラの花も初めて見ました。
バニラは一日花で、ここで何度か見ましたが、完全に開いているのは見たことがないです。