カンザクラを見るため、天守台付近からケヤキの芝生の本丸休憩所近くに戻ってきました。
カンザクラ(寒桜)
花は一重咲きの小輪でで淡紅色。開花期は3月上旬。暖地では1月中旬
から咲きだす。別名熱海桜、元日桜。寒緋桜と山桜の雑種と推定される
が、大島桜と緋寒桜または寒緋桜との交雑種という説もあるようだ
満開でした
花は一重咲きの小輪でで淡紅色。開花期は3月上旬。暖地では1月中旬
から咲きだす。別名熱海桜、元日桜。寒緋桜と山桜の雑種と推定される
が、大島桜と緋寒桜または寒緋桜との交雑種という説もあるようだ
満開でした
本丸休憩所の隣に新たな休憩所が作られていますが、コロナ禍のため、まだ休憩所としては機能しておらず、中には江戸城の模型が展示されていました。
江戸時代初期、3度天守が築かれましたが、この模型は、寛永期に築かれた最期の天守を復元したもの。明暦の大火で消失し、以後、天守は造られませんでした。
本丸休憩所の裏手から、楽部や桃華楽堂に向かっていくと、右手がツバキ園になっています。寒かったためか、花は少なかったです。
ツバキ園の様子(ここには22品種が植えられているそうだ)
ヤブツバキ(藪椿) ツバキの原種
イワネシボリ(岩根絞)
濃紅色地 白斑入り 八重咲き 筒しべ 大輪
タマイカリ(珠錨)
桃色地 底白ぼかし 一重 椀咲き 筒しべ 中輪 有香
ヒカルゲンジ(光源氏)
淡紅色地 紅縦絞り 白覆輪 牡丹咲き 散りしべ 大輪
モモジノヒグラシ(百路の日暮)
桃色地 紅縦絞り 八重咲き 筒~割りしべ 中輪
エイラク(永楽)
暗紅色 一重 筒咲き 筒しべ 花糸は赤 小~中輪
オトヒメ(乙姫)
濃桃地 白斑入り 一重 猪口咲き 侘芯 極小輪
ロウラン(楼蘭)
桃地に底白 一重 椀咲き 筒しべ 中輪
クジャクツバキ(孔雀椿)の葉
花も葉も細長く、枝垂れ性で、花は下向きに咲くという
天守台の右手を通り、書陵部の前を通って梅林坂に向かいますが、途中でシロワビスケが咲いていました。
2022年2月25日撮影。
(つづく)
この記事へのコメント
mina
カンザクラ、満開で綺麗ですね
ツバキもいろいな種類が咲いていて
素敵です
都内にはもう何年も行っていません
電車で通過するくらいです
nobara
色あいも大好きです。
上野公園に大きな樹がありましたね。
椿もいろいろ咲いてきていますね。
イワネシボリはたてもの園にあるのですが?
マンボウ延長で、なかなか開園しないでしょうね((+_+))
光源氏っていうのがあるんですね(^o^)丿
紫式部なら有りそうに思いますが。
乙姫って侘助?なんでしょうか。
シロワビスケはそろそろ終わりかも知れません。
都心は越境みたいに遠いのでなかなか行けません(^o^)丿
もこ
もっときれいに咲いていたのでしょうが残念でしたね
でも満開のカンザクラに会えて良かったですね
信徳
こちらのカンザクラ、カワズザクラと同じまだ三分咲きです。
ツバキはほぼ満開でしょうが寒さで花弁が痛んでいますね。
サンシュユの蕾がほころんで来てツバキは太郎冠者を除いて
ほぼ終りの様です。
river
ツバキは我が家にも20数種ありますが藪椿、白侘助は咲いていますが岩根絞はまだ咲きません。他にも数種類咲いていますがほとんどはこれからです。今朝も薄氷が張るほどですから仕方ないです。
eko
江戸城の天守は立派ですね。残っていたらどんなだったでしょうね。
ツバキも色々見られましたね。寒さが厳しかったせいが傷つきやすいのが残念です。イワネシボリが素敵ですね。
はるる
そして気持ちまでも嬉しくなってしまいます。
桜の華やかさですね。
江戸城天守復元模型もいいですね。
ツバキのきれいなこと。ツバキ園、いろいろなツバキが見られるようですね。
長さん
カンザクラは例年だと2月初旬に満開なのですが、今年は寒いので、満開になるのが遅れたようです。
ツバキも色々咲いていましたが、花数が少なく、異端タモのが多かったのが残念です。
長さん
カンザクラは柔らかいピンクで、良いものです。都立の公園は閉鎖が長いですね。
光源氏という品種は初めて見ました。乙姫は三河数寄屋(別名吉良侘助)に白斑が入ったものだそうです。
白侘助もそうですが、少し痛んだ花が多かったのが残念です。
イッシー
東御苑には入ったことがないので行ってみたいです。
乾どおりの一般公開は今年も中止だそうですね。
長さん
ツバキは花数が少なく、遊歩道から見えるものは少なからず痛んでいたのが残念です。
カンザクラ、今年は寒いから遅い開花で、満開の時期に出会えました。
長さん
カンザクラ、例年より寒いので、遅い満開でした。群馬は氷点下になる日が多かったので、やはり遅いのですね。
ツバキは花が少なく、痛んだものが殆どで、残念でした。
長さん
今年は寒いので、カンザクラの満開も遅くなりました。
こちらは最低気温が5℃、日中は17℃くらいまで上がりますが、群馬はまだ氷点下の日があるそうですね。
長さん
カンザクラ、開花が遅くなったので、丁度満開の時に出会えました。
天守の復元模型、良く出来ていました。内部構造も見てみたいものです。
ツバキは花が少なく、痛んだものが多かったのは残念です。
長さん
カンザクラ、本丸で一番目立っていましたから、入れ替わりのように見に来る人がいましたよ。お子さん連れがほほえましいので、取り込ませてもらいました。
江戸城天守の復元模型は初めて造られたのではないでしょうか。これが天守台の上に乗っていたわけですが、高さは20階建てのビルくらいだったそうです。
ツバキは痛んだ花が多く、ちょっと残念。
長さん
カンザクラを熱海桜と呼ぶのは、南房総で河津桜のことを頼朝桜と呼ぶのと同じことでしょうね。
皇居東御苑は四季折々楽しめますよ。
乾通りの桜、2018年4月以降、中止のままですね。
月奏曲
休憩所作ってるんだ?となりってことは拡張みたいな感じなのかしらん?
うふふ
青い空をバックにきれいですねぇ。
最後の江戸城はこんなふうでしたか。
今も天守台があるのですから復元できないかしら。
江戸城のある御苑を想像したら、ちょっと頬が緩んできました。
ロシアンブルー
カンザクラは満開ですね~。
ツバキの花もいろいろな種類が咲いて、真っ赤なヤブツバキ
が鮮やかで元気もらえます。
なおさん
木偏に春でツバキを充てるのは国字ということですが、いかにもという感じで良いですね。3月になり、もっといろいろ咲いてくることでしょう。
すーちん
椿は一杯咲いていても
綺麗な花を写そうとおもうと
見つけ出すの大変ですね
大体鳥が先に訪問してますから^^
グランドマザー2
カンザクラが満開ですね
桜はいいですね春をにぎやかにしてくれますね
先だって公園の寒桜はまだつぼみがおおかったですが
もう一度行ってみようと思います
白い花の色の侘助、さむさのなかに咲いてるんですね
クジャクツバキは初めて聞く名前細長い花が咲くのですね・・・ネットで見ましたら八重の赤い花が見られました
モモジノヒグラシ、ヒカルゲンジなどは賑やかな
楽しそうな椿のお花ですね
長さん
熱海で咲くカンザクラ、省略して熱海桜ですかね。
新休憩所は別棟で建てられていました。以前からあるものは老朽化しているから、取り壊すか、あるいは改築かも。
長さん
カンザクラ、満開ですから、ここだけ春が早く来たみたいな・・・。
江戸城を3回建て替えるなんて、当時の徳川幕府は絶大な権力だったですからね。NPO法人「江戸城天守を再建する会」なんていうのが出来ていますが、実現はかなり難しいでしょう。
長さん
カンザクラ、満開で見事でした。今年は1ヵ月近く遅いようです。
ツバキは、残念ながら花が少なく、痛んだものが多かったです。
長さん
カンザクラ、まだ樹齢は若いですから、大きくなったら見事でしょうね。メジロには気付きませんでした。
カンザクラも例年より遅い満開ですが、ツバキもイマイチで、痛んだ花が殆どでした。
長さん
ツバキの開花も遅れているようで、今咲いている花は少なく、痛んだものが多かったです。柵の中に入るわけにも行かず。残念でした。
長さん
カンザクラに限らず、葉が出る前にピンクの花が満開になると、気分が浮き浮きしますね。日本人で良かったと思います。
白侘助、これから花が増えるでしょう。クジャクツバキ、つぼみがついた枝を撮りました。つぼみは白いですが、赤い八重の小輪が咲くようですね。