今回もラン愛好団体の出展のうち、つくば洋蘭会の皆さんの作品紹介で、シリーズ最終回です。最期はやはりカトレア類になりました。
カトレア・マキシマ
C. maxima
南米大陸太平洋側に分布するカトレアの代表的な原種
伊藤忠夫さん

カトレア・マキシマ・セルレア(原種同士の交配種)
C. maxima fma. coelulea
島田文江さん

カトレア・マキシマ(原種同士の交配種)
C. maxima ('Black Willow' SMB/JOGA x 'Monster Lip')
冨田研二さん

カトレア・トリアネ(自己交配種)
C. trianae ('Tubota' x self)
小林貴代さん

以下は、交配種です
ブラッソカトレア・グロリアスメイ 'H&R'
Bc. Glorious May 'H&R'
ドット模様がお気に入りだそうだ
岩瀬美千代さん

カトレア・シー・ジー・ロブリング ‛ブルー インディゴ'
C. C.G.Roebling ‛Blue Indigo'.
斉藤由喜子さん

カトレア・チョコレート・ドロップ ‘クリフトン・イエロー’
C. Chocolate Drop 'Clifton Yellow' 花弁に艶がある
岩瀬美千代さん

ブラッソレリオカトレア・グランド・チョイス ‘メトロポリス’
Blc. Grand Choice 'Metropolis'
倉持見永子さん

リンコレリオカトレヤ・インセクトウイング 'ジュンコ'
Rlc. Insect Wing 'Junko'
野口久美子さん

ソフロレリオカトレア・マリズ・ビート 'パッション'
Slc. Mari's Beat 'Passion'
山田達郎さん

カトレア・ポーシア 'カニザロ'
C. Porcia 'Canizaro'
鈴木敏克さん

カトレア・トロピカル・フェア ‘トリプル・スクープ’
C. Tropical Fair 'Triple Scoop'
倉持見永子さん

カトレア・マクセレンス
C. Maxcerence (C. maxima x C. lawrenceana)
斉藤正博さん 流石の大株です

カトリアンセ・トライスター・ブーケット '串紅'
Ctt. Tristar Bouquet 'Kushibeni'
(C.Rosette Warland × Ctt.Chocolate Drop)
倉持見永子さん

ブラソカタンセ・ミカワ・スピリット
Brassocatanthe (旧Pot.) Mikawa Spirit
カトレア×ブラサボラ×レリア×ソフロニティスの4属間交配種
染谷隆一さん

ブラッソカトレア・オカモドサ
Bc. Okamodosa (Brassavola nodosa × Cattleya Okami)
山田達郎さん

(秋のつくば蘭展シリーズ終了)
14回にも亘りお付き合い頂き、ありがとうございました。
都合により、コメント欄を閉じています。
この記事へのコメント