9月末の花ファンタジアにて(1) アメリカデイゴ、白花フジバカマ、オトコヨモギ、バラ、シオン、シモバシラ、シュウメイギク、ギンミズヒキ

 千葉県野田市にある清水公園「花ファンタジア」に再度行ってきました。前回は秋の開園初日の9月1日でしたが、今回は月末の30日です。
 ちょっとせこいですが、翌日の10月1日からは入園料がアップするから(シニアの場合、250円→450円)でもあったのですが、翌日は台風が来ますからね。
 果して、新しい花は咲いているでしょうか。


アメリカデイゴ(亜米利加梯梧)
マメ科デイゴ属の落葉低木。原産は南アメリカで、江戸時代末期に渡来。
和名はカイコウズ(海紅豆)。花期は6~9月
駐車場から赤いものが見えたので。東側の温室の裏側で咲いていた
IMG_6430.JPG

 受付で検温を済ませ、中に入ります。
前回は曇りでしたが、この日は良く晴れて、マリーゴールとも綺麗に見えました。

IMG_6433.JPG

背の高いガラス張りの三角屋根がクラブハウス。その左手前が東側温室
(温室の屋根にパイプが組んである。反対側に西側温室がある)
IMG_6434.JPG

ガーデンマップを再掲しますが、今回もイングリッシュガーデンから回ります
ガーデンマップ秋.JPG

ユーパトリウム・アルシッシマ ‘アルバ’
キク科フジバカマ属の多年草。花期は9~10月。頭花の径は7~8mm
アメリカ東部~中部原産のマルバフジバカマの園芸種。別名:白花フジバカマ
IMG_6435.JPG
園内のあちこちで沢山咲いており、花数では随一でした
IMG_6436.JPG
IMG_6442.JPG

オトコヨモギ(男蓬)
キク科ヨモギ属の多年草。温帯から熱帯に分布()日本では北海道~沖縄)
草丈は140cmになる。花期は8~11月。花径2mm。舌状花はなく筒状花のみ
初めて見る植物で名前が分らず、お尋ねサイトで教えてもらいました
IMG_6438.JPG
↑ ブッシュ状態です。   ↓ 一つ一つの花はヨモギと同じです
IMG_6439.JPG

ローズガーデンは今回もあまり咲いていませんでした
ここは名札が無いので、バラ日本種は不明です
IMG_6443.JPG
IMG_6471.JPG
IMG_6470.JPG
IMG_6464.JPG

シオン(紫苑)
キク科シオン属の多年草。花期は8〜10月。花径は3〜3.5cm
IMG_6446.JPG
IMG_6447.JPG

シモバシラ(霜柱)
シソ科シモバシラ属の多年草。日本固有種
関東地方以南の本州から九州にかけて分布。花期は9~10月
冬、根元の茎から霜柱が出来ることから付けられた名前
この株は若いためか、買う全体がスマートで、花がとても綺麗だった
IMG_6451.JPG
IMG_6450.JPG

シュウメイギク(秋明菊)
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。原産は中国、台湾
別名:キブネギク(貴船菊)。花期は9~11月
IMG_6453.JPG
IMG_6454.JPG

ギンミズヒキ(銀水引き)
タデ科イヌタデ属の多年草。北海道〜九州の山野の林のふちなどに多く生える
ミズヒキの白花品種。花弁はなく、白い萼片が4枚。花期は8〜10月
IMG_6455.JPG
IMG_6458.JPG
 9月30日撮影。
(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    立派な施設なのに入園料安いですね。
    私はケチなので安いところのほうがいいです。笑
    花も多そうですね。
    2021年10月05日 12:53
  • river

    デイゴと言えば沖縄を思い出すのですがアメリカデイゴとは花の形も時期も違いますね。
    ヨモギの仲間にはヨモギ 、オトコ ヨモギ 、ヒメ ヨモギ、カワラヨモギ、ムカシヨモギなどいろいろあって判別が良く分かりません。
    2021年10月05日 16:16
  • eko

    アメリカディゴは赤い花が目立ちますね。この花も長く咲きますね。白花フジバカマの花付きが見事です。
    オトコヨモギは見たことありませんが、凄いブッシュ状態ですね。
    秋バラの季節もそろそろですね。一番最後のオレンジの花が素敵です。
    シオンもあちこちで見かける季節です。
    シモバシラの綺麗な花が見られて良いですね。今年は蕾しか見ていませんが、咲いている公園へ見に行けるかどうかわかりません。
    シュウメイギクは可愛いですね。何度見ても綺麗です。
    ギンミズヒキが見られましたね。なかなか出会えません。
    2021年10月05日 18:30
  • はるる

    シオンがきれいですね。
    ヨモギの花はこういうのですか。ずいぶんたくさんありましたね。
    フジバカマもこんなにたくさん、見ごたえあったでしょう。
    花ファンタジア、いいところです。いいお天気で、温室もあるのですか。楽しそうです。
    2021年10月05日 18:57
  • 秋月夕香

    こんばんは。晴れていて、マリーゴールドの背景がとてもきれいですね。沢山の施設があるのですね。ユーパトリウム・アルシッシマ ‘アルバ’~日本のシモツケの花のようですね、ちいさいですが。
    男蓬~はじめてみました。薔薇も咲きそろわないときもありますね。
    ミズヒキも金、銀、赤があるのですね。私は今日赤をとりましたが、こちらでは金、銀、はみたことはありません。
    2021年10月05日 19:41
  • 信徳

    シロバナフジバカマ、凄い群生ですね。
    この花にはチョウ(アサギマダラなど)は集まらないのでしょうか?今は涼しい山の方に集まっているから都会にはいないのかな?
    2021年10月05日 19:41
  • なおさん

    450円の入園料は、国営武蔵丘陵森林公園の一般の大人料金と同じですね。何度も行くなら、年間パスポートの方が良いのかも知れません。
     いにしえには蓬生などと呼ばれた、ヨモギの生える原っぱもどことなく風情を感じますね。
     鬼の醜草などという名があまりにも不似合いな紫苑の花や、シモバシラの清楚な白花を僕も9月23日に見てきました。
     ギンミズヒキのちいさな花を大写しするのはタイヘンですよねえ。
    2021年10月05日 20:02
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    これで温室が充実していれば、料金的には言うことなしなんですが・・・。
    5・6月は花も多いので、一般800円、シルバー750縁になります。
    2021年10月05日 20:49
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    沖縄のデイゴとアメリカデイゴは、大きな花弁が中央で2つに折れているか、平開しているかが最大の違いですね。他に、パイプ状になったサイハイデイゴというのもありますね。
    これまで、ヨモギは1種類しか知らなかったので、勉強になりました。
    2021年10月05日 21:03
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    アメリカデイゴの花期は6~9月で、日比谷公園では秋まで咲いていますが、ウォーキング範囲内のアメリカデイゴは6月にしか咲きません。
    今回、ヨモギにも色々種類があることを知りましたよ。
    四季咲きのバラの中には休まずに咲く品種もあるようです。
    シモバシラ、綺麗は七で、一瞬、テンニンソウかと思いましたよ。
    赤いミズヒキも咲いていれば良かったのにね。
    2021年10月05日 21:12
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    このシオン、花色が薄いタイプですね。
    普通のヨモギはこんなにブッシュ状態にはなりませんね。
    この白花フジバカマ、とてもよく増えるようです。根だけではなく、種があちこち飛ぶようです。
    温室もあるのですが、花は1か月前と同じでした。
    2021年10月05日 21:17
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    前回は雨が上がった後でしたが、今回は良い天気でした。
    白花フジバカマは小さな花で、花弁もはっきりしませんが、シモツケははっきり花弁と分りますよね。
    秋バラのシーズンは10月中旬ですから、これは四季咲きの一部ですね。
    ミズヒキと名が付きますが、キンミズヒキはバラ科ですから、全くの別種です。
    2021年10月05日 21:24
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    シロバナフジバカマ、かなり丈夫で、よく増える植物のようです。
    ここで蝶はあまり目にしませんでした。アサギマダラも洋種のフジバカマには興味がないのかもね。
    2021年10月05日 21:27
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ここはシルバーで450円ですから、武蔵丘陵森林公園のシルバー250円よりは高いです。3~6月と9~11月の7か月営業なので、年間パスポートはありません。
    普通のヨモギはナヨナヨした感じですが、これはオトコとつくだけに、かなりのブッシュ状態になっていました。
    シモバシラも古株になると、こんな綺麗な咲き方はしませんよね。
    キンミズヒキ、風に揺れるので困りますよね。
    2021年10月05日 21:38
  • 月奏曲

    10月からは繁忙期料金になるのかしらん?それとも単なる値上げ?

    青空と雲が広がって広場が解放感に溢れてていいですね
    バラは流石にちょっとはやいですね、とはいえ咲いているのもあってお得感がw…入園料安いしw
    2021年10月05日 21:39
  • うふふ

    季節によって入園料が変わるのですか?
    10月から200円アップとは、あんまりですよね(笑)
    白花フジバカマ、たくさん咲いていますね。
    家の近くでも毎年少しだけ咲いていましたが、今年はまだ見かけません。
    シュウメイギクも咲き始めて、いよいよ秋本番ですね。
    早く涼しくなってほしいです。
    2021年10月05日 22:03
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    花の公園ですから、バラのシーズンは高めの設定にしているようです。バラは約200種・1300株ありますが、見頃は10月下旬からですがね。
    前回は雨上がり直後の曇りでしたが、今回は晴れ間が多くて良かったです。
    2021年10月05日 22:08
  • nobara

    カイコウズって呼び名が好きです
    マリーゴールド、凄い事になってますね
    マルバフジバカマも元気に咲いていますね。
    ?バラも綺麗に咲いていますね。
    さすがにシオンは普通のお宅で育てるのは無理ですね。
    なんせ~大きいですもんね。やさしい花色です。
    シュウメイギクも見頃になってきましたね。
    八重とかもありますから、楽しみですね~~
    2021年10月05日 22:17
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    ここは花の種類が多い5・6月が一番入園料が高く、一般800円、シルバー750円です。
    お近くの白花フジバカマ、まだ咲きませんか。ここの状態を見ると、丈夫でよく増えそうなのですが・・・。
    シュウメイギクは前回も咲いていましたが、やはり花数が増えていました。
    来週から涼しくなりそうですがねー。
    2021年10月05日 22:33
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    アメリカデイゴの別名はカイコウズですね。確か、鹿児島県の県木はカイコウズでしたよね。
    マリーゴールドは90度の円弧で3条(畝)植えられています。
    マルバフジバカマ、1か月でこんなに増えているとは思いませんでしたよ。
    四季咲きのバラは夏以降も咲いている品種がありますね。
    シオン、背が高くなりますからね。実は、ウォーキングで民家に咲いているのを見つけました。明日、アップします。
    シュウメイギク、花数が増えていましたが、ここには八重がないようです。
    2021年10月05日 22:46
  • すーちん

    おはようございます
    シオン、地味な花ですが
    良いですねー
    2021年10月06日 07:54
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    ここのシオンは花色が薄めのタイプでした。
    今日、ウォーキング中に見たシオンを投稿します。
    2021年10月06日 09:05
  • ロシアンブルー

    清水公園のことすっかり忘れてしまいましたが、マリーゴールド
    の花がたくさん植えられ見ごたえがありますね。
    シオン、今年は2本しか育ちません、年々減っています。
    シュウメイギクの花も良いです。
    ギンミズヒキは珍しいですね。
    2021年10月06日 10:15
  • ジュン

    駐車場から赤いアメリカデイゴ
    素敵な施設ですね
    シモバシラ
    いつも見損なっていました
    可愛い綺麗なお花ですね
    2021年10月06日 11:51
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    もう1か月も前ですからね。
    マリーゴールド、沢山植えられていました。
    シオンが今年は2本でしたか。肥料を入れて植え替えたら良いかも。シュウメイギクは良く増えそうです。
    ギンミズヒキは珍しいです。私もこれで3回目ぐらいです。
    2021年10月06日 22:05
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    アメリカデイゴ、前回は気付かなかったので、また咲き出したようです。
    シモバシラ、こんなに状態の良い株に逢ったのは初めてかも。
    2021年10月06日 22:08
  • nobara

    10/7日、見させて頂きました。こちらに感想を。
    コルチカム、群落してると見ごたえありますね。
    仮分数の頭ですから、咲き進むとちょっと気の毒ですが。
    ブッドレアも結構、見られますね。まだ蕾もいっぱいですね。
    カラミンサ・ネペタは可愛らしいです。
    我が家に大株があるんですがお花が咲きません
    アオイロフジバカマも綺麗ですね。いい色~~?
    ヒマワリも晩生の種なんですね。
    昭和公園は幽霊みたいになってました(^o^)丿
    十月桜もですが、四国ではソメイヨシノがかなり咲いたと
    TVの情報番組で伝えてましたよね。変な天気ですもんね。

    なんとま~@@ 転倒なさったのですね。
    それは大変でしたね。
    左前腕部ギプスや左手骨折も?
    ちゃんと治療すると大丈夫だと思いますから
    くれぐれもお大事になさって下さいm(_ _)m
    快方に向かわれますようにお祈りしています。
    2021年10月07日 16:48
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    コルチカムは花が痛むと哀れですね。この日、男性担当者が花殻を除去していました。
    ブッドレアはまだまだ」咲き続けそうです。
    カラミンサ・ネペタ、まだ咲きませんか。
    ヒマワリやコスモスは種を蒔いたのが遅いのでしょう。
    四国でソメイヨシノですか。キンモクセイが二度咲きしたり、ハナズオウが咲いているそうですが、彼岸過ぎなのに、暑すぎますよね。
    歩くのには注意をしていたのですが、まさか新たに舗装された道路に段差があるとは・・・。10/14に日帰り手術で、金属による固定をします。その方が治りが早いそうです。
    2021年10月07日 18:50

この記事へのトラックバック