昨年秋は、入口から見てローズガーデンの左側(南西側)を中心に撮ったので、今回は右側から攻めてみました。
ガーデンパーティーはチケット前売りの有料お茶会(1,900円)で、バラの花を前に、銀座千疋屋の紅茶とスイーツが味わえ、執事は若手声優や舞台俳優が務めるとのこと。
レヨン・ドゥ・ソレイユ
F、丸弁平咲き、中輪、微香、2015年・仏・メイアン
ジプシー・ソウル
HT、半剣弁高芯咲き~ロゼット咲き、中輪、微香、2015年・独・コルデス
2017年バーデン・バーデン国際コンクール入賞
プリンセスヴェール
F、ロゼット咲き、中輪、強香、2011年・独・コルデス
フューチャーパフューム
HT 、半剣弁咲き~ロゼット咲き、中輪、強香、2019年・独・コルデス
ボレロ
F、アンティークタッチ・ロゼット咲き、大輪、強香、2009年・仏・メイアン
イングリッド・バーグマン
HT、丸弁抱え咲き、大輪、微香、1984年・デンマーク・ポールセン
2000年世界ばら会連合バラの栄誉殿堂入り
スピネル
F、ロゼット咲き、中輪、微香、2020年・独・タンタウ
ブラックゴールド
HT、剣弁高芯咲き、大輪、微香、2008年・仏・メイアン
表がダークブラウンで、裏弁がゴールド黄の、ゴージャスなバイカラー
よそおい
Mini、高芯丸弁咲き、小輪、微香、1991年・京成バラ園・鈴木省三
ティアーモ
HT、丸弁カップ咲き、中輪、微香、2016年・独、コルデス
ホワイト・マスターピース
HT、剣弁高芯咲き、大輪、微香、1969年・米・E.S.Boerner
(つづく)
この記事へのコメント
イッシー
少し回復されたとのご様子、良かったです。
まあ、ご無理のないように!
ガーデンパーティーなんていうイベントもあるんですか!
面白そうですね。
river
剣弁高芯咲きのバラが好きですがロゼット咲きも良いものです。
今年は未だバラを見に行っていません。
長さん
術後、添え木などが不要なので、なるべく普通の生活をしようと思いますが、やはり、軽いとは言え、カメラを長く使っていると、腕が痛みました。
ガーデンパーティー、コロナ打開の試みではないかと。
長さん
>ガーデンパーティー「リザーブド・ローズテーブル」3000円と言うのもあるようですね。・・・ 入園料込みだとその値段になるようです。
剣弁高芯咲きがお好みですか。ロゼット咲きも更に区分が出来るようですね。
eko
どのバラもそれぞれに素敵ですが、プリンセスヴェールの淡いピンクの花が素敵ですね。それとブラックゴールドのゴージャスなバイカラーが良いですね。
秋月夕香
黄色いバラ~とてもステキです、やはり黄色の薔薇が一番ステキ!です。
でも赤いバラも魅力的です。ジプシーソウルもいいですね。
今日はあいにくですが、昨日までは秋晴れでしたので,青い空にお似合いです。
パーティもあるのですか、たのしそうです。
寿々木
当方ブログに「らしくない」とご指摘頂いた花、訂正致しました。ご指摘感謝します。
なおさん
秋薔薇もいろいろ咲いて、イベントもあり、いろいろす薔薇しい??ですよねえ。
うふふ
「イングリッド・バーグマン」懐かしい名前ですね。
世界ばら会連合バラの栄誉殿堂というものがあるのですか。
殿堂入りして、バーグマンも天上から喜んで見ているでしょう。
ガーデンパーティは銀座千疋屋の紅茶とスイーツが出るのですね。
美しいバラの花を見ながらのお味は最高でしょう。
若手声優や舞台俳優はどなたなのか、ちょっと気になります(笑)
長さん
ガーデンパーティーは執事がアンティークな衣装で登場するそうで、若者向けのようでした。
プリンセスヴェール、咲き始めにほんのり覗くピンクが可愛いです。ブラックゴールドは黒バラとでも言いましょうか。
長さん
お気遣いいただき、感謝します。あと2週間もすれば完全復帰が出来そうです。
黄色いバラがお好きですか。今回撮ったバラは赤が多いですが、今後も黄色は登場しますよ。
今日は一時雨の予報でしたが、降りませんでした。しかし、明日はかなり降りそうです。
長さん
京成バラ園は日本有数のバラ園であり、生産業者ですから、品揃えは豊富でした。売店にも沢山薔薇が並んでいましたよ。
フクオウソウは見たこ合っていましたか。合っていましたか。
長さん
お気遣いいただき、恐縮です。歳ですから無理はしませんが、手術をしてくれた整形外科医は痛くなるまで手を使っても大丈夫と保証してくれたので、頑張ってリハビリをしています。
長さん
バラはロイヤルや王室ファミリーに捧げられたものが多いですね。殿堂入りするバラは1年に1種類だそうですから、かなり綺麗なものでないと選ばれませんよね。
若手声優や舞台俳優がコスチュームをきめて執事になってくれるのだそうですから、若い女性には人気だったようです。
nobara
銀座に行くと千疋屋か資生堂パーラー行きたくなりますが、
それからするとかなり格安なのかも(^o^)丿
バラの花を愛でながらだったら、かなり美味しいでしょうね。
ブラックゴールド、かなり大人の雰囲気ですね。
どの花も目移りして~眩暈がします((((^Q^)/
長さん
千疋屋のスイーツなんて食べたことがないので分かりませんが、紅茶とセットで1900円は安いのですか。入園料が1200円でガーデンパーティがセットだと3000円になるらしいです。
ブラックゴールド、まさに黒バラですね。ただし、咲き進むと色が薄くなり、花弁が乱れます。
月奏曲
吹き流しはベルばらとなにが関係あるのか悩んでましたがお茶会場のディスプレイだったのですね
イングリッドバーグマンとティアーモが良い感じですがなんというか…昔ながらの深紅のバラの真骨頂はブラックゴールドですね
信徳
七色の吹き流しが有ったりで派手派手に飾り付けられています。
バラが綺麗なんですから余計な飾りは要らないと思うのですがと
勝手な事を言っています(笑)。
運転は出来ないにしても出掛ける元気が出て来て良かったですね。
長さん
マッドティーパーティーというのはディズニーランドのアトラクションににあるそうですね。ここのティーパーティーはルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」の世界観をモチーフにしたものだそうです。
ブラックゴールドはいわゆる黒バラなんでしょうね。
すーちん
バラを見ながら
千疋屋のティ―&ケーキ
良いですねー^^
長さん
バラはぐんまフラワーパークでも見頃になっているでしょうね。
七色の吹き流しはパーティー会場の演出なんでしょう、普段は飾られていません。
右足首の捻挫がイマイチなので、いつものようなウォーキングがまだ出来ませんから、一ヵ所でたくさん花が撮れるところに連れて行ってもらいました。
長さん
オータムローズ・ガーデンパーティーは評判が良いらしく、既にこの日のチケットは売り切れだとのことでした。
ロシアンブルー
昔は女優さんの名前が多く使われましたね。
ブラック・ゴールドはビロードっぽい花弁がゴージャスで
素敵なバラです。
バラを眺めながらのお茶会も優雅ですね。
長さん
バラの名前には映画俳優や王公・貴族、更には著名政治家なんかの名前が付けられることが良くありますね。
ブラックゴールドは咲き進むと色が薄くなって、魅力も薄れるようです。
お茶会は女性に人気らしいですよ。