イヌサフラン、ハマナデシコ、オジギソウ、ネムノキ、ベニバナトキワマンサク、イワシャジン、ボケの実、ノウゼンカズラ、ヒガンバナなど

 ウォーキング中に見た花などです。
 貸し農園の道路側でコルチカムが咲いていました。この植物は、球根を土に植えなくても、秋になると花が咲くと言います。
 ハマナデシコとオジギソウは町内で、ベニバナトキワマンサクとイワシャジンは近くの中華料理店の盆栽です。


イヌサフラン(犬サフラン)
イヌサフラン科イヌサフラン属の多年草(球根)。有毒植物(猛毒)
原産はヨーロッパ中南部から北アフリカ。葉は開花後に出てくる
園芸用に品種改良したものはコルチカムと言うことが多い
F2109_248.JPG
バックは仕切り代わりに置かれた水色の網戸で、その裏側でも咲いている
F2109_249.JPG

ハマナデシコ(浜撫子)
ナデシコ科ナデシコ属の多年草。本州中南部~沖縄の海岸に生える
別名:フジナデシコ(藤撫子)、ベニナデシコ(紅撫子)
花期は6~11月と長く、こぼれ種が飛んで、隣のブロックにも広がっていた
F2109_251.JPG
F2109_253.JPG

オジギソウ(お辞儀草、含羞草)
マメ科オジギソウ属の多年草(一年草扱い)。花期は7~10月
原産は南アメリカ(ブラジルなど)で、世界中に帰化
別名:ネムリグサ(眠り草=夜に葉を閉じる。指で触れても閉じる)、ミモザ
F2109_254.JPG
マクロレンズで撮ってみたが、マクロレンズ向きの花ではないようだ
F2109_256.JPG

ネムノキ(合歓木)
マメ科ネムノキ属の落葉高木。本州から四国・九州、朝鮮半島や中国、
南アジアに分布。別名:ネム、ネブ。花期は6~7月なのだが・・・
F2109_284.JPG
F2109_285.JPG

ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)
マンサク科 トキワマンサク属の小高木.。中国原産のトキワマンサクの変種
花期は4~5月だが、盆栽だと今頃咲かせることが出来るらしい
F2109_259.JPG
F2109_260.JPG

イワシャジン(岩沙参)
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。関東地方~中部地方に自生
別名:イワツリガネソウ。花期は9~10月。花径は2.5~3cm
昨年は白花も咲いていたが、今年はどうしたのかな?
F2109_261.JPG
F2109_263.JPG

ボケ(木瓜)の実
バラ科ボケ属の落葉低木。中国原産の帰化植物。花期は3~4月
F2109_264.JPG
果実の直径は3cmほどと言うが、これは4cmくらいあった
F2109_265.JPG

ノウゼンカズラ(凌霄花)
ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉性のつる性木本
中国原産で、平安時代には日本に渡来したとされる
花期は7~8月だが、まだ頑張って咲いていた
F2109_267.JPG

ヒガンバナ(彼岸花)
8月下旬にツルボが咲いていたフェンス際で5m程に渡って咲いていた
傷んだ花は刈り取られているので、綺麗な花だけが並んでいた
F2109_294.JPG
F2109_295.JPG

この日の猫ちゃん
WEB210919_01.JPG
2m位まで近づいたら、急に警戒心をあらわにした
WEB210919_03.JPG
 9月25日撮影。

この記事へのコメント

  • イッシー

    コルチカム強いんですね~。
    毒も強いんだ。まあ食べることはないけれど。
    マクロの写真素敵だと思います。
    2021年09月29日 12:52
  • river

    コルチカムは先日、赤城自然園で大量に咲いているのを見ました。球根を植え込まずに転がして置いても花が咲きますね。
    イワシャジンは尾瀬の笠ヶ岳でたくさん咲いているのを見たことがあります。家で鉢植えのイワシャジンとシロバナイワシャジンがあったのですがイワシャジンが枯れてしまいました。シロバナは毎年咲いていたのですが今年は枯れはしませんが花が咲きませんでした。夏の暑さには弱いようです。
    2021年09月29日 16:05
  • eko

    コルチカムは球根を転がしておいても花が咲きます。わが家でも咲いていますが、もう20年以上前に友人からもらってきました。最初は土なしで咲かせていましたが、面倒になって庭に植えました。どんどん花数が増えています。毎年突然咲きだし、春には大きな葉が出ています。
    ハマナデシコ可愛いですね。こぼれ種で増えるんですね。
    オジギソウはつい葉っぱを触って見たくなります。可愛い花ですね。
    ネムノキやベニバナトキワマンサクの季節外れの花は時々見かけますね。
    ノウゼンカズラも花数を減らしながら長く咲いています。
    ヒガンバナはお世話してくださる方がいて綺麗な花だけ見られるのが良いですね。
    三毛猫ちゃん、凄い顔で睨んでますね。
    2021年09月29日 16:51
  • なおさん

    コルチカムが沢山咲いていますねえ。いきなり花茎が伸びて咲いてきますので、びっくりしますね。
     ハマナデシコは、株自体はそうそう長持ちするものではないようで、花が咲くと枯れてしまうこともあるようです。その点、こぼれ種子でも良く増えるものです。
     イワシャジンは、鉢で育てると葉焼けしやすいということですが、ここのは綺麗に咲かせていますね。

     三毛のにゃんこもねころんでいましたか。良いですねえ。
    2021年09月29日 18:52
  • はるる

    撮りそこなっていますが、イヌサフラン、よく見かけます。
    大きな花で目立っています。
    オジギソウ、うちでは種がいっぱいできています。
    時期ではない花も咲いているんですね。
    おもしろいと思います。
    猫ちゃんにも会いましたね。睨んでいるようです。
    2021年09月29日 18:59
  • 信徳

    赤城自然にアサギマダラに会いに行ってきました。
    イネサフランが一面咲いています。昨年の倍以上かな?
    ドンドン増えて行くでしょう。
    オジギソウ、ネムノキ、葉っぱだけ見たら間違えますね。
    2021年09月29日 19:25
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    コルチカムは土に埋めなくても生きているほどですから、よく増えますよ。
    オジギソウのマクロ写真、先端の葯だけが目立つのが難点かなー。
    2021年09月29日 21:13
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    今日は妻と野田の清水公園に行ってきましたが、そこでもコルチカムがあちこちで咲いていましたよ。まるで、クローンみたいな感じです。
    イワシャジン、枯れてしまいましたか。ここの白花が店頭に並ばなかったのも、暑さの影響かも知れませんね。
    2021年09月29日 21:16
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    コルチカム、土に植えずに咲かせましたか。土に植えないと、球根は増えないのでしょうね。
    ハマナデシコ、かなり丈夫な植物のようです。ここでも側溝と塀の僅かな隙間に根を下ろしていますから。
    オジギソウは可愛いですね。つい、葉に触ってみたくなります。
    ノウゼンカズラはまだつぼみがあったのでビックリです。
    ヒガンバナが咲いているのは、温室で野菜などを作っている農家です。
    三毛猫、雌なのに気が強そうです。
    2021年09月29日 21:22
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    コルチカム、一斉に出てきて花が咲くのですから目立ちますよね。
    ハマナデシコは次々に芽を出すようです。耐寒性も充分で、ここでは冬でも緑の葉が見られます。
    イワシャジンは花が咲くと店頭に並べられます。西向きですが、日当たりはあまり良くない場所です。
    猫は初対面の人間だとかなり警戒心が強いようです。
    2021年09月29日 21:33
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    コルチカムは大きな花がいきなり一斉に咲きますから目立ちますよね。
    オジギソウはまだ咲き続けていますが、ネムノキは戻り咲きみたいでした。
    この三毛猫、目の周りが黒いので、怖い顔に見えるのかも知れませんね。
    2021年09月29日 21:39
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    赤城自然園でアサギマダラに出会えましたか。緊急事態宣言が解除されるので、私たちも行くつもりになれば会えそうですね。
    イヌサフラン、よく増えるようですね。今日行った公園でもそこら中で咲いていましたよ。
    オジギソウとネムノキ、葉の形は良く似ていますが、オジギソウの方が小さいようです。
    2021年09月29日 21:43
  • nobara

    コルチカム、不思議な花ですよね(*^-゚)⌒☆
    ニョキっと出て、すこし草臥れた感じが面白いです。
    私も撮りました。群生していました。
    ハマナデシコって零れ種でも増えるんですね。強いんですね。
    オジギソウ、マクロがきれいですね
    ベニバナトキワマンサク、近くの都立高グランド脇にも咲いてます。
    長さんがニャンコちゃん撮るの珍しくないですか(^o^)丿
    2021年09月29日 22:07
  • 月奏曲

    イヌサフランhなんというかワサワサ咲いてるイメージw

    オジギソウ、マクロの写真これはこれで味わいあっていいんじゃないかとw

    ノウゼンカズラがまだ咲いてるんですねぇ…当然のようにうちの近所は全滅してますw
    2021年09月29日 22:28
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    コルチカム、ある日一斉に花を咲かせるみたいで、不思議な植物ですね。
    ハマナデシコ、他の海浜植物同様、生命力が強いですね。
    オジギソウのマクロ、色は綺麗ですが、先端の葯だけにしかピントが合っていないのが気に入らないのです。
    ベニバナトキワマンサク、戻り咲きしやすいのですかね。
    実は私、猫が大好きなんです。独身の頃は猫と一緒に寝ていました。
    2021年09月29日 22:48
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    イヌサフラン、土の中で沢山増えて、それが一斉に顔を出して咲くのですから、不思議な植物です。
    オジギソウ、葯だけでなくしべの先端までピンが合うかと思ったのですが・・・。
    ノウゼンカズラ、我が家の辺りも咲き終わりました。
    2021年09月29日 22:51
  • 秋月夕香

    おはようございます。コルチカム~馬見公園でも咲いていましたが、猛毒ですか。それにしては可愛くきれいな花で優しそうなイメージなのですが、そうでしたか。猛毒は球根なのですね。
    まあ食することはありませんが、しらなかったです。
    オジギソウや、合歓の木、トキワマンサクや~なんだか春のイメージです。でも今年はヤマブキやキンシバイも返り咲いていろいろ異変がおおいですね。ノウゼンカズラも今だに咲いているのを見かけます。
    2021年09月30日 06:55
  • 目黒のおじいちゃん

    長さん
    ウオーキングではいつも収穫が多いですね。
    オジギソウの花、初めてしりました。昔の記憶が思い出せません。近くの散歩道にイヌサフランが咲いていました。
    2021年09月30日 08:38
  • すーちん

    おはようございます
    ベニバナトキワマンサク
    秋にさくことありますねー
    2021年09月30日 08:59
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    きれいなはなにはどくがあるというたとえがありますが、コルチカムも例外ではありません。ヒガンバナはご存じでしょうが、シクラメンやクリスマスローズにも毒が含まれています。
    春のイメージと書かれたもののうち、花期が榛名のはトキワマンサクくらいです。ヤマブキやキンシバイはポツポツ咲き続けますが、変異という訳ではなく、そのような性質があるのです。
    2021年09月30日 09:18
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    1万歩も歩きまわると、何かしら収穫があるものです。
    オジギソウは初めてでしたか。
    イヌサフランは一斉に咲き始めましたね。
    2021年09月30日 09:19
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    ベニバナトキワマンサク、これまでの10数年間で、8月に2回、9月に1回花を見たことがあります。9月下旬というのはこれが初めてでした。
    2021年09月30日 09:26
  • ロシアンブルー

    イヌサフランの花、たくさん咲いて綺麗ですが毒なんですよね。
    盆栽として趣味でやっている人少ないので中々見られませんが
    目の保養でこのお宅の盆栽楽しみですね。
    ボケの実に出会うことがあまりありません。
    2021年09月30日 09:37
  • 寿々木

    紅花常磐満作はこの時期ポツリ、ポツリと咲きますね。見方によっては周年開花。ウオーキング中にいろんな花に出会えてしあわせですね。
    2021年09月30日 10:36
  • 草凪みかん

    だいぶ以前ですが、ネムノキとオジギソウは同じものだと思っていた時期がありました。知人から指摘されて別物だと知りましたが。(^^;
    ノウゼンカズラ、まだ咲いているんですね。夏の花というイメージがありますよね。この花は好きです。
    猫にとっての安全距離は3m前後なんだそうです。
    それより中に近づいてくるものがあると警戒するようですね。臆病な子はパッと逃げますが逃げないところを見るとそこそこ人馴れしているのかも。
    2021年09月30日 10:45
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    イヌサフラン、綺麗な花には毒があるという例え通りですね。
    この中華料理店の店主、盆栽のベテランのようです。以前はサツキに凝っていたのですが、もう大きな鉢は移動させられないと、全て同好者に譲ってしまい、小品だけを手がけています。
    ボケの実、あまり見ませんか。
    2021年09月30日 12:26
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ベニバナトキワマンサク、秋に花を見たのはこれで2回目です。
    ウォーキングすると健康にも良いし、花もたくさん見られますよ。
    2021年09月30日 12:28
  • 長さん

    草凪みかんさん、コメントありがとうございます。
    ネムノキとオジギソウ、花が咲けば別と分りますが、葉の形はそっくりですからね。
    ノウゼンカズラ、殆ど終わりましたが、ここのは元気でしたよ。
    猫の安全距離は3mですか、なるほど。街中で見かける猫ですから、殆ど飼い猫だと思います。
    2021年09月30日 12:30
  • コスモス

    中華料理店の盆栽はいろいろありますね。
    そういえば家の近くの中華料理店の前に、珍しく盆栽が置いてあると夫から聞きました。
    今度撮りに行かなくては。
    ハマナデシコは花期が長くてどんどん増えるんですね。
    マクロレンズで撮ったオジギソウはボンボンみたいですね。
    ベニバナトキワマンサクは、近所で返り咲きをみたことあります。でも今は咲いていないかも・・・。
    イワシャジンは好きな花、箱根のお寺で見ました。
    なかなか行けません。
    2021年09月30日 20:58
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    この中華料理店の店主は盆栽のベテランらしいです。以前はサツキなどの大きな鉢が並べられていましたが、歳だから重い鉢は動かせないとのことで、小物を多く手がけるようになりました。そちらの中華料理店のご主人も盆栽好きなのですか。
    ハマナデシコ、花期が長いです。僅かな隙間に根を下ろしていて、丈夫なものです。
    マクロレンズは被写界深度が狭いので、しべの先端にしかピントが合いません、でも、しべのピンクは綺麗に写りました。
    ベニバナトキワマンサクは戻り咲きする性質があるみたいですね。
    イワシャジン、ご自宅で育ててみませんか?ただ、暑さには弱いらしい。
    2021年09月30日 21:42
  • ろこ

    イヌサフランは見事に咲かせていますね。
    ボケ(木瓜)の実は久しぶりに見ました。
    お花は咲いているのをよく見ますが、なかなか実がついていないんですよね。
    オジギソウとネムノキお花がなかったら私には区別できないですね。
    猫ちゃんの怖い目・・・これも久しぶりです(笑)
    2021年10月01日 00:08
  • 長さん

    ろこさん、コメントありがとうございます。
    イヌサフラン、放っておいても咲くそうで、あちこちで一斉に咲き出しました。
    ボケは結実率が良くないのですかね。
    オジギソウとネムノキ、葉の形はそっくりですね。
    この猫ちゃん、少し離れてニャーと声をかけたら、ゴロンと横になってお腹を見せました。最初は猫も緊張していたのでしょうね。
    2021年10月01日 09:35

この記事へのトラックバック