実の色々(イチイ、サンゴジュ、カクレミノ、モチノキ、ツリバナ) & ブルーウイング、ルドベキア、ニチニチソウ、オキザリス・トリアングラリス

 ウォーキング中に見た花や実です。前半は木の実を集めてみました。

イチイ(一位)の実
イチイ科イチイ属の常緑針葉樹
9~10月頃熟す赤い実(仮果皮)は甘く、食用になるが、種は有毒
F2109_166.JPG
F2109_168.JPG

サンゴジュ(珊瑚樹)の実
レンプクソウ科ガマズミ属の常緑高木
名の由来は、秋に果実が赤く熟す様子をサンゴに例えたものですが、
見に行くのが遅れたため、既に黒く熟して落花したものが多かった
F2109_162.JPG
F2109_163.JPG

カクレミノ(隠蓑)の実
ウコギ科カクレミノ属の常緑小高木〜高木
今年は花数が少なかった関係で、実の数も少ない
F2109_159.JPG
下の方につく葉は深く切れ込むので、ヤツデの葉(右下)に似てくる
F2109_160.JPG

モチノキ(黐の木)の実
モチノキ科モチノキ属の常緑高木。雌雄異株
F2109_196.JPG
F2109_199.JPG

ツリバナ(吊り花)の実
ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。今年は花が少なく、心配だったのですが
F2109_242.JPG
外皮が割れ、赤橙色の仮果皮に包まれた種が見える
F2109_246.JPG
 以上、9月21日撮影。

クレロデンドルム・ウガンデンセ
シソ科クサギ属の常緑つる性低木。原産は熱帯アフリカ
流通名:ブルーウイング、ブルーエルフィン。鉢植えを見たのは今年2回目
F2109_148.JPG
F2109_155.JPG

ルドベキア・ヒルタ
キク科オオハンゴウソウ属(ルドベキア属)の多年草(または1・2年草)
F2109_142.JPG
F2109_140.JPG

ニチニチソウ(日々草)
キョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草。極小輪・フェアリースター
F2109_144.JPG

オキザリス・トリアングラリス
カタバミ科カタバミ属の多年草。原産は南アメリカ
波が緑色の品種が基本種。花は白ないしピンク。花期は4月~10月
F2109_123.JPG
F2109_126.JPG
よく見かける銅葉の品種は オキザリス・パピリオナケア
トリアングラリスの亜種だが、トリアングラリスとして流通している
F2109_124.JPG
 以上、9月20日撮影。

 9月21日は、夜になって晴れ間が覗き、前日に続いて、月が撮影できました。
 中秋の名月(9/21)が満月になるのは8年ぶりなんですってね。そんな満月を、信徳さんに倣って、ススキと合成してみました。

WEB210921_3.jpg

この記事へのコメント

  • イッシー

    イチイですか!外は食べられるけどタネは有毒なんて、面白いですね。ツリバナとかタネが面白いな~。
    中秋の名月お見事。
    2021年09月23日 12:28
  • river

    イチイは10㎝ほどの小さな挿し木苗を5本ほど購入して今は40年ほど経ちます。2本は伐採しましたがまだ3本あります。毎年刈り込むのであまり実はなりませんがいくつか赤い実を付けています。
    モチノキも2本あります。
    クレロデンドルム・ウガンデンセの雄しべがカリガネソウのようですね。
    月とススキのコラボが良いですね。合成でしょうが良い雰囲気です。
    2021年09月23日 14:37
  • 秋月夕香

    こんにちは。今日の大阪はやっと秋らしい良いお天気になりました。
    お月見できましたか、ススキとコラボ~いいですね。
    イチイの実は聞いたこてゃありますが見るのははじめてです。誤ってかじるとあぶないですね。
    クレロデンドルム・ウガンデンセ~とてもいい雰囲気のお花です。
    2021年09月23日 15:37
  • なおさん

    木の実が色々ですねえ。僕も今日、武蔵丘陵森林公園でまたいろいろ見てきました。
     イチイは笏やら弓やら色々材が利用されるものですね。実が食べられる、ということだけ知っていると実と一緒に種子を飲み込んでしまうのでキケンですよね。僕も甘い実を食べたことがありますが、種子はうっかりごくんと飲み込まないように、かなり気をつかいました。
     サンゴジュも見てこられましたか。黒ずんだ実があると興ざめですが、仕方ないですね。
     僕もモチノキの仲間のアオハダの実を見てきました。
    2021年09月23日 17:26
  • eko

    イチイ、サンゴジュ、カクレミノ、モチノキ、ツリバナと木々の実がたくさん見られる季節ですね。一位の真っ赤な実がとても綺麗です。種は有毒、実は食べれるんですね。
    ブルーウィングは好きな花です。花色が綺麗で花姿がユニークです。
    トリアングラリスは三角の緑やムラサキの葉が特徴ですね。
    中秋の名月見られたんですね。当地は雨が降って見られませんでした。綺麗な写真ですね。ススキと一緒だとなお素敵です。
    2021年09月23日 18:16
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    イチイの実は種が見えているから、それを先に捨てれば安全です。
    ツリバナの種は仮果皮が外皮と1点で繋がっています。
    中秋の名月、二番煎じですが(笑)。
    2021年09月23日 18:40
  • はるる

    満月もススキがあると、趣が出ますね。
    こういうやり方もあるんですね。
    ツリバナがすごく可愛いです。何年も見かけていない気がします。この時期、実のな季節、いいですね。
    オキザリス、葉が緑いろがあるんですね。
    2021年09月23日 18:43
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    このイチイは生垣でした。イチイは成長が遅いそうなので、生垣に向いているようです。
    クレロデンドルムは日本のカリガネソウに良く似ています。地球の反対側で似た花に進化したというのが面白いです。
    月の合成写真、信徳さんの真似をしてみました。
    2021年09月23日 18:43
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    秋空が広がりましたか。こちらは31℃を超え、暑い日でした。
    中秋の名月、デジタル写真を組合わせて合成しました。背景が黒いから簡単です。
    イチイの木は工芸品などにも利用されていますが、どこにでも生えているような木ではありません。
    クレロデンドルムはカリガネソウの花に似ています。カリガネソウはご存じですか?
    2021年09月23日 18:52
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    武蔵丘陵森林公園には実が出来る樹木が多いでしょうね。
    イチイの実を食されましたか。これは人様の木ですから、実を失敬するのは憚られます。
    サンゴジュは見に行くのが遅くなったので、残念でした。
    アオハダの実もモチノキと同じ様な感じですね。
    2021年09月23日 18:56
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    秋は実の季節でもありますね。探してみると、色々見つかるものです。
    イチイの実は甘いそうですよ。
    トリアングラリスは葉の形が△ですから、観葉植物としても人気ですね。
    中秋の名月、見られませんでしたか。それは残念。この写真はデジタル合成です。
    2021年09月23日 18:59
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    満月にはススキですね。薄雲が漂っているとなお雰囲気が出るのですが、合成が難しいです。
    ツリバナは花も可愛いですが、実が割れた姿も良いですよね。
    オキザリス・トリアングラリスは緑の葉の品種がきほんですが、観葉植物としては銅葉の方が人気です。
    2021年09月23日 19:03
  • 信徳

    イチイの木は群馬では余り見ませんが小諸では良く見た木(実)です。実と種が上手く撮れました。
    サンゴジュはムクドリが寄って集って直ぐに食べてしまいます。
    月とススキ、ススキが逆光で白く光って素敵です。
    2021年09月23日 19:17
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    群馬にはイチイの木があまり生えていませんか。高くなる樹ですが、これは生垣で、目の前に実がなっていました。
    サンゴジュ、ムクドリの好物でしたか。ここのも食べられたのかもね。
    月とススキ、パクってしまい、申し訳ありません。
    2021年09月23日 20:50
  • うふふ

    イチイの実、初めて見ました。
    まっ赤できれいですね。
    種が有毒なのに実は食べられるのですか。
    要注意ですね。
    ツリバナの実も可愛らしい~♪
    皇居東御苑で一度だけ見たことがあります。
    今頃、こんな風に下がってゆらゆら揺れているのでしょうね。
    お月さまとススキの合成、素敵です。
    これは絶対真似したくなりますね。
    2021年09月23日 21:16
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    イチイの木、我が家の近くで見られるのはここだけです。種には外皮があるので、外皮を痛めないように取り除けば、安全に食べられそうです。
    ツリバナの実、東御苑でご覧になりましたか。まだ早いかと思って見に行ったのですが、バッチリでした。
    月の合成写真は背景が黒だけですから、簡単でした。
    2021年09月23日 21:42
  • 月奏曲

    実は食用で他ねが有毒とかなんというトラップw
    こうやって見ると赤い実多いですねぇあれ?月にススキって花札であったような?違ったっけ?
    2021年09月23日 22:19
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    木の実は赤くなるものが多いですね。種だけ有毒というのは少ないかも。
    花札の8月は月にススキですが、安物は真っ黒い山みたいな印刷になっていて、坊主なんて呼ばれていますね。
    2021年09月23日 22:45
  • ろこ

    ススキと中秋の名月のお写真最高ですね。
    素敵です!!!
    私はちょっと忙しくしていて楽しむ余裕がありませんでした。
    こちらでゆっくり見させて頂きました。

    カクレミノ(隠蓑)の実
    初めて見ました。
    2021年09月24日 00:00
  • もこ

    雲が多くて中秋の名月が良く見られなかったのでここで素敵なお月様に会えました 有難うございました
    2021年09月24日 05:01
  • nobara

    イチイの実、食べた事あります
    甘くておいしいです(^o^)丿
    ツリバナ、揺れる感じが大好きです。
    ブルーエルフィン。大好きなので
    何度か、育てましたが相性が悪いんですよ((+_+))
    可愛いお花ですよね。
    ルドベキア・ヒルタは?ヒマワリとしても通用しそうです。
    フェアリースターはこの色とピンクと咲かせました
    インカノカタバミ、頑張っています。
    葉っぱだけでも楽しめます。
    お月様、今、東の空で見ました。下弦が少し欠けていました。
    ススキとのコラボ、すばらしいですね。
    2021年09月24日 06:12
  • すーちん

    おはようございます
    カクレミノ、実がなるんですねー
    何本かありますが
    お月様大きかったですねー
    2021年09月24日 08:46
  • 長さん

    ろこさん、コメントありがとうございます。
    中秋の名月、我が家からは見えましたが、曇りで見えなかったところも多かったようです。
    カクレミノの実、初めてでしたか。この木は、ある程度大きくならないと花が咲かないのですよ。
    2021年09月24日 09:38
  • 長さん

    もこさん、コメントありがとうございます。
    我が家の辺りは数時間雲が切れたので、中秋の名月がよく見えました。残念でしたね。
    2021年09月24日 09:40
  • ロシアンブルー

    イチイの赤い実、子供の頃祖母の家の庭で遊んでイチイの実を
    取って食べましたがその甘さは今でも覚えています。
    ただ、種は食べませんが毒だったんですね。
    赤い実がたわわに実る季節、赤い実の思い出がいろいろです。
    中秋の名月とススキの写真は合成なのですね、月明かりに照らされたススキ、本当の景色に見えます^^
    2021年09月24日 09:47
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    イチイの実、まだ味わったことがないですが、甘いそうですね。
    ツリバナの木は昨年剪定されてしまいましたが、今年も赤い実を見ることができました。
    ブルーエルフィンは耐寒性の問題がありますね。
    ヒルタ種はルドベキアの中でも花が大きめですね。
    フェアリースター、ピンクも咲いていましたが、ピントに難ありで、ボツになりました。
    インカノカタバミは葉が大きめで、花が咲いていなくても十分楽しめますね。鹿も、乾燥に強い。
    月とススキ、デジタルのお遊びです。
    2021年09月24日 09:51
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    カクレミノはある程度大きくならないと花が咲きません。
    この月はデジタル合成ですから、大きさは自在です。
    2021年09月24日 09:53
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    イチイの実、味わったことがおありですか。甘いそうですね。種を食べたら大変なことになっていましたよ。赤い実と言えば、先日、ピラカンサの実を撮ってきました。
    ススキは西日に照らされたものですが、合成しちゃうと月明かりに照らされてように見えますね。
    2021年09月24日 09:59
  • ジュン

    今はお散歩で沢山の実を見つけます
    イチイの実はじめて見ました。
    赤くて可愛いし綺麗
    種が有毒なのに実は食べられるのですか
    でもいただくには勇気がいります
    2021年09月24日 10:43
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    秋は色々な実が見られる季節ですね。
    イチイの実、味わったとのコメントを数名の方からいただきました。柔らかくて、甘いそうです。
    2021年09月24日 11:25
  • 秋月夕香

    こんばんは。カリガネソウは聞いたことはあるけれど、間違っていたら行けないので今しらべました。あまり見ないお花です。
    お花は水色で小さく形がかわっていました。初めてです~♫
    2021年09月24日 20:34
  • 緑の葉に赤いイチイの実、可愛いですね。
    赤い実は甘いようですが黒く見える種が有毒なのだそうですね。
    以前、山梨でイチイの赤い実に出会ったことが有ります。
    ツリバナの実が弾けて、赤い種子が落ちそうで落ちないで、ユラユラと揺れる姿も可愛いです。
    中秋の名月、綺麗に撮られましたね。
    ススキの原に満月、秋ですね、風情があります。
    2021年09月24日 22:13
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    ブルーウイングはカリガネソウに似た花です。普通は温室で育てるものですが、最近は鉢植えの開花株が園芸店で売られているようです。鉢植えなら、寒くなったら家に取り込めますからね。
    2021年09月24日 22:21
  • 長さん

    心さん、コメントありがとうございます。
    イチイの種には、アルカロイド系のタキシンという毒が含まれています。実の赤い部分は柔らかいので、種を取り出すのは簡単そうです。
    吊花の種は仮果皮の1点が外皮の裏側についています。こうすることによって、目立つと共に、鳥たちが食べやすいようになっているのでしょうね。
    中秋の名月、デジタル合成で遊んでみました。
    2021年09月24日 22:43

この記事へのトラックバック